通信 Oct 2008    

   落ち穂通信2008 に


すまじきものは・・・(-"-;;
一気に寒くなってきて、オイルヒーターを。
立山室堂ではすでに積雪30cmとか。

明夜、名古屋に移動して、明後日から5日まで中国は南京へ。

冬用のジャケットは20年近く前に買ったコーデュロイのが1つだけしかなく
(夏用もスーツも、やっぱり20年近く前の各1着しか持ってないけど)、もうへたってしまってて着るものがなかったんだけど、アイルランドから Donegalツイードのジャケットを買ってきてくれたので、ラッキー!でも、このジャケット、表側のポケットはみんなフェイクというか、見かけだけでポケットの用を足していないのは、なぜなんだろう?(._.)?←常識のなさを、あるいはちゃんとした服を買ったことがないということを、見事に露呈してしまいました。新品はみんな縫いつけてあるんですね(大汗)。
冬用のまともなズボンはあったかしらんと探したら、やはり20年近く前のツイードのが見つかり・・・ちゃんと履けた
(へたってなくて、体型もそれほど変わっておらず)ので、これまたラッキー!

少なくとも、ここ20年ほど
(いや、その前もだけど)、まともな格好をする必要がない状況にいるってことか(苦笑)

毎年恒例の申請作業は済ませたし、格好なんかどうでもいい職種自体は、それはそれで有り難いのだけれど、離日前にもうひとつ片付けなければならない提出書類のアホさ加減に、ブチ切れそう・・・
嫌がらせとしか思えない無意味に細分化された係数表を使って、ムダに労力と時間を膨大に浪費させて、そのあげくミスだらけの結果になることはやる前から眼に見えているというのに・・・くじ引きで順位をつけた方がよっぽどマシだわ
(怒)

結局、この天下りの連中はそうやってやる気を萎えさせる手腕だけ研ぎ澄ませてひとを蹴落とし、自分の保身に務めていまがあるんだろう。日本の高等教育が疲弊して、ダメになった原因がよくわかるというもの。
”すまじきものは・・・”だぜ (-"-;;

もう何年も前から、早く辞めろとあの手この手を使って嫌がらせされてるとしか思えん環境。そんなことされなくても、最後の10年はもっとまともな環境に移って誠実に終わりたいと願ってるから、辞めたいのはやまやまなれど・・・とりあえず、1週間はバイバイだ
(2008Oct29)


気分だけなら
好天は終わり、一気に北陸の晩秋らしい暗灰色の空と雨の季節に(涙)・・・

自転車仲間のNさんが”50歳記念”に作ったスーパーバイク Argon18 E-114の魅力
(魔力?)に、せめて気分だけでもと、自転車雑誌 funride 11月号を購入。
特集は
”新しい自転車がほしい!”でしたδ(⌒〜⌒ι)

来月に迫ってるクルマの車検をひとつやめれば、来春に向けて無理ではないかもと妄想はまたぞろ膨らむんだけど、冬用のクルマが要らない地方への夢は潰えたし、実際問題として財布にはカードだけで現金もなし
(苦笑)8月の残りの中国元は少しあるけど、来週用か。

プロ野球の高津投手を特集したNHKスポーツ大陸”今日もマウンドで胸を張って”を観る。
高校野球が大嫌いだし、プロ野球にもまったく興味がないが、野茂投手の生き様など、ひととしての世界との接し方にいろいろ刺激を受けることは、よくある。”どんな環境でも、投げられれば場所は問わない・・・”と語る高津選手の姿はベネズエラで再起を賭けた野茂投手とも重なる。
マウンドを降りるその日まで、自分に誇りを持ち、胸を張って投げ続けようとする高津選手。記憶が精確じゃないけど、こんな風に言った気がする、
”ボロボロになっても、最後の直線は胸を張って走り抜けたい・・・”と。

誇りある道を歩いていく どんな時も やがていつかひとりだけになってしまうとも(小田和正『風のように』)であり、『誇り高く生きよう』(忌野清志郎)。そう、大切なのは、誇りとリスペクトなのだと、改めて強く想う秋の夜長。(2008Oct24)


