猫だけ庵 ふらふらトボトボ 通信
July 2024

猫だけ庵 ふらふらトボトボ 通信


勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。(松浦静山)

このところなにやらやけに喧しい。
”勝てば官軍.....”は大っ嫌いだし、パフォーマンスには興味はあるけど、そもそも勝ち負けなんかどうでもいいんだけど。

情緒から離れて、冷静にロジカルに分析し取り組まなければ、同じ轍を踏むことの繰り返しばかり…(._.) なのに、全体に関する把握は無論、自らの能力(の欠如)にたまらなく鈍感なひとが選ばれ続けているとすれば、いつまでも難しいよね、それは。


タート・ルアン That Luang 近くの南寺院 Wat That Luang Tai涅槃仏(2017年夏)

野の仏になりたいもんだδ(⌒〜⌒ι)。

(29July2024)

ポチッと逝ってしまったσ(^◇^;)。。。

よくいう”梅雨明け後、1週間”の強烈な暑さにやられたわけでもないけど(山麓は30℃ほどまでしか上がらないし、朝晩はグッと涼しくなるので寝苦しい夜はないけど、いつもよりは暑いε-(´o`;A アチィ)池田香代子さんデモクラシー・タイムズ「世界を変える100人の働き人 93人目 小説『未明の砦』が突きつけるもの」で同書の著者である太田 愛さんがゲストとして話されているのを初めて観て、もう本は整理・処分するだけで新たには買わない方針でいたけれど、いや、これはやっぱり是が非でも購入して読まねばと太田 愛ファンとしては強烈に想ってしまい、ポチッと逝ってしまいました『未明の砦』(太田 愛、角川書店)φ(@_@)。

図書館にも入っていなかったし、amazon でも切れていたので、今回は楽天ブックスから購入。すると、読み終えた本を送って暮らしを軽やかにというキャッチが付いたVALUE BOOKS のクーポンが同封されていた。なんでも送料無料で古本を送ると、買い取り金額+500円で引き取ってくれるらしー。僅かなりとも出費を回収すべきか、それともこれまで同様、古本の買い取り代金はチャリボンを利用して支援したい団体に寄附するか。どちらもVALUE BOOKS がやってることで、本を処分して暮らしを軽やかにということだけれど、後者に比べ前者の方が貧すれば鈍する感あるから、やっぱチャリボンにするかσ(^◇^;)。。。

もう1冊はヤマザキマリ、とり・みき『プリニウス』第 X 巻(新潮社)
図書館で借りて一度読んではいるが、

この世には数限りなく神々が存在するが、要は全てそれを必要とする人間の想像力が創り出したもの.....神とは人間にとってこの世を生きる辛さに耐え抜くための手段に過ぎない.....我々は信仰の前にそういった神の生まれた背景を知るべきなのだ.....持つべきは信仰よりも理解なのだ.....

という言葉をもう一度、じっくり考えてみたいとふと想い.....


シングル・ファーザー.....いま進行中の TV ドラマに父親が幼い女の子を育てる、いわゆるシングル・ファーザーものが2つもあって、久しぶりにこの言葉を想い出す。娘が成人し独立してからはあまり感じたことも考えたこともなかった気がするが、僕もシングル・ファーザーではあった。どちらかといえばはしりの方だったかもしれないσ(^◇^;)。。。ただ、死別した訳ではなかったから当該の設定自体が異なっているし、年齢的にもこれらのドラマでいえばシングル・ファーザーの両親相当くらいになっているので 30数年前を想い出してのことなのだが。

