通信 Feb.2008

   落ち穂通信2008 に


It's never too late, I hope...
2月最後の日。気温は15℃近くまで上がって温かく、ネコ日和。

白く雪を被った北アルプスが青空に美しく見えるということは、観天望気というほどのことではないけれど、明日は崩れるのかな?


『原爆の火』(岩崎京子(文) 毛利まさみち(絵)、新日本出版社)と、『田舎暮らしの本 2008年2月号』(宝島社)が届く。

”火を灯す”という行為にはもともとどんな意味が込められているのだろうと、ふと考える。

子どもの頃、洞窟のなかにそれぞれの”いのちのロウソク”が点けられていて、それが消えるといのちが尽きるというような話?絵本?があったような記憶があるけど、あれは一体なんだったんだろう?

いわゆる”田舎暮らし”が僕にできるかと問われれば、
(田舎の出身だけど)おそらく無理だろうと思う。でも、自分の古里というか郷里なら、そしてとりあえずはときどき帰るくらいなら、この号の”これならできる私の田舎暮らし”程度にはできるのではないかとも想う。

いまは、間に合うだろうかという不安の方を強く感じる。およそ遍く人生の選択の場面において、僕はうまくタイミングを図ることができずに、早すぎたり、あるいは遅すぎたりと、ときを逸してばかりだったのではなかったか。そして、いまも、遅すぎたのではないかという不安に苛まれている。
間に合うことを祈るばかり・・・

明日は市内より2〜3℃は気温が低いところへ、朝から仕事
”ブタは運動しない・・・”の)に。明後日はNPOの活動で東京。4日も東京で仕事なので、2〜4日は東京です。

2月は天気が悪かったなあ・・・結局、ローラー18日、ロードわずかに2日
今日もローラー
(2008年に入って)自転車51/60日目(ロード8.5日+ローラー42.5日+ラン30分)+アルコール・フリー50/60日目…(2008Feb29)


身体で感じとっている自らの世界
昨夜も帰る頃は前が見えないような吹雪だったけど、もうすぐ3月、気温も高く、一夜明けると陽射しもまったく春で、青空がのぞく。

朝ご飯を食べながら観るともなくつけていたTVで、またまた面白そうな映画情報、『ガチ☆ボーイ』
自転車で転倒し高次脳機能障害を負った主人公が、なぜか学生プロレスのリングへ。事故以前の記憶はあるが、事故以来、記憶は1日しか保持されず、眠ると次の朝には忘却しているという障害をもったという設定。

記憶がないのは生きていないのと同じだ・・・でも、プロレスで得た筋肉痛やあざは自分が生きている実感を与えてくれる・・・カラダは昨日の僕を覚えている・・・

上記webページの「この映画について」の「イントロダクション」のキャッチ

アタマはどんなに忘れても、カラダは昨日のボクを忘れない

というのは、僕にとって、ずっと考えてきたけどあるレベルから先に進められなくて、それこそアタマの片隅にしまい込んできたことと通底するものがあり、やっぱりしっかりやり直してみなければと、改めて想って目が覚める。

脳の記憶とは別にというか、通常は脳にももちろん刺激として伝達され、記憶が形成・学習されることなんだと思うが、筋や骨、皮膚などにも機能しているメモリーがあって、固有受容覚 proprioception とか運動感覚 kinethesis と呼ばれている。
ふだん、ひとはそういった感覚とその記憶機能を使って、身のこなしを習得していくけれど、それは言ってみれば、
自分にとっての「世界」は、(自分の)身体を介して、あるいは(自分の)身体がインターフェースとなって、(自分が)受け取っていくもの(の集まり)ということではないか。ひとは身体で世界を理解し、自分の世界を作っている。そして、通常はインタラクティヴに働いている脳のメモリーがたとえ損なわれても、身体はそれ自体でも機能しうるのではないか。
だから、
アタマはどんなに忘れても、カラダは昨日のボクを忘れない

ということなんだろう。
筋肉痛や朝のシャワーが自己の
body image を強化するがゆえに心地よいのだと言ったのは、心理学者のフィッシャーだったろうか。


そして、ほとんど関係ないことだけど・・・どうなってるの、いまの自転車の世界 (-"-;;
シーズン・イン直前のよりによってこの時期に、昨年のジロの覇者であるディ・ルーカにドーピング疑惑が持ち上がり、このまま推移すると、彼の連覇への夢は潰え、それどころか選手生命自体も終焉を迎えてしまう恐れもある。

僕がこの件をあえて記すのは、これが限りなく冤罪に近いと思われるから。実際に、昨シーズン、ディ・ルーカ
(が所属していたチーム)のマッサーのひとりで、スカパーでのレース中継でもゴール時にディ・ルーカに付き添っている姿がよく放映された、いわば一番近くにいた関係者である中野さんが、現地イタリアから改めて強い憤りの感じられる情報発信をされていることからも、この事件の異常さがうかがえるのではないか。そして、ディ・ルーカは昨秋にもこれまた冤罪と思われる、しかも4年前の疑惑によって出場停止処分を受け、そのために昨年のジロの優勝者でありながらチームと契約ができず、ひとつランクが下のカテゴリーのチームと契約して、来るジロを待っていたというのに・・・

僕は自分の身体を感じるためにというか、その感覚が好きで自転車に乗っているだけで、いわゆる自転車競技が絶対というわけでも自分で参加するわけでもないので、自転車競技の世界がどうなろうと、まあどうでもいいんだけど、”身体を研ぎ澄ませてそして究極まで追い込んで・・・”という選手たちが、自分のカラダを感じられなくなった体たらくの、アタマだけで策を弄するやつらから不当に扱われるのは、許し難いと思うのです。

あと2日、普通にレースを終えれば、圧倒的な強さで2連覇だったパンターニを突然引きずり下ろし、死に至らせるまで弄んだときと同じような動きが感じられるのが、ホントにいやになるなあ!(>_<)!