気分転換・・・がしたいけど
いい季節なんだけど、いろいろ捗らず、ううむという感じ。

しかたがないので、ブーが独り占めしてるソファーベッドのシーツをキルティングタイプのに新しくし、毛だらけになってた古いのを廃棄
(といっても、お気に入りの毛布は捨てられないので、毛だらけ状態は同じか)。まずは気持ちよさげに眠ってくれたのでd(@_*)。

イタリアはコモ湖畔での自転車レースと風景をおさめたDVDを届けがてら、ランチに”ヴィバ・ラ・ヴィータ”へ。いつもの
”パニーニ・ランチ”(これにスープとサラダが付いて850円)の自家製ピクルスにちょっとだけ目が覚め、身体も起きてきたのかなあ・・・集中せねばなのだよ。

電脳小物好きとしては、「ポメラ」の潔さとわずか2秒の起動時間、単4×2で20時間という持続時間にちょっと
(かなり)惹かれるんだけど、それだとまた jornada720 に戻ってしまうし、折りたたみ式のキーボードは多分端っこが打ちにくいだろうから、キーピッチは小さくても、起動時間は超長くても(涙)、9月始めにポチッと逝ってしまった小物に慣れろってことだなと、収める。

来週末は中国か。
毎年恒例の宝くじ的申請作業、A案でいくかB案か、ちょっと沈思。
いくつか片付けなくては・・・
(2008Oct23)


最年長だなんてσ( ̄。 ̄;)
東京ドームホテル42階からの眺望・・・東京はバブルの頃みたいに、新しいビルがどんどん建ってる・・・それにしても、集まった関係者のなかで僕が最年長だなんて(苦笑)

集まりの前に、久しぶりにマッサージ1時間。
宝達山越えで大臀筋や腰部、上腕部がかなり疲れていることを実感した後は、吉祥寺駅近くのほさか
”秋限定鴨汁そば”多摩ビールの昼食。

集まりの後は羽田のそばでということで、2週間後一緒に南京へ行くOさん品川アトレのオイスターバーで飲みながら打ち合わせをしているうちに時間が過ぎてしまい、羽田に着いたときは出発時刻になっていて・・・乗り遅れ||(;-_-)|||

絶好の秋晴れ、超級ヒルクライムの予定だったのに・・・と後悔してもしかたなく (T_T)、最近、心臓がちょっと変なので、休めということかなと思って我慢する。

忙しい2週間になるか。

呼んでもらったのに、中国語の勉強、まだしてないな
(汗)(2008Oct19)


まさかまさかの宝達山越え
クマに遭わなくてよかったσ(^◇^;)。。。

オーバーヒートの修理を終えたクルマをピックアップに、年休を取って能登半島の中ほどまで。
標高300mあたりのダムから石川県側に下ることを目論んで登り始めた道は、さらにさらに上へと登り続け、道はどんどん狭くなって完全に林道。ここでクマに遭って、運悪く事切れたら、1週間以上は発見されないかもと迷う一方、もう標高500mを過ぎていまさらここから下まで戻りたくないし・・・奇声を発しながら登り続けて山頂をクリア・・・一気に下ってディーラーへという、秋のサイクリングでした。

高原坊主
『出直しといで!』第6巻)の教え:悩んだとき、どうするか・・・この問題から解放されるためにはどんな方法があるだろうかと考える・・・たとえば、ああなったら、こうなったら・・・そのなかで自分だけでできることはどれだ?・・・それが今やるべきことで、最善の道ってわけだよ・・・あとはまあ、腹をくくってそれを実行するだけ・・・でも、それが一番難しかったりするんだけど・・・

明日の午後から東京。
明後日は僕がこの分野に足を踏み入れて初めて、実践の場でいろんなことを教わったある会の30周年記念の集まりに参加する。初心に立ち帰るひとときとなるだろう・・・
(2008Oct16)


祝杯ヤケ酒
立山連峰から上がる満月がきれい(撮れなかったけど、胸に刻んだ)

