猫だけ庵 ふらふらトボトボ 通信
Oct 2023

猫だけ庵 ふらふらトボトボ 通信


初氷.....

今朝(30日)草千里でそうだったらしい。
道理で
3本アシくんが早くから来ていたのか。冬の定番、ベッドの上で寝袋でぬくぬくと寝ていたのでそうとは知らず、ブラインドを開けたら”遅いっ!早よ、せんか!(>_<)!”とお怒りの様子でございましたσ(^◇^;)。。。

朝のストーブ用に灯油を買いに行かんといかんかな。
2階の南側、一番ぽかぽかと暖かい部屋に置いた
ガジュマルくんは金沢にいた頃とは見違えるくらいに元気になったので、鉢を大きめのものに換えたらさらに勢いよく伸び始めた感じ。やっぱ、環境の影響は大きいよな、須く。箍をはずして伸びやかな環境を作ってあげたら、伸びるものは伸びるということか。時機も選ぶ必要はあるのだろうがφ(@_@)。

28日は毎年金沢から焼酎のイベント参加と焼酎の買い付け、蔵元めぐりに来られる笑酎道楽ご一行さまと、富山の居酒屋で隣り合わせて知り合った神戸のご夫妻(奥さんのイントネーションがどうも熊本弁に聞こえたので)の計6人(!)が拙庵に泊まられるというまったくキャパ・オーバーな事態に、どうなっちゃうんだろうと2週間ほど気に病んでいたけど、まあ終わってしまえばワイワイ飲んで食べて喋って.....なんとかなったと思ってしまおうδ(⌒〜⌒ι)。途中から覚えてないしw

お土産に北陸の定番、黒作りほたるいかの一夜干しをいただく。
どちらも
九州では絶対見かけないうえに、特に黒作りはめっちゃ受けるんです(笑)、さらにそもそも美味しいし。

そしていつもなかなかレアな焼酎をいただくんですが(さすが、笑酎道楽さま)、今回は福井勝山一本義久保本店の大吟醸の酒粕を原材料とした酒粕焼酎、その名もココデシカ、ウマレエナイ、カストリ\(^o^)/

いや、旨いっす、これ!
酒粕
(いわゆるカストリ)焼酎、もともと好きなんですけど、これ、いいなδ(⌒〜⌒ι)。ありがとうございます。

そして、同行されたお店のお客さんのひとり(僕もお店で知り合った)からは鳴海織部のぐい呑みを。
ううむ、焼きものにまるで造詣が深くないので知らなかったけど、コットに寝袋で休んでいただいただけなのにこんな値の張るものをいただいていいのかしらんと思ってしまうけど、すみません、ありがとうございます<(_ _)>。

もとよりひとが苦手で、世の中が好きじゃなくて、『歸田賦』を詠みながら世事からなるべく離れてひっそりと暮らしていたいと山麓に庵を編んだつもりなので、年に数回だけどひとに訪ねて来られると右往左往して落ち着かないし、それが終わるとどっと疲れを覚えて何やってるんだとしばらく凹む。

要は対応が苦手なのだ。ひとが苦手だから過剰に応対してしまう自分自身のそのハイパーさ加減がホント嫌だし疲れるうえに、いつまでもそういう対応しかできないことに呆れてしまって自己嫌悪に陥ることの繰り返し.....だから、ひとから、世間から離れてしか平静?平安?が保てないという.....困ったもんだな、まったく…(._.)。

さて、明日(31日)モーガン・フリーマン(笑)を務めることに

過剰な応対はやめて、穏やかな、いい1日になるよう.....イメージはあくまでモーガン・フリーマン役、間違えてジャック・ニコルソン役になってしまうとハイパーで失敗ってしまうから、注意せねばσ(^◇^;)。。。

(30Oct2023)

ミッション

大阪の頃(離れてからもう10年ほど経ったか)の元同僚が出張絡みでやってきて庵に宿泊、お土産に丹波篠山の黒豆の枝豆をいただく。そういえばあの頃、丹波篠山の畑に収穫しに行ったこともあったな。そしてこの時期は伊丹空港でよく売られていたのも想い出す。

翌朝、出張の用務先へクルマで送った帰り、カリンが実ったからさという口実を思いついたことにして、先月余命宣告を受けたという友人のマンションを訪ねる。まあ入ってと言われ、殺風景になった部屋で観葉植物や小さなテーブルなどを譲り受ける約束を。不要品や本は処分したと淡々と語るのだけれど、部屋は必要最小限のものしかもう残されていなくて、言葉に詰まってしまう…(._.)。今週中にリースバックの正式な契約を結び、これでほぼすべてが片が付くとこれまたふつうの引っ越しのように。

いい天気だったので散歩しようよと外に誘い、いつも歩いているという江津湖畔を案内してもらう。

暖かくやわらかな陽射しを浴びて2時間ほど散策しながら、ゆっくり話をしたことを僕は忘れないだろう。穏やかな時間だった。ふつうに接しなければと、僕の方が言葉を選びながら努めて平静を保とうとしていたのに対し、友人はすべてが吹っ切れたようにというよりはまるで何もなかったかのように、いつものように淡々とした佇まいで軽やかに歩を進め、そう、体力も十分あるし自覚症状は何もないのに、治療法がないんだよと口にしながら.....