カラダで世界を感じるために・・・
ローラー(2008年に入って)自転車50/59日目(ロード8.5日+ローラー41.5日+ラン30分)+アルコール・フリー49/59日目…(2008Feb28)


(ハン)や憎悪を収める地平・・・
昨夜、帰る頃は吹雪だったけど、気温が高くてすぐ融ける。
冷静に考えれば、バンパーの修理(交換)代と退会したいある集まりの滞納している会費とを合わせた額があれば、買えないと諦めてたホイールが、少なくともリアだけなら手に入るじゃん!と思い直し
(?)、とりあえずクルマの派手な擦り箇所はタッチ・ペイントでごまかすことにして(全然隠せてないけど)、後者は良心と物欲を天秤にかけて考えますですσ( ̄。 ̄;)

朝のTVで、映画『原爆の火』のことを知る。広島の原爆の「火」が、なぜ福岡県星野村の「平和の塔」で燃え続けているのか、その火が僧侶たちに抱かれて、なぜ世界最初の核実験場であるトリニティ・サイトまで行脚して運ばれたかなどについては、書籍web に詳しいが、原爆投下から1ヶ月後に広島にいる叔父さんの安否を気遣い訪ねた山本さんという方が、燃えさかった原爆の非業の火の、1ヶ月後もくすぶり続けていた残り火をせめてもの形見にと、カイロ灰に移して持ち帰り、その火を叔父さんの母である祖母の方がずっと絶やさずに、火鉢や仏壇で燃やし続けてきたものだという。

言葉では言い表せない、悲しみや怒り、憎しみの象徴の火だったのだろうと単純に受け取っていたが、このページにある
”彼の祖母にとってその火は、原爆で死んだ息子を想う愛の火だったのです。祖母は12年間火を守り続け、その間に山本さんの怒りの心が愛の心へと変化していったということです。”という記述に、ハッと胸を衝かれる。
怒り、憎しみ続ける日々を想うと居たたまれない気持ちに苛まれ、途方に暮れてしまうが、時を経るなかに少しずつではあるが、炎の暖かい色や温もりが怒りや憎悪で凍てついたこころを、ひとのものとして暖めていくことができるのならば、語弊を畏れずに言えば、確かに”愛の火”となりえたのだろう。

そうではあるけれど、”愛の火”への昇華に至るにはその前に狂おしい怒りや憎悪、悲しみの火があることは容易に想像できることだし、それらに揺り動かされてのリベンジもまた否定できないことである。それゆえに、この「原爆の火」をすべての始まりのひとつであるトリニティ・サイトまで行脚して運び、そこで”消す”ことに、憎しみや悲しみの連鎖を断ち切ろうという想いが込められたということか。

映画の紹介を観ながら、ずいぶん以前に観た、『風の丘を越えてー西便制(ソピョンジェ)』を想い出す。解説等はこのページがとてもわかりやすいが、韓国独特の伝統芸能であるパンソリを唄い継ぐ旅芸人家族の物語だったかな。
”恨”(ハン)が染み込んだこころがなければ、パンソリをよく唄うことはできないと言われるときの、この”恨”(ハン)が日本語の”恨み”とどう異なるのかについてはまったく知識がないけれど、父親は心根の優しい娘に”恨”(ハン)を植え付けるために、信じられないことだけど毒薬を飲ませて失明させ、
”人の恨(ハン)とは、生きることだ。心に欝積する感情のしこりだ。生きることは恨(ハン)を積むことだ。恨(ハン)を積むことが生きることなのだ”と(このページより)。それでも「憎しみ」の心を持てなかった娘に父親はやがて負けを認めて”これからは、恨(ハン)に埋もれずに、恨(ハン)を越える声を出してみろ。西便制は悲哀と愛憎に満ちている。しかし恨(ハン)を越えれば、西便制も東便制もなく、ただ唄の境地があるのみだ”と言って、去ったか死んだかだったような・・・

冒頭から主題の重さと強さがかなりこたえるんだけど、途中で生き別れ
(?)それから長い年月ずっと待ち焦がれていた弟と最後に出会って、パンソリを一緒にやり、お互いに名乗らぬまま(失明しているので見えないまま)また別れていく最後のシーンで主人公は言う”私たちは、もう恨(ハン)を越えました。私の唄と弟の太鼓で”・・・いやあ(泣)(泣)(泣)

静かに灯され続けてきた「原爆の火」と、それをトリニティ・サイトで消すことに込められた意味や、生きることとは恨を積むことだけれど、その恨を越えた地平にという祈りにも似た切なすぎる想いに比べて、聖火をエベレストに登らせようという試みの陳腐さには目も耳も覆いたくなるけれど、聖火が元々、バルカン半島の地形を掌握したいというナチスの遠謀に基因し、ベルリン・オリンピック
(1936)の開会式でヒットラーを称揚する道具として始められたことを想えば、宜なるかなかな。(写真は、寝袋を捲られ起こされて、恨めしい表情のブーです)

映画『原爆の火』は6月公開だとか。

ローラー
(2008年に入って)自転車49/58日目(ロード8.5日+ローラー40.5日+ラン30分)+アルコール・フリー48/58日目…(2008Feb27)


誰だよ、まったくぅ…(-"-;;
昨夜、遅くまでかかって、給料とは関係のない仕事の一つとして、他人(ひと)の文章のチェック作業。なんとも手の施しようがないというあまりのことにアタマがグラグラしていて帰るときには気づかなかったのか、夜も遅かったのでいまとなっては判然としないのだけれど、今日出がけにクルマを見ると、前のバンパーの両角が大きく擦られていて・・・!(>_<)! えっ、なんだ、こりゃ???と思ってみても、怒りのぶつけようがなく、おまけに約21万km走っているので車両保険はもうかけてないし・・・自分で塗るしかないかと、凹みます(涙)。職場で駐車するときは、狭くてヘタくそが多いから、一番奥の、離れたところまで持っていかないと危ないってことなんだけど (∋_∈)

落ち込むと物欲に流れ、慰撫しようと図るのが、世の常!( ̄^ ̄)!←
ホントか?
昨年は50歳記念に”KENSUKE BOO-50”という自転車を無理して作ったんだけど、今年はおとなしく、モモちゃんに作ってもらった名刺用に真鍮の名刺入れを購入しただけだし・・・というわけで、昨日、医学生にして実業団レーサーであるTくんと刺激しあった
”自転車物欲”のひとつ、HEDのホイールをリアだけ買えないかなあと妄想を膨らませて、怒りを宥めようと思うけど・・・おさまらんっ!おまけに、買えんっ!(T_T)!

1日中、これも給料のための仕事というか、糊口をしのぐ単純作業を続け、ようやく今月中に片付ける目途が立ったので、ホッ!
作業の遅滞は先週の”誕生日週間”のしわ寄せとわかっているものの、メリハリつけなければ、そんな作業ばっかりはできませんってばδ(⌒〜⌒ι) 手伝ってくれたSさん、さんきゅ! m(^_^)mです。

一昨日、富山湾特有の
”寄り回り波”が7mの防波堤を越えて甚大な災害をもたらした入善町のあたりは、自転車でよく走るシーサイド・コースそばなので、場所もよくわかるし、他人事(ひとごと)ではないように感じています。明日・明後日と、また”爆弾低気圧”の予報だけに、現地の復旧が速やかに進むことを願っています。

その天災を想えば、僕の人災なんて・・・とは、人間ができてないので、やっぱり、思えんなあ・・・怒りで消耗しないように、ローラー
(2008年に入って)自転車48/57日目(ロード8.5日+ローラー39.5日+ラン30分)+アルコール・フリー47/57日目…(2008Feb26)


ようやく、復旧・・・
サーバーメールが満杯になってしまってMMSの送受信ができなくなっていたsoftbank 705NK≒Nokia N73だけど、ショップで全削除し、復旧!( ̄^ ̄)! まあ、以後は問題ないでしょ。
メールができなくて更新がとまっていたわけではないけど、更新が止まっていたこの1週間を簡単に振り返ると・・・