昨日
(14日)、とてもうれしい知らせとトホホな通知とが同時に届く。
大学1年生のときから知っている、いまとなっては若い友人と呼ぶ方が正しい、とても有能で凛とした気鋭の研究者がようやく常勤の職を得たという。彼女の芯の強さと真っ直ぐな気持ちをよく知っていただけに、ホントにうれしく、こころが温かくなって、祝杯δ(⌒〜⌒ι)

思えば、個人的には凹むことが続き、軽自動車にひかれそうになって間一髪避けたけどレアものの後輪が激突して「1凹み」・・・オーバーヒートで「2凹み」・・・南の島からのたった1枚の紙切れで「3凹み」・・・と、普通ならヤケ酒になるところだけど、彼女のこれまでの苦労を想い、これからの洋々たる前途を祈念して、”虎の涙”を琉球ガラスのグラスで重ねる。久しぶりの祝杯かも。
ホントによかった\(^o^)/
彼女なら、その才能と仕事がこれまで以上に正当に評価される日が、直にやってくるだろう。それまで挫けるひとではないとよく知っているだけに、職を得られたということの持つ意味は大きい。輝かしき未来に乾杯!

我が身に関しては・・・しかたないから居住まいを正して、次のオプションというか展開を考えるかだなあ・・・
履歴書を書く生活はいい加減やめにしたいし、そんなトシでもないんだけど…(._.)
明日は休みを取って、クルマをピックアップに千里浜近くまでサイクリングの予定。手放そうとしていた気配を感じて拗ねたものかもしれず、それにまた冬を越すことになっちゃったわけだから、車検通した方がいいのか、レガシー
(2008Oct15)


そこまで繰り返さなくても・・・
オーバーヒート||(;-_-)|||

30年ほど前の学生時代に通りすがりに見て、”一体、あれは?(._.)?”とずっと不思議だった能登有料沿いの不可思議な龍(?)に睨まれていた我がクルマは、そのすぐ後に、とある料金所で白煙を噴いて立ち往生(涙:どこかにも同じような写真が(∋_∈))

週末、
『出直しといで!』を読んでじんわり(?)してたけど、JAFのレッカー車を待ちながら、そういえば以前にも一度オーバーヒートして料金所で停まってしまったことがあったっけと想い出して、苦笑い。あれも20年近く前のこと。感傷に浸っていた週末とはいえ、オーバーヒートまで繰り返さなくてもいいのに・・・
      
内灘も秋晴れの好天でいい午前中だったのに・・・思い直して、七尾西湾岸へ。
このコースは能登大橋やツインブリッジを通り、湾岸のきれいな風景を眺めながらの高速巡航が楽しめる、自転車人
(ちゃりんちゅ)にとっては最高のコースのひとつであります。

気持ちのいい高速ライドを楽しんだ後は、七尾に来たらお約束の”食祭市場”へ。
家の”いしる”が切れていたので、今回は
”メギスのいしり”を購入。宮崎の若い友人達は”いしる”がダメみたいだけど、慣れるとクセになります(笑)

で、ゲン直しに七尾の友人の実家で、”虎の涙”12年熟成31度
(珠洲市の日本発酵化成)という、阪神ファンが見たら怒るか泣くか(爆)間違いない名称の、奥能登の本格焼酎を買って帰る。そういえば、「31」は掛布の背番号d(@_*)
ちなみに、日本発酵化成という焼酎メーカーとしては不思議な名前の会社は、”フジ・ブランドール”という30年熟成の麦焼酎も出してますが、さすがに買えん・・・

クルマはどうなるかなあ・・・と考えても仕方がないので、朝7時前から気持ちのいい自転車通勤。

”メタボ”は起業チャンスになってんでしょうね。これ(”メタぼれ奥様”)って、ヴァーチャルだから、かえっていいのかも。ネコとかイヌに言ってもらえると、もっとうれしいけど
(2008Oct14)


