今後のことや仕事関連のこともあって、2年ぶりに沖縄へ。
那覇首里の定宿に投宿後、翌朝からレンタカーを駆って、北部へ向かう。


慶佐次の大ヒルギをカヌーでいくエコツアーを岸から

東村に来るのはおそらく初めてだけど、那覇や中部の西海岸などに比べて、穏やかな感じがなかなかいいです。離島ほどのラフさもないし。

70号の途中にある、夢蘭(む〜らん)という不思議な店で沖縄そばを食べた後、さらに北に向かって走る横には”米軍ヘリパッド反対”の座り込みテントが。このページに詳しいけれど、このあたりの複雑さが沖縄なんでしょう。”自分で自分のことを隅から隅までよく考えるひとでありたいペダリストとしては、そういう場所に住んで考えたいなとも。


クイナ展望台から辺戸岬を。手前が太平洋側、向こうが東シナ海

辺戸岬から58号を大宜味村へ。以前に個展で前割甕や土鍋を買い求めた陶芸家のご家族が、5年前から移住している家とアトリエを探してのろのろと走るうちに、なんとか着きました、大宜味村田嘉里の螢窯

奥さんのブログにあった五右衛門風呂のほかにも、コンテナ・ハウスがあって、野生のパパイヤや島バナナが自生していたり、家とアトリエの間を小川が流れ、先の茂みにはハブがいるとか・・・さすが、やんばる。

  

ちょうど、WWOOFの研修生がワシントンDCから来たところで、彼の地とはまったく異なる世界にすごく喜んでました。彼女が宿泊滞在するコンテナ・ハウスは米軍の放出(?)とかで、いろんな程度・いろんな値段で売られてるらしく、次回は僕もそこに泊めてもらおうと(@_*)

青パパイアの右は子どもたちが通う喜如嘉小学校の創立120周年記念に地元の田嘉里酒造所で作られた泡盛。お祝いに小学校に集まってみんなで飲むんだそうですδ(⌒〜⌒ι)
島バナナの横にあるのは、誕生日祝いに山上さんがくれたカップ。僕は記念にカラカラを購入したので、あの場所を想い出しながら、飲むことにします。

大宜味から本部へ回って、おばあの民宿に宿泊。
翌朝は備瀬→今帰仁→本部→名護と回って(ランチは本部のハコニワで)、再び、やんばるの途中から東側の海沿いに米軍キャンプ周辺を抜けながら、那覇へ戻る。

結局、今回の仕事はうまくいかなかったけど、気を取り直して、首里の定宿へ。ヒュンダイのなんてクルマか知らないけど、わりといい感じで走ってくれ、58号線の大渋滞のなか、辛うじて返却時間にセーフ。

ほかにお客さんもいなかったからか(苦笑)、屋外でバーベキューしながら、ケーキまで用意していただき、さらにゲストに若いひと(N野さん、海洋といっても沖縄と富山や能登の海はまるで違うから、是非、おいでください)まで呼んでもらって、皆さんに祝っていただきました\(^o^)/(酔っぱらってて、保冷剤取るのを忘れた・・・)

初めて泊まったのは確か1990年だったと思うので、既にそれから20年弱が経ち、僕もなかはらのお二人も歳とったけど、近いうちにまた、そしてできればそのうちに、沖縄に移り住みたいもんです。

(落ち穂通信に)