17日早朝、前夜からの雪が30cmくらい積もったなかを東京へ向けて脱出!
特急「はくたか」の窓もバリバリに凍っていたけど、越後湯沢からのトンネルを抜けると、お約束のように青空が||(;-_-)||| 日本海側と太平洋側のこの差には、毎度のことながら、ゲンナリ・・・

翌18日は早めの”誕生日休暇”を取って、銀行の2年ごとの手続きを済ませた後、熊本へ。去年は”生誕50周年記念”と銘打って宮古島で迎えたんだけど、今年はお金もないのでANAのタダ券を往復使って実家へという、超安上がりのプランです
(苦笑)
実家の何代目かの猫は既に亡くなってるけど、ご飯だけ食べに来る野良猫や飼い猫が何匹もいて、80歳間近の両親はそれなりに楽しみにしているんだろうなあ。ブーよりもずっといいものを食べさせているような気がするし。ブーに似た、白黒の猫についつい関心が (^_^ゞ

明けて19日は、実家のガレージで冬眠しているクルマを久しぶりに駆って、ロッジのマスターと話していた”月廻り温泉”へ。実家の梅もほころびているように、九州は既に春。標高6〜700m付近でも快適です。
前日、熊本空港に着陸するとき、阿蘇山から雲仙までとてもきれいに眺望が開け、緑々した森と特有の黒茶けた大地が広がる南阿蘇を観たときに”ああ、あそこに帰るぞ”という想いがわき起こったその地に実際に立っている感覚は、なんともいえず、やっぱりいいなあ・・・

そんなことを思い返しながら、夜の便で帰京。上野に直行して、夜行寝台特急「北陸」に乗り継ぐ。禁煙車に座っていてもトンネルのたびにタバコ臭くなる現状をまったく改善しようとしない JR は基本的には嫌いで、ふだんはなるべく利用しないようにしてるんだけど、今回は同僚に勧められたこの「北陸」の
”B寝台個室”を使ってみたくて選んだルート。北陸地方から”首都圏往復フリーきっぷ”というトクトクきっぷを使うと、グリーン車も通常料金よりかなり安く乗れるし、この”B寝台個室”も使えるわけです。
で、これが予想外に快適で、6時間ちょっとしか乗らないのがもったいないような感じ。浴衣も付いてるし、読書灯などの設備も。カーテンではなくドアで、しかも鍵もちゃんとかかるし、車両にはシャワー室までもありますw(☆o◎)w
(使うひとがいるの?(._.)?夏はいるかもだけど)。喫煙のスペースはあるけど、基本的には全車寝台なので禁煙だからか、タバコ臭くなかったのも○。上野や富山に朝6時前に着いてもすることがあれば、往復使えるかも。

水・木は普通に仕事して、22日
(金)は早朝から高山線「ワイドビューひだ号」で名古屋へ出張。高山線は3年ほど前の集中豪雨で架橋が寸断されつながってなかったんだけど、昨秋ようやく再開通し、富山からクルマではよく通っている神通峡谷沿いをノンビリと高山へ、そして岐阜を経て名古屋へというルート。川沿いの景色が長閑でとてもきれいなので一度は乗ってみたかったけど、7年目が終わる頃にようやく叶ったことになります。これも全車禁煙で、春の陽射しを浴びてすこぶる快適d(@_*)。
こういう事実があるのに、なんで、すべての電車を禁煙にしないんだ、JR (-"-;;

岳人などにも執筆している友人が送ってくれた『白夜の大岩壁に挑むークライマー山野井夫妻』
(NHK取材班)を車内で読む。生身の身体を研ぎ澄ませ、極限まで追い込んだときの感触・・・そういうものに僕は共感する部分が大きいのだろうと思う、登山という行為とは別に。
読みながらふと、生きていくためには自分だけの”基地”が必要だ、ブーの墓と自分の木を植える土地を得たいかも・・・と感じ、夢想する。

名古屋駅前ミッドランドスクエアで時間調整に"Earth"を観た後、日本福祉大学半田キャンパスへ出張。
なんと、友人はこの美しいキャンパスで学部長をやってるのでありまして、彼我のあまりの差に
”ぢっと手を見る”な〜んて殊勝なことはまったくなくて、ちょうど51歳の誕生日だったこともあり、翌日の日中国際シンポジウムのために来日していた南京大学のひとたちと一緒に、国際的に祝っていただきましたδ(⌒〜⌒ι) 
あ”〜しかし、中国語は皆目わからないので、隔靴掻痒というか、飲む意思だけは共通したものの、ちゃんとしたコミュニケーションまでには当然至らず、ちょっと残念(;-_-;)。。。南京に呼んでくれたら、勉強するんだけど中国語。

翌23日はシンポジウムに出た後、名古屋から米原乗り換えで富山へ。
昨夏、ブラジルでも一緒だったこの偉い学部長が名古屋は半田にちゃんと足を置いて蓄積してきたことと、富山にはいるだけで特に深く関われない
(関わらない?)まま7年間を過ごしてきた我が身を振り返りながら、もはや選択肢が非常に少なくなってきた自分のこれからをしばし想う。
やっぱり外に出て、ひとと接し関わらないと成長しないなあと自戒の念を覚えたけれど・・・折からの悪天候で、米原で乗り換える「しらさぎ」
(北陸からの「しらさぎ」3両を米原で切り離して、北陸行きの車両に連結という使い回し)が遅れ、前日の春から一気に真冬へ逆戻りした車窓をながめながら、閑散とした電車は北陸へ。

こういうとき、悪天候で遅れる可能性も予め見込んでおいて遅れないように対応するのが
”北陸人”かもしれないけど、遅れても”なんくるないさー(^_^ゞ”と考えるのが”九州人”。もっとも、その違いは気候の違いに起因するのかもですね。九州や沖縄が寒かったら、そうなんでもかんでも”なんくるないさー”とはいかないだろうし。

というわけで、乗客が減るにつれて寒さがいや増す車内にて、『ロング・グッドバイ』の村上春樹の訳者あとがきを読む。気にかかった言葉を書き留めておこう・・・

破滅に向かっていることを受け容れ、引き受けていくなかで、それでも自分に課す規範・・・大事なのは自ら作った規範を可能な限り守り抜くことだ。いったんモラルを失ってしまえば、人生が根本的な意味を失ってしまう・・・

作家を職業とするものにとって重要なのは、少なくとも1日に4時間くらいは、書くことのほかには何もしないという時間を設定することです。べつに書かなくてもいいのです・・・意図的なことをしてはなりません。書くか、まったく何もしないかのどちらかです・・・この方法はうまくいきます。ルールはふたつだけ、とても単純です。(a)むりに書く必要はない。(b)ほかのことをしてはいけない。あとのことは勝手になんとでもなっていきます・・・


およそ1時間遅れて富山到着。
駅弁もお茶も我慢していたのに加えて、”月廻り温泉”の話をすべく、ロッジにドロップ・イン。ConnemaraGlenmorangieに続いて、隣で飲んでいたひとのストレートが旨そうで、西ハイランドの港町の地名
(ゲール語)である Oban という実にやわらかいスコッチで”誕生日週間”を締めました。これにて、終了!