20年か・・・
懐かしの『出直しといで!』(一色まこと、講談社アッパーズコミック)全6巻が届く。

春過ぎからなんとなく想い出して探していたものの、”あかねーバスケ”という検索ではなかなかヒットしなくて諦めていたけど、一昨夜酔った勢いで根気強く検索し続けた結果、作者と題名がやっと判明。

amazonから浜田省吾のCDとともに1日で到着\(^o^)/

こちらは先日、吉祥寺での久しぶりのカラオケで唄った「もうひとつの土曜日」が聴きたくて。

ビッグコミックスピリッツに連載されていた
『出直しといで!』を飲み友達と楽しみにしていたのは、いまからもう20年ほども前のことなんだろうか。ずいぶん遠くへ来てしまったんだなあと、独りごちる。

秋の夜長、明日は雨模様だし、今夜は感傷に浸って、飲んで寝るべしδ(⌒〜⌒ι)
(2008Oct10)


ミョウガの○△漬け
梅酢ならぬ・・・バーモントドリンク漬け(;^。^;)

というわけで、新米”てんたかく”に続いて富山のKさんからいただいていたミョウガですが、既報の通り、梅酢が見つからなかったのでバーモントドリンクに漬けて、1日に1個ずつ食べてました。味はもちろん見かけもまったく似つかぬものですが、それなりに美味しく、昨晩、ついに最後の2個になったので、バカラのグラスに入れて記念撮影。
次回は通常通り、梅酢漬けに挑戦してみます∠( ̄∧ ̄)φ
(2008Oct09)


甘露?(._.)?
じゃなかった、寒露だ、今日は(写真はSMBC:Sugitani Metabolic Club会長 K桐大先生の奢りで昨日食べに行った"The Buffet"でのひと皿)

2003年の寒露のページにも記してるけど、この時期、蕎麦の花がきれいです。

今年の”イグ・ノーベル賞”の認知科学賞は北大の中垣さんたちの”粘菌が迷路の最短経路を見つける”という研究に贈られていて、そのReferenceは2000年のこれ

ノーベル賞を受賞する人達と通底するのだろうが、研究や学問が本来有している、朗らかで深遠な価値・真理を追求していけたら楽しいんだろうなあ。問題は<通常科学>者というか、
<科学>ということば自体が観念の制度化のなかで、一般にわが国では、著しく固定化し、惰性化して使われていること(中村雄二郎『臨床の知とは何か』)と、似非科学者にあまりに短期的な経済効果だけを要求する情勢・・・なんでしょうね。

王監督の引退、緒方拳さんの逝去・・・どっちのニュースでの言葉だったか忘れたし精確でもないけど、
(トシをとってその仕事に必要な)力や能力は衰えているかもしれないけど、(その仕事への)想いは一層強くなっているから、(自分のなかで)補い合って進みたい”と。(2008Oct08)


講演を聴きに
ふと思い立って、知人が講師を務めるという会へ。

動員がかかっていたのか
(?)、周りは知ってる顔がいっぱいだったけど、知人の堂々とした講演の様子に彼と前回話をしたのは何年前だったっけと、思い起こすことしばし。
社会的存在が意識を規定する(決定する)といったのは、マルクスだったか?

翻って、僕はこんな風に話せるだろうか・・・いや、話せたことはあっただろうか・・・とも。
自分の社会的存在は曖昧モコモコ?(._.)?

一切智を目標とすること自体がアナクロなドン・キホーテ的在り方であるとすれば、スペシャリストの方が少なくとも深く掘り進み、確たるものを手にしたと思えるのは無理ないこと。ジェネラリストの存在意義とそのこととは直接には関係ないことだけど・・・

クマやサルが自然のまま棲息しているその地域へ入っていくときに覚える緊張感とその緊張感の背後にある感謝にも近い幸福感
(彼らが存在する環境に自分もいられるという)、それらとほんの少ししか距離的に離れていない、整理された世界で覚える戸惑いは何なのだろう。(2008Oct05)


標高差1400m、Bear country へ
朝から50周年記念モデルを駆って、立山方面へ。

途中から、有峰林道小口川線に入り、水須の料金所から祐延峠まで、約20kmで1100〜1200mを登る、ヒルクライム・ライド
(左の図は自転車に付けているGPSによる高度記録)
家から自走していったので、走行距離100km、
標高差1400mの気持ちのいいライドでした。