帰り際、この店どら焼きおはぎが美味いのよ、母校愛を感じるでしょとおみやげまでくれたけど、僕はそんな想いなんか縁がないし、そもそもキミの出身校じゃないじゃないかσ(^◇^;)。。。いや、確かに美味しかったけど。お菓子のしぼりやという店らしい。

帰り着いておはぎを食べたらどっと疲れを感じ、飲まなきゃやっとれんδ(⌒〜⌒ι)と飲んで、やっぱり寝落ち.....

この先のことを考えていて、映画『The Bucket List』を想い出す。邦題は『最高の人生の見つけ方』
ジャック・ニコルソンモーガン・フリーマンですよφ(@_@)。

そういえば、この友人、山持ち家持ち貯金持ちのお金持ちだからジャック・ニコルソン役をやってもらって、まるでお金のない僕がモーガン・フリーマン役で一緒に豪遊すれば、いや、もとい、bucket list に載せた願い事を豪快に片づけていけばいいんじゃないか!( ̄^ ̄)! あ”〜なんて素晴らしい計画っ!、今度、提案してみようと思い至ったのでした(^_^ゞ。

ジャック・ニコルソンは弔辞をこの言葉で始めますモーガン・フリーマン=僕が先に死ぬ設定になってるのでちょっとそこはつじつまが合わなくて困るんですけど、まあいいか)。彼に、Find the joy in your life ! と言われたと。そして、万感の想いを込めてこう締めくくるのでした。I hope...that it doesn't sound selfish of me...the last months of his life...were the best months of mine...

best months だったとお互い想えるよう、努めてそう過ごすように。それがミッション..... そう、こころに決めた。

(24Oct2023)

あとは死ぬだけ.....

余命宣告を受けたと聞いてから、やっぱりどうにも落ち着かない。
自分もそのうちだろうからそのときどう思うんだろうということも少しはあるけれど、それより何より、宣告を受けてから受容するまでのことを想うととてもやりきれないし、会ったときなんて言えばいいんだろう。そもそも会えるのだろうかと、これまで病に倒れてそのまま会えなくなった近しい友人たちのことも想い出して気は晴れぬ。

振り返ってみれば、実家から持ち帰った読めない掛け軸の文字が何なのか、専門家に聞けばわかるだろうと2ヶ月ほど前に尋ねたとき、解答(親鸞の”鸞”ではないかとの由)とともに、”相続した土地を遺贈する手続きを終えたから、あとは死ぬだけさ”と軽やかに言うので、ひとは誰しも死に向かって生きてるものだからねとなんとも間抜けなことを言い返した自分が情けなさ過ぎてひどく凹む。そういう意味じゃなくて、もうすべてを諦観して手続きを済ませようとしていたわけか。変な気はしていたけど、まったく何も思い及ばなかった...そういえば、『いつか死ぬ、それまで生きる・・・』(伊藤比呂美、朝日新聞出版)って本もあったから、それに引っかけて冗談交じりに口にしているんだろうと想っていたし。

この世には数限りなく神々が存在するが、要は全てそれを必要とする人間の想像力が創り出したもの.....神とは人間にとってこの世を生きる辛さに耐え抜くための手段に過ぎない.....我々は信仰の前にそういった神の生まれた背景を知るべきなのだ.....持つべきは信仰よりも理解なのだ.....(ヤマザキマリ、とり・みき『プリニウス』X巻 p.105、新潮社)

どんな風に見えるんだろうか、繰り返されることのない、それこそ一回性の日々は.....って尋ねてみたい気もするけれど、いつもと同じよと応えるんだろうな。

安寧な日々をこころより祈ります<(_ _)>。

(20Oct2023)

余命宣告.....

友人の誕生日だったのでお祝いのメッセージを送ったら、”余命宣告を受けたんだよ”と返信があって言葉を失う。

「論語猿」を教えてくれた言語学者?国文学者?で、仕事を辞めてまだ2年目だというのに.....本人はいろいろなことを既に処理し対応を済ませたようで、淡々とした文面からは穏やかな日々を過ごしている様が見てとれたのだけれど、なんとも間抜けな誕生日メッセージを送った者としては胸がざわざわとしてどうにも落ち着かず、散歩をしたりジャムを作ったり.....

本人はもう気持ちの整理ができたのだろうからふつうにメールに記しているのだろうし、他者が考えてもどうしようもないことなのだけれど.....