51歳、規範を守り抜けなければ、モラルを失ってしまえば、deintegration だぜφ(@_@)

細々とでもローラー
(2008年に入って)自転車46/55日目(ロード8.5日+ローラー37.5日+ラン30分)+アルコール・フリー45/55日目…(2008Feb24)

案ずるより・・・
白銀に朝日を浴びながら暗灰色の空をバックに(って、訳わかんないと思いますが、こういう天気なんです)、1便が飛び立とうとし始めているところです。いつもながら、斜めに走ってる電線が邪魔ですね。

注文していた miniSD が届いたので、これで完全にカスタマイズを終える。2GBで2000円しないなんてw(☆o◎)w 僕の iPod は1GBのだから、携帯に全部、楽々入れられちゃうわけか、音もまずまずだし。

メールの着信音は
"You got a mail"Meg Ryan の声がネットにあったので、それをWavePad で au 形式に変換してd(@_*)
そういえば、あの映画で彼女が使ってたのは
PowerBook3400c というやつで、彼女が扱ってるとそんなに大きいとは思えなかったんだけど、実は”重戦車”と揶揄されるほど重い(3kg以上、優にあった)ことがわかったのは、オークションで実際に入手してからだったなあ(苦笑)
ともかくも、メールが届くと、
Meg Ryan の声で"You got a mail"と知らせてくれます。

そうそう、そういえば、
『バムとケロ』でした。
部屋の山の一つが崩れて・・・そこから出てきたのが『バムとケロのさむいあさ』
(島田ゆか、文渓堂)で、なんでこんな本があるんだろと不思議に思いながら読み返してみたら、これがすごく面白いんですよ\(^o^)/ おじぎくんとか、訳のわからんキャラの登場人物が思わぬところに描き込まれていたり・・・
こりゃ、すごいやと思ってググってみたら、これまた爆笑の島田ゆかさんのページがすぐ見つかり、なんと職場からわりと近くの大島町絵本館で絵本原画展をやっているじゃないですか!行ってみなくてはφ(@_@)メモメモ 

で、なんで、この絵本が部屋にあったかというと、多分、若い友人の顔がケロに似ているというのを、彼のページで読んだからだったかな?(._.)? まあ、どうでもいいや。

明日は東京で、夕方以降は特に用もないから、"Earth"は吉祥寺で観れるかも。

ローラー
(2008年に入って)自転車43/47日目(ロード8.5日+ローラー34.5日+ラン30分)+アルコール・フリー42/47日目…(2008Feb16)


カスタマイズ、完了
Softbank 705NK wiki
Nokia 大好き!などのページを参考に、僕としては十分な程度にカスタマイズ完了。この辺が Palm 同様、面白いとこだし、仲間的感覚というか、同好のひとたちとのある種の一体感を味わえるのも、ネット社会ならではの心地よいものなんだよなあ。
自分用のメモとして

・テーマの変更はThemeDIYで簡便に
・音(着信や目覚ましなど)WavePad で mp3→wave→au 形式に変換して保存。WavePad は音を切り分けるのが簡単で、とてもいい感じです。
・フォントのサイズ変更はPsilocFont Magnifierを試用中
Mac OS 10.4.9 以降は iSync とそのままつながるようになったので、アドレスとカレンダーが一応、簡単に同期できることになったけど、PIMとしては依然、 Palm の方が数段使いやすい・・・なんで、日本では消えてしまったのか
(涙)

今日で4日連続で雪で、しかも一時的にかなり吹雪になったりもしてるんだけど、次の瞬間には晴れたり、夜の空に月が出たり・・・例によって、訳のわからん天気で、いかにも冬の北陸。でも、ホントに陽射しが春なので、降ってもすぐ融けてしまって、なかなか積もらないのは去年と一緒だな。

2月も、もう、半分終わっちゃったか。1日以来引きずっていた仕事上の些末なことも、2週間を経て一応片付いたというか、無理矢理片付けてしまったので、しばし心安らかなれと、祈りましょう。医学生にして自転車競技の実業団登録選手でもあるTくんから"Earth"の割引券をもらったので、観に行こうかな。人間だけが他の生物とは違う存在だと考えるのは不遜に過ぎるというか、そもそも間違ってるよ、生きてること自体、もっと plural なことだし。だいたい、人間がいなければ、環境問題なんか生まれないさー (-"-;;

M.モーラーとの試合へ向けて復活を図る
G.フォアマンを沢木耕太郎さんが取材したドキュメンタリー『奪還』(10年以上、前のやつかも)を観ながら、ローラー(2008年に入って)自転車42/46日目(ロード8.5日+ローラー33.5日+ラン30分)+アルコール・フリー41/46日目…(2008Feb15)


終わりの季節を受け容れる・・・
今日は世界の自転車ロードレース・ファンにとっては、4年前から深い哀しみを覚えざるを得なくなった、哀惜の日。孤高にして最強のクライマー、Marco Pantani が次の春を迎えることなく、海辺のホテルで亡くなっているのが発見されたのが、4年前の今日。

4年前にも書いたけれど、
終わりの季節を受け容れることは、そして、生きていくうえで、本当は別の、自分自身(だけ)にとっての人生の成否 personal definition of success というようなものがあることに気づき、生き直すこと、それは、気づくことはともかくも、生き直すことは、スーパースターだけでなく、誰にとっても、とても難しく・・・でも、避けて通れない局面が必ず訪れることなんだろうなあ…(._.)

N73、さすがにカメラ機能は一昔前のデジカメ並みなので、セピア色で撮ってみたいつもの景色。たいした量にはならないんだけど、ときおり視界が悪くなるくらい、降ったりやんだりの雪。これまで使っていた6630がS60の第2世代だったのに対して、これは第3世代になり、機能は上がったけど、アプリ関係の自由度がかなり狭まったような気がするなあ、特に、僕のようにあまりテクのない者にとっては
(苦笑)。とりあえず、フォントのサイズとテーマをいじって、終了。

最強だった頃の
Pantani を観ながら、ローラー(2008年に入って)自転車41日目(ロード8.5日+ローラー32.5日+ラン30分)+アルコール・フリー40日目…(2008Feb14)


2月は雪の月
雪は予想外に少なく、打ち合わせに向かう道も乾いていて春の陽射しだったけど、飽くことなくまた降り続き・・・まあ、これが普通と思えば、そんなもんなんですね。

帰省されていた同僚からお酒をもらう。気仙沼は
男山酒店の「伏見男山 純米あらばしり」”無濾過生原酒”というラベルが示すとおり、アルコール度数18度以上19度未満だそうです。強いな、これは。次の、シーズン・インのキックオフ飲み会用にとっておこっとδ(⌒〜⌒ι)

今日は
『ロング・グッドバイ』(レイモンド・チャンドラー(村上春樹訳)、早川書房)が届く。ご存じ、フィリップ・マーロウが主人公のやつです。今週はずーっと雪みたいだし、週末(週明け?)は東京なので、読めるかな。村上春樹の”あとがき”が読みたくて買ったというのがホントですが(笑)。

ちょっと時間がないし、道が凍りそうなので、今日はここまで。

BR-2の実業団選手と並んでローラー
(2008年に入って)自転車40日目(ロード8.5日+ローラー31.5日+ラン30分)+アルコール・フリー39日目…(2008Feb13)


あれっ(;-_-;)。。。
何年ぶりか想い出せないほど久しぶりに、子どもの頃から悩まされていた症状が出る。うむむ、疲れてるハズない(爆)んだけど、禁断症状か、それとも栄養不良?…(._.)