   
祐延ダムのあたりは紅葉が始まりかけです。標高1000mあたりは今月中旬が見頃かも。

この地域はもちろん、クマやサルなどの野生動物が棲息していますから、祐延ダム上の駐車スペースにある建物にはこんな看板が立ってます。
”あなたはいま、クマの国にいます”(クマが住んでいる地域にいます)というのはいい表現かも。

で、お互いにとって悲惨な事故を起こさないために、自転車で走行中も曲がり角などで視界が開けていない場所では声(奇声?)を発して注意する必要がありますし、以前、星野道夫さんの事故に関して food conditions の状況にあったクマの問題を記したけれど、ゴミや食べ残しは必ず持ち帰らなければ、後々に禍根を遺すことにつながってしまいますから、これも厳重に。

今日はクマとは遭遇しなかったけど、サルが急な法面のところで遊んでました。でも、
クマに遭遇した場合の項に、”大声を出さないで・・・”とあるけど、経験がないとこれは難しいよなあ・・・

標高1480mの祐延峠での記念写真。
右の、ミシュランのビバンダムのジャージを着てるのが僕です
(絞れてないなあ・・・)
左は中年自転車仲間のNさん。Nさんは最近トライアスロンを始め、”50歳記念バイク”に凄いTTバイクを作りました\(^o^)/
次回はその完成車での河川敷高速走行だな、きっと。

     
富山には、立山方面以外にもヒルクライムに適した地域がいっぱいあり、上図はそのひとつである南砺でのヒルクライムの記録。
左から、
八乙女峠に登り、縄が池(水芭蕉の群生やモリアオガエル、オオサンショウウオなどがいます)に登り、医王山の夕霧峠に登り、最後は倶利伽羅の古戦場の倶利伽羅峠に登る・・・これで、800m級を3本と250mほどのを1本、獲得標高が合計で2000mを軽く超えます。

小口川林道は今年久々に通れるようになったんですが、残念ながら今度は縄が池への林道が集中豪雨で被害を受けてしまい、これから2,3年は通れないのではということです。

今年は春先から気分的に優れない状態が続いていたのであまり乗れていないけど、残されたわずかなシーズン
(11月中旬以降は天気も崩れるので)、気持ちよく乗っていたいなあ・・・というわけで、自転車三昧の秋の一日でした。(2008Oct04)


またまた、”ねんきん特別便”
これで3回目(∋_∈)

というわけで、今年3月7月に続き、またまた
”ねんきん”関係の重要なお知らせが届く。とはいえ、今度のは私学共済分の年金加入記録を改めてお知らせいただいたもので、間違いはなし。
あと、3年半で受給資格は生じるけど、年金だけで生活できるんかいなと、最近少々考えるようになったのは、やっぱりトシのせいかな。

明日は今シーズン初めての本格的なヒルクライムの予定。
登れるかどうか不安だけど、標高差1200〜1300m、約20km続く
(=平均勾配6%?)林道は楽しみでもある。クマに出会わないことを祈りつつ。(2008Oct03)


えらいぞ、坊主d(@_*)
じゃなかった、Boseです、えらいのは!

ずいぶん以前
(2年半ほど前)に、某W大の非常勤講師退職手当(さすが、大きな大学は違うなあ・・・)で購入した MicroMusicMonitorM3(販売完了製品) だけど、不具合があったということで、僕の使用環境ではまるで問題がなかったんだけど、何度か手紙と電話がかかってきて、新品と交換ということに。

インイヤーヘッドフォンもBoseのを使ってるけど、イヤーチップが新しく改良されたら、それを無償で送ってくれるし、アフター・ケアが実にいいです。

神無月か。
月末から中国南京に1週間の予定。沖縄にも行きたいんだけど、どうなることやら。マイルは貯まってるから、あとはお呼び次第…(._.)

1日に1個ずつ、味見してるけど
(苦笑)”茗荷のバーモントドリンク漬け”はどうもいまいちの感じ(∋_∈) 
”梅酢”作りから始めてみるかな。(2008Oct02)   


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る