片方のドラマは気鋭の生方美久さんの脚本らしく、繊細な言葉がとても細やかに紡がれ絶妙に配置されるので一言一言がいたく刺さり、それぞれの心情を想うとそれはときに辛すぎて気持ちのやり場に困ってしまう場面が多々あるし、もう1つのはこれまたファンである主演の松本若菜さんの魅力全開\(^o^)/ 見過ごされてしまいがちな家族や親子の捉え方、考え方落合恵子『偶然の家族』(中公文庫)みたいな)をコメディ・タッチのなかで明るく笑いながら、でもちゃんと考えてみようというひうらさとるさんの漫画を原作としたものだから、この2作品は静と動の両極に振られた作りといえるかも。それにしても、”迷ったときは不安でもワクワクする方へ行きたいっ!”と振り切れる松本若菜さん、いや西園寺さんは実に魅力的だd(@_*)。

それでも、そのどちらのドラマにもそういえば似たようなこともあったなと身につまされる場面や状況が多々あって、こころ穏やかには観ていられない。およそ10年ちょっとほどの娘との2人だけの(あ、ブーもいたd(@_*))暮らしは、それこそ周囲のいろんなひとたちに助けてもらわなければ成り立たなかったし、子どもも親も地域(の力)で育ててもらったといつも想ってきたしホントに感謝以外ない。善福寺は素晴らしい場所だった(T_T)。

ドラマを観ながら、さまざまな情景を重ね合わせたり想い出したりしては、娘を含めて当事者だったひとたちや周りにいたひとたちのそのときどきの想いや哀しみ、切なさややりきれなさ、そしてもどかしさ.....それらに自分がおそらくちゃんと向き合えていなかっただろうといまさらながら想うし、犯してきた過ちの数々で傷つけたり嫌な想いにさせてしまったことを想うと、申し訳なさと同時に、どうすればよかったんだろうという答えのない問いばかりがグルグル回る。そして当たり前だけど、過ぎ去った月日は戻らない.....

映画『パーフェクト・デイズ』のラストシーンのようなものか…(._.)←意味不明ですね (¬_¬)


昨日(21日)は院生の頃からの友人 I さんの命日だった。早いな、もう5年になるのか。
最後に会ったのはいつだったろう。”再発したから・・・”と入院する直前にもらったメールはいまも消せない.....


10年ちょっと前、金沢に移り住んだときに購入した掃除機がまったく動かなくなったのでメーカーの相談窓口に電話。他のメーカーのもっと安いものを探してもみたんだけど、”直接ご連絡をいただきましたので、HP 掲載価格よりさらに特別割引させていただいた価格でご案内できます!( ̄^ ̄)!”という流れになり、面倒だったのでそれでポチッとσ(^◇^;)。。。冷静になって考えると、型落ち品を体よく売りつけられただけの気もするが、ま、これが”最後の10年の掃除機”だろうし、いっか(笑)

追記)10年ちょっとぶりに買い換え購入した掃除機。その進化の素晴らしさにビックリw(☆o◎)w 掃除がしたくなるというかなんでもどんどん吸い取りたくなる、家の中にこんなに埃があることに苦笑するしかないがσ(^◇^;)。。。

(22July2024)

う〜ん.....σ( ̄。 ̄;)

(写真は5月22日の珠洲市見附島)

クラブ・チームのゲームの方が面白いよなぁ.....ナショナル・チームは完成度が低いし、監督の戦術というより単なる好みが優先されて、もっと高い能力の適正な選手が選ばれてないし.....と改めて感じてしまうような雑なゲームだった (-_-ゞ

その前のトレーニング・マッチの相手を務めたなでしこリーグ1部ヴィアマテラス宮崎にも押し込まれる体たらくで、実のところ、We リーグの上位チームの方がナショナル・チームより強いのではないかしらんとすら想ってしまう。
ま、それはともかく、ヴィアマテラス宮崎を立ち上げたのは知人の
N さんで、地域に根ざしたとても愛されるいいチームを創り上げていることはこんな記事からもよくわかるφ(@_@)。さすがだ、N さん\(^o^)/。