N73で撮った”猫鍋”形状ピッタリのブー
(左写真)。昨日、さらにWi-FiやGPS機能も付いたN78も発表されてたけど、まあ、とりあえず、これで十分です(汗)。N78と同じく、CarlZeiss のレンズが付いているので撮ってみました(オート、低解像度で)が、ちょっと青が強いのかな?フラッシュのせいかも?電波取得機能(?)は以前の機種よりはよさそうで、研究室でも辛うじてメールが届くd(@_*)

アマゾンから
『思考の補助線』(茂木健一郎、ちくま新書)ほか。今夜からこの冬一番の寒波らしいので、早めに帰って読むにはいいかも。近接領域の同業の他者(ひと)や若い思考との交流が限られた環境では、堂々巡りで閉塞した自己の思い込みから break through するには、自分で意識的に情報を採り入れていかなければということだけど、それにもやはり限度はあるかなあ・・・”補助線”になるものを探しているから惹かれたのかな、この題名。

意識の辺境にあってすら本質を直観できるひとは、希有なのでしょう・・・って、当たり前か。

明日は市内より2〜3℃は気温が低いところへ仕事
”ブタは運動しない・・・”の)の打ち合わせに行くので、道が凍結していないといいんだけど、予報によれば、明日の最高気温は市内で1℃(涙)・・・

それにしても、陰惨な事件が多いのはなぜなんだろう(∋_∈) 沖縄はアジアのHUBとして、日本から独立した方がいいのではと、ずっと思ってるんですが・・・究極の KY は政治屋だな、日本の場合は(-"-;;

疲労回復のローラー
(2008年に入って)自転車39日目(ロード8.5日+ローラー30.5日+ラン30分)+アルコール・フリー38日目…(2008Feb12)


男子三日会わざれば、刮目して・・・
東京に着いてみれば、やっぱり雪はほとんど大したことがなく・・・久々に立川の自転車屋を訪ねる。オヤジさんが見せてくれたのは、僕の”50周年記念モデル”に触発されて、60歳記念?退職記念?に自転車を作ろうと思われた方のもので、総額は軽く3ケタ!を超え、僕のが4台近く作れてしまうような、まさに眼福もの。いいなあ・・・”還暦モデル”(爆)を夢見て、我慢するか。

それにしても、軒先2m四方もないような、こんな町の自転車屋さんで、世界に1台のバイクが作られているなんて、痛快だなと笑いながら、NPOの活動へ。頭の中は
"Rose"の"Camellia"がグルンぐるん♪

以前、気にしていた男の子が元気な姿を見せていて、ちょっとだけ、安心する。
大切なことは、
”ひとは変わ(り得)る”ということなんだろうなあ。若い友人のブログに、”教えない・鼓舞しない・見捨てない”という言葉が記されていたけど、僕は性急なのかもしれない、少なくともあまり教育的ではないと、少し反省。

ふとつけていた朝のTVで、
キョンキョン(小泉今日子さん)のインタビューが流れていて、精確には覚えていないんだけど・・・年齢も40を過ぎて自分の遺伝子は残せないかもしれないけれど、(若い子達に80年代とか90年代のことを尋ねられても)ちゃんと教えてやれるようになりたい・・・というようなことを語っていたのに惹かれる。僕は自分がこれまでやってきたことを、どういう風にすれば、誰かに伝え、残せるだろうかと、最近、よく想うからだろう。

吉祥寺で数年ぶりに携帯を買い換えて、バスで羽田へ。softbank 705NK≒Nokia N73という、1年以上前に出たやつ。Nokiaも4台目だし、基本的な使い方はみな同じなので、すぐ使える。
自分用にカスタマイズできて、Bluetoothとそこそこのカメラがついていて、海外で使いやすくて、必要ならネットにつなげて、・・・くらいが僕の希望なので、ちょっと古い
(凄い機能のがもうすぐ出るのも知ってる)けどこれで十分というか、十二分d(@_*) 
おまけに、FMも聴けるのは案外いいかも。FM好きだし、移動が多く待ち時間が多い生活だもんね。

それにしても、softbank の前の vodafone よりさらに前の J-Phone のときの契約なので、”なんで、こんな契約なんですか?”って尋ねられたけど、そんな昔のこと、想い出せないさー。多分、Palmとかでネットにつないでたから、パケット契約もあったのかも?
で、あっさりと、”ホワイトプランだけで、なんのオプションも要りませんね。そうすれば・・・”ということで、変更。なんでも
(何回聴いても難解すぎて、わからん)、端末の分割払い分を入れても、これまでより半額以下になると…(._.)

月々の支払いがこれまでの半額以下になって、新しい端末も付いてくるってことは、いままで(の料金)は一体何だったの?(?_?)?と、世の中の不条理を感じながらも、これって degital divide の一種かもと思ったりもするけれど、まあ、担当のお姉さんが Nokia 大好きで、自分でも705NKを使っている子だったから、いっかδ(⌒〜⌒ι)

というわけで、ソフトバンクの方、電話もメールも、どんどんください!

昨日は1○△万円の自転車を見たけど乗れず。今日は穏やかな好天で外乗り。明後日からかなり寒くなりそう
(2008年に入って)自転車38日目(ロード8.5日+ローラー29.5日+ラン30分)+アルコール・フリー37日目…(2008Feb11)


今日も白黒、灰色の世界
晴れて気温が上がるという予報はまるでハズれ、灰色の世界で気温は2℃までも上がらず||(;-_-)|||
昨夜は道路がツルツルに凍っていて、履いていたシューズでは滑ってしまって、駐車場へのなんでもない坂道を登れないほどで、思わず笑ってしまいました。
寝袋の温かいサイド
(ジッパー側じゃないサイド)をブーに取られているうえに、ジッパーをとじると1人と1匹にはピッタリとなってしまって、ブーが寝返りを打つたびに寝袋に爪を立てられそうなので開けっぱなしのため、身体半分が結構冷えるけど、致し方なし。

”首都圏で住みたい街ランキング”の記事が出ていて、上位は以下の通り。
1位 吉祥寺
2位 豊洲
3位 中野
吉祥寺は
『俺たちの旅』の舞台だった(しつこい)し、緑も多く、好きな街なので、個人的にはまあまあという感じだけど、豊洲?中野?
豊洲は東京ウオーターフロントの新名所で、キッザニア東京とかがあるという解説ですが、”住みたい”か?(._.)?