昨日(14日)は本の返却を兼ねて「第1回かてりえ寄席」に。
最初から最後までいた観客は僕以外にもう1人だけだったけどσ(^◇^;)。。。久しぶりに落語や講談の雰囲気が味わえてなかなかいい感じでした。
演者はお二人とも
地域起こし協力隊の隊員として椎葉村図書館「ぶん文 Bun 」に司書として勤められていて、ひとりは「飛び出す司書」として移動図書館担当、もうひとりは「時おこす司書」として椎葉村の歴史や民俗を採集しデジタル・アーカイブとして残すという業務を担当されるとか。面白そうだな、手伝いが必要なら応募しようかしらん(^_^ゞ。

というわけで、今回も10冊φ(@_@)。
クリエイティブ司書さんのマニアックな選書
(笑)のセンスが僕とぴったり合うのでとても有り難いです。今回も待っていた本が何冊も入っていて、ホント、素晴らしい\(^o^)/。

・村上春樹『村上T 僕の愛したTシャツたち』(新潮文庫)
・畑中章宏『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』(講談社現代新書)

・伊藤雄馬『ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』(集英社インターナショナル)
・室橋裕和『北関東の異界 エスニック国道354号線 絶品メシとリアル日本』(新潮社)

・農文協編『小さいエネルギーで暮らすコツ 太陽光・水力・薪&炭で、電気も熱も自分でつくる』(農文協)

・ヤマザキマリ、とり・みき『プリニウス』VII〜XI(新潮社)

明日は金沢の頃の教え子が国体に参加するというので、そのパフォーマンスを観に鹿児島へ。12日にも開聞岳指宿を案内したんだけど、ちょうど桜島が大きめの噴火をした日だったので、市内に入るとあっという間にクルマが降灰で真っ白になってしまって焦りました。明日は収まっていることを祈りつつ、年金フリーランサー、ひまはあるけどお金はないからなるだけ一般道でのんびり行くか。

独り暮らしでご両親は既に他界され、子どももいないから、自分で自分の葬儀の手配をし、遺言書を認め...まるでコントを演じてるみたいだったよと笑って言うけれど、そうか、来年の誕生日はもういないのか.....

(15Oct2023)

猫はカシコイ。なぜなら彼等は食う為に働かない...水木しげる『猫楠』(角川ソフィア文庫)より)

明け方、グッと気温が下がってきて、起きるのがだんだん遅くなる。
と、
”いつまで寝てるんだっ!早く、朝メシを!”とニャアニャアをはるかに超えてフギャーとかシャーっ!のように聞こえる鳴き声に起こされる…(+.+)(-.-)(_ _)

3本アシくんは聞いた話では近所の家ネコのはずなんだけど、朝夕はご飯を食べに、日中は昼寝をしに、なんだかやけにやってくる。まるでポール・ギャリコ『猫語の教科書』ポール・ギャリコ(灰島かり 訳)、筑摩書房第2章「人間ってどういう生き物?」「ひとりもの」の項を予め予習してきたみたいですらある。厚かましさに少々呆れるけれど、姿を見せないとケガでもしたのかと気になってしまうという、まっことネコはやっかいだ(苦笑)

そんな要求すればごはんが食べられると想っている3本アシくんが冷たい雨でやってこなかった8日の朝、九州で初めての国際自転車競技連合(UCI)公認の自転車レース、ツール・ド・九州の2日目、熊本ステージが開催され、庵のすぐそばを通過したので、ちゃりんちゅ自転車人の意)としては沿道で観戦 (^_^ゞ。交換用の自転車をルーフに積んだ黄色の Mavic カーや1軍ではないとはいえワールド・ツアーの選手、チームが目の前を走るのを観れるなんて\(^o^)/。

広範囲にわたって道路が全面規制されていたにもかかわらずあまり広報がなされてなかったのでほとんど何も知らなかった近所のひとたちも、雨の中、大勢見物に出ていて、自転車レースのスピード感に圧倒されてました。まあ、全面規制といっても一瞬で通り過ぎるのでそんなに長時間じゃないし、おまけに雨の日曜日の朝、ふだんイベントなど何もない場所(笑)ということもあってか、みんな楽しんでいたみたいでよかった、よかったδ(⌒〜⌒ι)。


右側でオレンジ色のジャケットを着て立ってるのが僕です(^_^ゞ


ラインレースに周回を組み合わせるという国際標準のルート構成で、このステージの周回コースの登りはよく知ってる場所だけど、えぐかったですね。


惜しむらくはこの日の天気┗(=。=)┛。。。ずっと雨で気温は12,3℃。
晴れてたらこんな絶景
(上写真は箱石峠根子岳のなかを走っているコースなんですけど.....来年もやって欲しいな、晴れた日に!

翌日の大分ステージも実に面白い、自転車ロードレースの戦略の妙というかイロハが学べる教科書のようなレースになりましたので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

(10Oct2023)


HPL copyright KENSUKE IWAOKA since 1986