昨年夏のワールド・カップのベスト8より上のゲームから、スペインやスウェーデンのような高い位置でボールを「奪う」。素早く適切な場所に強く速いパスを送り、短時間でゴールに迫り得点を「奪う」というインテンシティの高いサッカーとそれに対応する「判断の速さ」が鍵を握っていて、それがいま最も目指されているプレー・スタイルだということが明らかに共有される事実だったにも関わらず、この1年間、全く何の上積みもできないどころかケガで重要な選手が抜けてしまったし||(;-_-)|||

それなのに、現代サッカーに対応できない選手を選び続けては不完全燃焼を繰り返すばかりなのだから、インテンシティもスキルも段違いの世界のトップ選手たちとクラブ・チームで組んでいるいまがトップ・フィットの選手からすれば、代表チームでの試合の度に絶望感に苛まれることだろう…(._.)。

監督が代わらない限りこの状況が変わらないなら、気持ちが萎えますね、代表選手もほかの選手たちも、そして応援しているひとたちも。


う〜んといえば、都知事選の結果を受けて内田 樹さん民主政の終わりというコラムを認めている。曰く、

・・・選挙というのは有権者が自分たちの立場を代表する代議員を選ぶ貴重な機会であるという認識が日本からは失われつつあるようだ・・・投票する人たちは「自分たちに利益をもたらす政策を実現してくれる人」を選ぶのではなく、「自分と同じ部族の属する人」に投票しているように私には見えた・・・自分自身にとってこの社会がより住みよくなることよりも「自分のような人間たちから成る部族」が権力や財貨を得ることの方が優先する。これが「アイデンティティー・ポリティクス」の実態である・・・と。

そうであれば、投票率を上げるために徒に”政治のエンタメ化”を進めれば進めるほど票は分散し、民主政を支える仕組みとしての選挙制度は形骸化して、このままのほぼ独裁制が続くことになるだろう。

ガンジーの警句にこういうのがありましたね。今こそ、マントラのように唱えた方がいいのかも。

あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。
Almost anything you do will be insignificant, but you must do it. We do these things not to change the world, but so that the world will not change us.

あるいは、何か理不尽じゃないものをこの世に実現してみたかったんだ(太田愛『犯罪者 クリミナル』(角川書店)より)しっかり考えるか。考えたくないのではなく、考えないことを是とするから「自分のような人間たちから成る部族」に投票するわけだから、この方向で社会のことなぞ考えないのだろうけど…(._.)。


と、う〜ん.....と考えていたら、雨の中、保険証を入れた簡易書留が届き、なかにお節介な嫌がらせ文書が (-"-;;

ん?(._.)? 
発行済み保険証の有効期限が切れる前に、申請いただくことなく「資格確認書」が交付され・・・だって?(?_?)? 無意味かつ論理的妥当性や法的根拠を欠いた嫌がらせだという認識がほんの少しはあるのかしらん。あるいは窓口でもめるのを回避したいのか。ヒマだから申請しようと想っていたのに、「資格確認書」(笑)


雨も今日のお昼まで。明後日あたりには梅雨明けしそうな感じではある。
その明後日は12週毎の検査・診察で山を下りて市内への予定。真夏日だな、きっとσ(^◇^;)。。。

(15July2024)

● 七夕

梅雨は大嫌いだし一年で一番苦手だから(山麓には寝苦しい夜はないからまだましだが (-_-ゞ)、梅雨の中休みとわかってはいてもこのまま明けてくれればいいのにと願いたくなるほどのどピーカンの七夕の朝、聴くともなくつけていたラジオから農福連携という用語が流れてきてビックリ。

改めて調べてみたら、J-Wave の Early Glory という番組でナヴィゲーターは俳優の小林涼子さん

彼女が株式会社 AGRIKO(アグリコ)を立ち上げられた経緯と業態については記事前編後編に詳しいが、アクアポニックス栽培(食用魚を養殖する水槽の水を循環させて水耕栽培で野菜を育てるシステム)を採用した農園を桜新町白金東京のど真ん中だ)で展開されているとのこと。カフェの屋上が農園ということで、Farm to Table もキー・コンセプトのひとつφ(@_@)。