いずれにしろ、住みたいかどうかはきわめて個人的な問題だし、いろんなファクターが複合的に関わり合っていて、人生の時期によっても変わってくるものなんだろうから、企画した不動産屋以外に、ランキングに意味はないんだけど・・・

そういえば、
”ブタは運動しない。自分で運動するのは人間だけ・・・”というような映画上映前のCMのことを書いてましたが、気になって調べてみたら(映画じゃなくて、ビデオでした)、レオタード着たひとが子ブタを追いかけるシーンの後、”動物はスポーツしない。考える汗、○△スポーツクラブ!”とナレーションが流れるやつでした(;-_-;)。。。ちょっと、微妙だな…

ふと、環境問題に関する議論を考えていて、論理の展開が比較的誠実と思われる記事にあたる。筆者のホームページも、研究者としての矜持というか、拠って立つべき基本的なスタンスをきちんと示していて、なるほどと。なかに、
”研究者は、国民の税金を大量に使用しているのだから、国民に正しい情報を伝達する義務がある。”とあって、末端レベルの者としても、改めて、確かにと思う。最近の仕事の延滞は、将来的な展望が開けないことに多くは起因していると自分では分析しているけど、そういう個人的な問題とは別に、責務としてやらなければいけないことはありますよね、厳然として・・・ということですね。改めて言うほどのことじゃないけど、でも意識していないと、ついつい後回しにしてしまいがちだし・・・

冬になってから全然乗っていない
白 TimeElite をラックから下ろして、掃除。ブルホーンにDHバーという、僕としては先鋭的な構成にしているこのバイクに合うような(バイクの機能を最大限引き出せるような)身体の状態にもっていけたら気持ちいいんだけど・・・なんてことを考えながら、春を待つ時間。

明日はおよそ1ヶ月ぶりに東京。1便で行って最終便で戻る予定だけど、今日から明日にかけて太平洋側で雪ということなので、飛行機、大丈夫かな?久しぶりなので、片付けなければいけない用事も溜まってるし・・・多分、富山の方は全然問題ないと思うんだけど、東京って雪にまるで弱いから(∋_∈) 
まるで関係ないけど、東京って、雪や台風に限らず、いろんな変化(攻撃?)に対してすごく脆弱というか、耐性 tolerance が低い気がしてしまうのは、地方から見ているせいでしょうか???

細々とローラー
(2008年に入って)自転車37日目(ロード7.5日+ローラー29.5日+ラン30分)+アルコール・フリー35日目…(2008Feb09)


今日も雪…(._.)
このところ、毎日、雪。部屋の窓からのこの写真のように、100mほどしか離れていない滑走路が見えないので、欠航や遅延が繰り返されてます。

気温が高いせいか、シャーベットのような雪で、かなり降っても、積もったりカチカチの圧雪状態にはならないから楽なんだけど、2月に入ってからグッと天気が悪くなったような気が。もっとも、これが北陸の普通の天気・・・陽が射すと、光に春を感じるので、昨年ほどではないけど、それでも例年よりも季節の回りが早いのも確かかも。

ほとんど飲まなくなったので、家にお酒がなくても平気だけど、気になっているのはこの
シークヮーサー
先日
(1月26日)の”自転車飲み会”のときに開けたけど、ほとんど飲まないままで・・・”開栓後はなるべく早くお飲みください”と書いてあるし、どうしたものか・・・沖縄産果実だけを使ったというやつなので、使わないともったいないけど、焼き魚にかけるだけではそれこそもったいない。しかたがないので、ジッと眺めて、沖縄に行った気分に浸るか・・・このシークヮーサーで泡盛を割って泡盛を飲むと、一気に沖縄って感じがするんですよね、オリオンビールと一緒でδ(⌒〜⌒ι)

明日は気温も上がって晴れそうな予報だけど、この雪では┗(=。=)┛。。。
細々とローラー
(2008年に入って)自転車36日目(ロード7.5日+ローラー28.5日+ラン30分)+アルコール・フリー34日目…(2008Feb08)


昼までは春、昼からは冬・・・
昨夜、最終便が欠航したらしく、静かな朝に目覚めて窓からのぞくと、雪が眩しいほどの快晴w(☆o◎)w
東京から臨時便と通常の1便があたふたと連続して着陸。僕が乗る予定の週末はちゃんと飛ぶのかな?まあ、この時期はしかたないですね。なんくるないさーδ(⌒〜⌒ι)と思わないと。
で、昨日に引き続き、午前中はまったく春の陽射しの下、青空が拡がり、午後からはまた冬に戻るという、変な天気(;-_-;)。。。昨夜もシャーベット状の雪だったし、朝の気温も高くて、圧雪ツルツルの予想は大ハズレ。

Bette Midler のCD "Some People's Lives" "Rose"のサントラが届く。サントラの方は"The Rose"ももちろんいいけど、"When A Man Loves A Woman"がとてもいい感じ。いろんな歌手のカヴァーがあるけど、この映画の Bette Midler の、Janis を模してか、荒っぽく、でも情感を込めてライヴで聴かせるのが、実にいいですd(@_*)
Whoopi Goldberg といい Bette Midler といい、まったく凄い実力のエンターティナーで、「歌屋」に対応して言葉を作るとすれば、「ショービズ屋」とでも称した方がいいかな???
Bette Midler は一度も来日公演がありません(Whoopi Goldberg もないかも)。今月20日からはラスベガスのシーザーズ・パレスで長期公演を行うとか。

「歌屋」都はるみさんも、ライヴが抜群にいいらしいので、3月の新宿コマ劇場公演、ちょうどその頃に東京で仕事の予定なので、行ってみようかな。

いくら晴れても、雪が残っていて外では乗れず。 細々とローラー乗っただけ
(2008年に入って)自転車35日目(ロード7.5日+ローラー27.5日+ラン30分)+アルコール・フリー33日目…(2008Feb07)


あっと言う間に、春から冬…(._.)
昼頃は立春を過ぎてホントに春のような陽射しの青空が拡がって温かったのに、夜になってふと窓の外を見たら、舗装面が見えないくらい(東京だと”大雪”だな)、いつの間にか雪が積もっていて、まだ降り続いてる。

