東京→糸魚川ファスト・ランって?



 え〜、これは知らない人も多いかもしれない(僕も自分の自転車を作ってもらう3年ほど前までは全く知らなかった)けど、読んで字の通りで、東京の八王子市(高尾山口)から新潟県の糸魚川(ホテル糸魚川)まで自転車で走るというものです。

 明治大学の駿台自転車倶楽部(体育会自転車部OB会)が基本的な運営をやってくれていて、途中4カ所のチェックポイント(笹子峠、韮崎、塩尻峠、大町)では給水、給食が整えられていますし、ライトや防寒具などを届けておくこともできるなど、とてもしっかりとした体制がとられています。”東京湾の水を日本海に注いでみたらどうなるか”ということから始まったといわれていますが、ホントのところはよく知りません。

 で、”ファスト・ラン”というのは fast run でして、たぶん(確証はないけど)”各自、できるだけ速く走る”ってことなんだと思います。他人と競うレースというよりは、参加者それぞれが自分なりに楽しみながら頑張るという感じでしょうか。

 ちなみに、速い人たちは8時間30分くらいでゴールしてしまいますし、僕を含めて”完走が目標”の人たちはコンビニや食堂に寄ったりしながら17〜18時間もかけて辿り着いたりします(制限時間は20時間)。

 まあ、冷やかしで走れるような距離ではありませんので完走率はかなり高く、今回も80%を超えていたと思います。参加者の内訳は30歳代、40歳代が最も多く100名以上が完走し、10歳代や60歳代も数名が完走されていました。女性の完走者は34名(完走者318名の約1割)で、僕のタイムはそのちょうど真ん中くらいになります。

 え〜、東京湾から日本海があるくらいですから、世界には、大西洋から太平洋まで走るというレース(80kmくらいです)もありまして、パナマで毎年夏に(まあ、一年中夏みたいなものなので、あまり時期に意味はないような気もしますが)開かれています。題して、『パナマ運河マラソン』!!大西洋→太平洋の、一番狭いところを走る訳ですね。

 暑くて、昼間はとてもじゃないけど走れないので、夜中(よなか)にスタートして夜中(よるじゅう)走って、朝パナマの首都であるパナマシティにゴールするというものだったと思います。
これは何と”賞金レース”でして、昨年は僕がパナマで知り合ったカジさんという日本人のランナーが見事、優勝しました(賞金はどうなったんだろ (^o^)/)



  [次へ]