農福連携に関しては、農林水産省農福連携技術支援者の研修も受講・取得されていて、芯が通ってます。”農福”を大切に考え、その浸透にエネルギーを傾けている宮崎の友人に教えてあげなければ。

”水”絡みということで、昨年12月に宿泊した日野のホテルが素泊まりのはずだったのに「たまごかけごはん」の朝食がサービスで付いているというので、メダカが泳ぐ水槽を見ながらありがたくいただいたことを想い出す。この朝食サービス、メダカの育成・販売などを切り口にした株式会社あやめ会が進めている就労継続支援 B 型の事業だった。あやめ会は日本めだかをアイコンとし、新しい福祉を創造します とあるφ(@_@)

いろんなひとたちがいろんな活動や事業を創り出して世の中は少しずつ動いているのかも。
なんだか朝からちょっといい気分の
七夕

本も届く。
・神坂次郎『縛られた巨人 南方熊楠の生涯』(新潮文庫)

書籍はもう整理し処分するだけで新たに購入することはしないとしてきたが、椎葉村図書館にも南阿蘇図書室にも入っていなかったし、文庫版で廉価、そして小説家神坂次郎の史料に基づいた創作という部分もあって読みやすい.....ということで、まあいいかと注文していたもの。梅雨を蹴散らすのにふさわしかろうて (^_^ゞ

依頼された8月初めの仕事、3時間の研修会の流れを先月のカレンダーの裏(これが一番捗るので)に書いては消しの繰り返し。詰まるところ、主観的健康感Dignity of Risk の話でまとめることにしようと考えてはいるが、釈迦に説法みたいだからうまく伝わるのかどうか、そこへの流れをどうするかもまだなかなか決まらない。苦手な梅雨のせいでもあるが、7月のカレンダー(の裏)も使ってしまおうかなσ(^◇^;)。。。

(08July2024)

● ウグイスヒグラシ

10日間ほども降り続いていた雨がやみ、晴れ間がのぞき始めたら、朝夕の温度か朝夕と日中の温度差かのどちらかか両方に敏い(のか全然知らんけど)ウグイスヒグラシが鳴き始めた。ウグイスはともかく(一応、春告鳥ですからねぇ)ヒグラシが鳴き始めると山の生活的には夏だ\(^o^)/

そして、ヒグラシのことは3年前に結構詳しくというか格調高くも記しているので、もうそれ以上は書かない.....というか、あの頃はどうしてあんなにも書けたのだろうか?(._.)? それに比べて最近は日々のどうでもいい出来事をただ記録しているだけだな。衰えたのか、気力が萎えてきたのか、両方か…(._.)。

苦手な梅雨の時期だからかと勝手な口実を思いつき、ご飯を炊いて期間限定の”絶品、冷や汁”(ちょっと高めだけど)を、朝から食べてみた。アマノフーズは偉大だδ(⌒〜⌒ι)。

とそこへ「調整給付金(※)支給確認書」とやらが届く。
なんじゃらほいと読んでみたら、
”あなたは定額減税するほど所得税を納めていない(=収入がめっちゃ少ない)から、減税の代わりに現金を支給しますわ”という書類だな。

またぞろドーピングかと、無能を越えて邪悪醜悪な政権にほとほと嫌気が指すとしか言いようがないが、どうして税制の根本的・抜本的な見直しを進めようとはしないのか (-"-;;

と熱くなってもしかたがないので、風通しのいい和室に設えたハンモックで揺られながら本を読む。
庵は平地より6,7℃、体感的には10℃ほど低いから真夏でもエアコン要らずで快適だけど、平地はそういうわけにはいかないだろう。

この時期、平地ではウグイスヒグラシも.....鳴かない (^_^ゞ

そして今日は角が素晴らしく立派な鹿が林をゆっくり横切り、実に久しぶりにシロタビくんが裏庭を歩いていった。いい日だδ(⌒〜⌒ι)。

(02July2024)


HPL copyright KENSUKE IWAOKA since 1986