3月初めの仕事の打ち合わせに向けて、
”認知行動療法”の勉強を始める。昔、映画が始まる前のCMで、”ブタは運動しない。自分で運動するのは人間だけ・・・”というのがあって、妙におかしかった覚えがあるけど、自分で運動するひとは実はそんなに多くないんだよね。かといって、そうじゃないひとはブタ(と同じ)だと言うつもりは、もちろん毛頭なくて、大方のひとにとっては自分の身体はそれくらい”遠いもの”なんだという気がします。。。

週末のチケットを購入に駅へ行ったものの
(なぜか、東京方面へのJR西日本のオンライン・サービスが終了してしまったので)、ボーッとしていて、意味のないやつを買ってしまったことに後で気づき、また払い戻しに・・・(T_T) というトホホなこともあったので、特に記すこともなく・・・このままだと、明日は今年初めての圧雪ツルツルかな||(;-_-)|||

細々とローラー乗っただけ
(2008年に入って)自転車34日目(ロード7.5日+ローラー26.5日+ラン30分)+アルコール・フリー32日目…(2008Feb06)


おもひでぽろぽろ…Rose…都はるみ…Bette Midler…
立春とはいえ、一時はかなり大きな雪が舞う、北陸らしい天気。

都はるみさんの『散華』と、『おもひでぽろぽろ』のサントラ、DVD”Rose”が届く。
『散華』のDisc2の歌は昔から抱いていた”うなる”歌い方と全然と言っていいくらい、違いますね。アレンジとかバック・コーラスもポップス・ライクに変えたら、もっとグッとくるかも。ライヴではロック調にアレンジされた”惚れちゃったんだよ”とかもあるらしいし。

で、なんで、
『おもひでぽろぽろ』かというと、TVで観たときに、挿入されている「愛は花・君はその種子」という歌が耳に残っていたんですが、誰が歌っているのか、先日の『歌屋 都はるみ』(有田芳生、文春文庫)を読むまで知らなくて・・・そして、この「愛は花・君はその種子」はもともと、Bette MidlerJanis Joplin を演じた、映画”Rose”(1979)でエンドタイトルと同時に流れる歌・・・という単純な連想でd(@_*)
そういえば、僕の兄貴
(3つ上、昔は少し John Lennon 風だった)Janis のファンだったけど・・・そういう時代だったんでしょうね、激しく、やるせなく、痛々しく傷ついていく・・・ Janis は27歳で夭逝してます。

いい歌詞なので、ちょっと、全部採録。

"The Rose"
sung by Bette Midler
lyrics by Amanda McBrooom


Some say love, it is a river
That drowns the tender reed
Some say love, it is a razor
That leaves your soul to bleed
Some say love, it is a hunger
And endless aching need
I say love, it is a flower
And you it’s only seed
やさしさを 押し流す
愛 それは川
魂を 切り裂く
愛 それはナイフ
とめどない 渇きが
愛だと いうけれど
愛は花 生命の花
きみは その種子

It's the heart afraid of breaking
That never learns to dance
It's the dream afraid of waking
That never takes the chance
It's the one who won’t be taken
Who cannot seem to give
And the soul afraid of dyin’
That never learns to live

挫けるのを 恐れて
躍らない きみのこころ
醒めるのを 恐れて
チャンス逃す きみの夢
奪われるのが 嫌さに
与えない こころ
死ぬのを 恐れて
生きることが できない

When the night has been too lonely
And the road has been too long
And you think that love is only
For the lucky and the strong
Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows
Lies the seed that with the sun’s love
In the spring becomes the rose
長い夜 ただひとり
遠い道 ただひとり
愛なんて 来やしない
そう おもうときには
思いだしてごらん 冬
雪に 埋もれていても
種子は春 おひさまの
愛で 花ひらく

(高畑 勲 訳)

いいなあ・・・Bette Midler! 
"Beaches"(フォーエバー・フレンズ)もよかったけど、圧倒的な存在感!
著作権の期限が切れたのか、こんないいDVDが955円!!!
お酒を含む、食生活を削ると、本やCD,DVDが買えて、大正解ですδ(⌒〜⌒ι)←←←ということは差し引きゼロで、な〜んにも貯まってないってことか?(._.)?

"Rose"でローラー。エンディングはちょっと汗以外のものがまじって、滲む(2008年に入って)自転車33日目(ロード7.5日+ローラー25.5日+ラン30分)+アルコール・フリー31日目…(2008Feb05)

日本手話という、日本語とは異なる言語を話す
言語的少数者である
と続くのが、有名な「ろう文化宣言」だけど、そこまでのことは考えなくても、非音声言語であり確立された身体言語である「手話」を久しぶりに。半年に1回、2時間ほどしかやらないので、想い出すのが精一杯で、一向に進歩しない(∋_∈) スペイン語もそうだけど、言語はやっぱり毎日のように繰り返し積み重ねていかないと、習熟がまるで進まないと、これまた半年ごとに繰り返される後悔。
でも、ある仕事のときに、聞こえないひとが最前列で聴講されていたので、”少しだけ、手話、わかります”とぎこちなくもやってみたら、一気にうち解けてくれて、はるか昔、英語を学び始めた中学生の頃の遠足で阿蘇は草千里の観光スポットにいたアメリカ人と覚しきひとに話しかけて通じたときと同じ高揚感を覚えたものであります。

最近の懐古傾向はもはや留めがたく
(笑)『俺たちの旅』のCDが届く。大学生のとき、吉祥寺に初めて行ったときに何がうれしかったって、『俺たちの旅』の舞台だった井の頭公園を歩いたことでした、はい。その後、30過ぎてから11年は吉祥寺界隈に職場があったし、善福寺公園あたりに住んでいたので、いまでも吉祥寺が一番気が楽な街。

『歌屋 都はるみ』(有田芳生、文春文庫)は今朝方に読了。なかなかに波乱万丈な、振幅の激しい半生なのだなということもそうだけど、ふだんはアメリカン・ポップスとかワールド・ミュージックなど、実にさまざまな音楽を聴いているシンガーだということを初めて知って、驚く。「歌屋」として、復活後は、中上健次らとの交友を経て、自分がいま暮らしている社会の問題にも関わっていこうという意識・姿勢に好感を覚える。誕生日が同じというだけで、やけに親近感をもってしまうのも変だけど(苦笑)
「歌屋」に相当するような、自分を表す言葉はないもんかな…(._.)
 
私はみんなの「歌屋」になりたいと思います。都商店です。ジャンルなどにはしばられず、どんな歌でも売っている。それも、なかなかいいものばかり。そして誰もが買える。そんな歌屋になりたいのです。(NHK知るを楽しむ-人生の歩き方 都はるみ-人生は一度かぎり)
自転車乗りのことを、
”自転車人”(ちゃりんちゅ)とあるブログで使っていて「自転車人」という、山と渓谷社が出してる雑誌は別にあります)、その言い方はすごくいいと思ったことがありますが。

雪・雨の冷たい1日。でも、当たり前だけど、東京と違って、1m積もっても(昨今、そんな量はまったくないけど)、普通に生活してるもんね(^_^ゞ
細々とローラー
(2008年に入って)自転車32日目(ロード7.5日+ローラー24.5日+ラン30分)+アルコール・フリー30日目…(2008Feb04)


妄想膨らむδ(⌒〜⌒ι)
やけに静かな朝だな、もしかして雪?と思っていたら、東京が雪のため、飛行機が遅延もしくは欠航している模様の節分の日。今年の恵方は「北北西」←は去年で、今年は「丙(南微東)」だそう。

昨晩は届け物があったのと、moralもmoraleも低い輩にイラつかされて仕事に嫌気がさしていたこともあって、飲み会以外では久しぶりに、独りで街へ。
届け物をする前に、以前はよく通っていた居酒屋へ。左の写真は”かわはぎ肝造り”で、赤っぽいのが雌の刺身、手前の白っぽいのが雄の昆布〆だと説明を受ける。お酒は高岡の「勝駒」と能登の「千枚田」を。僕の記録が正しければ、2006年12月29日以来のお店でした
2007年12月24日の開店記念日に行ったけど、月曜定休で閉まっていたので)。ご主人と奥さん、変わらずに接していただいて、ありがとうございます。

居酒屋での腹ごしらえ
(あー、久しぶりだ)を終えて、ロッジへ。同郷出身のマスターに熊本の巻柿を届けて、アイリッシュ・ウイスキーの ConnemaraTyrconnell を。Connemara はアルコール度数が58%以上もあります。

飲みながら、”月廻り温泉”のあたりに家をという話で盛り上がる。高森のこのあたりからは、阿蘇五岳のなかでも奇っ怪な岩山の景観を呈している根子岳が実にきれいに見えるのです。前回クルマを冬眠させに帰ったときは、大分からわざわざ根子岳の東側を回って高森を抜けて実家に帰ったんだけど、霧と雨という生憎の天気のため20mより先は見えず、根子岳はおろか、らくだ山公園もなんにもわからなかったのが実に残念!(>_<)! 春になったら・・・

富山の人達が立山連峰を観て、”ああ、いいなあ”と感じるように、熊本のひとは阿蘇山、それも根子岳が好きなひとが多いんじゃないかな。僕は能登島も好きで、能登島 Hut なる小さな小屋のような家を建てられたらとも夢想していたけれど、やっぱり阿蘇だなと最近、よく想うようになって・・・年老いた両親もこのあたりに土地勘があるようだし、小さな
”月廻り Hut ”を一緒に建てて、根子岳を眺めながら過ごすのもいいなあ、マスターも熊本に帰ったときは使ってください・・・と、根子岳に何十回も登ったことのあるマスターと妄想を膨らませ合ったけど、東京のを処分すれば現実味がまるでないことでもないかも。要、検討だな。九州に仕事はないだろうか。ブーも住めない(理解できん、規約変更(-"-;;)東京の古いマンションは、完璧に”売りモード”なり。

ふと、三里塚
(古いか)でのライヴの写真を観て、なんだか訳のわからない魅力に惹かれてアマゾンのマーケットプレイスに注文していた『歌屋 都はるみ』(有田芳生、文春文庫)が届く。演歌歌手というより、ソウル・シンガーという方が的を射ているような気がするのはなぜだろう。読むのが、ちょっと楽しみ。

しかし、それにしても、ほとんど飲まなくなったので、飲むとすぐ酔うのは致し方なし。体調戻しに、細々とローラー
(2008年に入って)自転車31日目(ロード7.5日+ローラー23.5日+ラン30分)+アルコール・フリー29日目…(2008Feb03)


現実のではなく、絶対化した”存在”と
明け方冷え込み、ー2℃。このNB-A05という室内履き、ホントはA04を探したけどなかったので代わりに買ったものだけど、あったかくてなかなかいいですd(@_*)。

『そうか、もう〜』
(城山三郎、新潮社)、昨夜、読了。文章とヴァイブレーションが合わないというか、読みながら違和感を感じていたけど、巻末の次女井上紀子さんの「父が遺してくれたものー最後の「黄金の日々」」を読んで了解する。奥さんが亡くなられてからの、著者がかなりご高齢になってから書かれたもので、しかも未完成の遺稿となってしまったものを出版社で再構成したという事情がある由。

長く連れ添った相手が先に世を去ってからの想いというものは僕にはわからないかもしれないが、現実の存在を失ってからも自分の心のなかに絶対化された永遠の存在とともに生きるということは、死に限らず、あり得る様態だろう。

巻末に収録された娘さんの文章は、とてもステキだ。
それを読みながら、最近、年老いた両親を見ていて感じることに重なる部分があるようにも思う。祖母が一昨年の夏に他界した後、静かな2人暮らしが始まり、平凡だけれどそれはそれで幸せなのかもしれない日々を過ごしているように、帰省したときに傍から見ていると思える。
この本にしろ、『無名』にしろ、視座に親近感を覚えるのは、自分もそういう歳になってきたということ、なんだろうな。そういえば、先日の都はるみに続き、「俺たちの旅」のCDを注文したし・・・

晴れ間がのぞき、7℃あたりまで気温が上がるという予報ははずれ、曇ったままで3-4℃だったけど、明日からずーっと雪だるまマークが続くこともあって、目だしフリース帽にシューズ・カバーと黄色レンズ
(相当、怪しい)で外へ。さすがに、足のつま先の感覚が最後は少し薄れてきたけど、坂を登ったり降りたりも入れて、2時間50km。天気が崩れるためか、北アルプスが少しきれいに眺められ、これは儲けた気分です(笑)。

実家からの届け物があるので、久々にロッジに寄る予定
(2008年に入って)自転車30日目(ロード7.5日+ローラー22.5日+ラン30分)+アルコール・フリー28日変わらず…(2008Feb02)


2月は雪で始まったけど・・・
深夜から早朝にかけて一時はちょっと降ったので、大事をとって5時前に出かけたけど、気温が高いのか、積もるに至らず。
1月の積雪は去年の10倍!(
50cm)ではあるものの、例年(178cm)に比べるといかにも少なく、しかもほとんど残らなかったのは、やはり気候不順のせいかなあ。
昨年1月は外乗りできたのが7回、今年は6.5回と、ほぼ同じ。一昨年まではローラーはともかく、外乗りなんて望むべくもなかったから、自転車乗りとしては有り難いけれど、これで大丈夫なのかなと思ってしまいますね。

7年目の締めの日で、少なくとも見かけ上は一所懸命の姿を見て我が振りも直し、こころ安らかになっていたのに、数珠は玉が一つでも腐っていると数珠たり得ないとよく言うけど、ひとの集団もそうだなと、一瞬で気が滅入る出来事が。
夜を徹して準備して、そのあげくがこれかと、嘆いてエネルギーを消耗するのも癪なので、淡々と正当にエネルギーを消費しようっと…
(2008年に入って)自転車29日目(ロード6.5日+ローラー22.5日+ラン30分)+アルコール・フリー28日目…(2008Feb01)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る