通信 Nov 2010

落ち穂通信 に


人というのは日常的に失われていくもの村上春樹『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』
先週末は熊本へ。

あれれ?実家にまたまた、新たな
(爆)くろすけずがσ(^◇^;)。。。
そして、病院の駐車場にも凛々しく、人懐こい
くろすけ・・・

最寄り駅から関空へ、そしてバスで伊丹へ移動して、久しぶりに阿蘇くまもと空港に降りる。
南阿蘇 Hut を夢見て、老親と土地を見に行ったのはどれくらい前のことだったか。
あのとき決断していたら、いまごろできあがっているはずだから・・・どっちにしろ、遅すぎたのだろうと想って気持ちを宥める。

病室で淡々と、しかし確実に過ぎていく時間。

朝ご飯を作って食べ、病院へクルマを走らせて日がな一日をベッドサイドで過ごし、帰りに買い物をして夕飯を作って食べ、風呂の残り湯で洗濯を済ませ・・・履き古した靴と毎日同じような服に孫からもらったハンチングをかぶって、ただただそんな日々を繰り返している父。
強い鎮痛剤の影響か、脈絡もないことを口走ったりする母に辛抱強く付き添い、ふっと訪れる覚醒の瞬間だけをこころに刻もうとしているかのようにも想え、つい『きみに読む物語』
(原題は"The Notebook")をポチッと。

黄昏れていく病室のなかで二人の静かな寝息を聴きながら、星野道夫さんの文章を想い出す。

深く老いてゆくということは、どれだけ多くの人生の岐路に立ち、さまざまな悲しみをいかに大切に持ち続けてきたかのような気がしてくる(星野道夫著作集3.新潮社)

ホスピスへ転院して過ごす時間が、穏やかでこころ安らかなものであることだけを願い、帰路に就く。
母が僕を認識できることはもうないのかもしれないけれど、それがひとが生きるってことなんだろう・・・

空港でゆず胡椒を探したものの時間がなくて見つからず、しかたなくキットカット柚子こしょうを買ってみた・・・全然、違うぞっ!(>_<)!
まあ、違うのが当たり前なんだけど、失敗ちゃうんか、これは (-_-;)

で、帰ってみると、富山の
M さんから美味しい地ビール宇奈月ビール古沢屋仁右衛門の黒\(^o^)/)がちょうど届いたので、風雅巻きでδ(⌒ 〜⌒∪)。
宇奈月ビールは中年自転車仲間とのライドの途中で宇奈月地ビール館に寄ってましたが、古沢屋仁衛門の黒は初めて!実に美味しゅうございました。多謝です<(_ _)>。

やっぱり、富山・北陸は美味しいなあ・・・注文したかぶら寿しが待ち遠しい霜月
(22Nov2010)

大切なのは満腹感・・・ではなく
長期的なヴィジョンが描けるかどうかは、(理性・知性と)将来に対する責任に対して自覚的であるかどうかの問題なんだけど、自分(たち)が食い続けるためにだけ奸計をめぐらす、度し難く愚かしいひとたち・・・

週日の1日の、唯一と言っていいほどバランスの取れた栄養を摂取する機会というかそのものである業者さんのお弁当が今日は諸事情により販売されなかったので、握りしめた400円で
ピリ辛唐揚げ弁当を2つ購入。朝抜きだったので勢いに任せて一気に食べてみた→→→当たり前ながら、中高年者には無謀な試みすぎました||(;-_-)|||。

残ったのは満ち足りた満腹感なんかではなく、あまりに偏った内容を無理矢理食べただけの虚しい膨満感
(爆)。中身が薄すぎるというか、害あって一理(一利)もない内容だもんね。

”食べ
(続け)られたらなんでもいい”と味噌も糞も一緒の主張を、時代遅れも甚だしい福○の連中が無自覚にし続けるなら、きっとこの唐揚げ弁当みたいなもの。毎日食べたいと思うのはよほどの addict だし、食べ続けてたら身体を壊すこと、間違いなしさ〜 (-"-;; 。。。

バランスの取れた食生活を再開し、中身のあるバランスの取れた仕事環境を構築しようと、固く決意した唐揚げ弁当2個一気食いでした φ(@_@)
(15Nov2010)

弾丸ツアー to & from 下北
華燭の宴に八戸へ\(^o^)/

娘が小中学生の頃に家庭教師兼シッターをやってくれて以来、17,8年の長いつきあいでもある、歴女 G ちゃんの結婚式に招かれたので、飛行機と新幹線を乗り継いで八戸へ。


八戸といえば、その上(北)には下北半島。そして、下北半島といえば、あの”はまなすベイライン大湊線”が走っているわけで、2月に能登半島のJR駅であの風景を見て惹かれてしまった、鉄ちゃんではないけれど”半島マニア”としては行かない(乗らない)わけにはいかないのでありまして、八戸駅でビールに”八戸ばくだん”を食べて(ご飯が多すぎて味が・・・)時間調整した後、”快速しもきた号”で一路、野辺地を経て、終点の大湊を目指します。


ガラガラかと想っていたら、結構、混んでました”しもきた号”
車内の会話に耳を澄ましていると、啄木の
”ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく”を想い出す感じで、耳に心地よいです、言葉のイントネーションが。
快速なので、時刻表通りなら、1時間半ほどで大湊着の予定。


2月にJRのポスターで見て惹かれてしまった、陸奥湾のすぐ横を走る有戸ー吹越の区間を車窓から。
この日は荒れていて、強風のため、電車は徐行運転。海の向こうに見えるはずの釜臥山も、ハッキリとは見えなくて残念!(>_<)!
ただ、厳しい冬への入り口を垣間見たようでもあり、旅の者にはなんともいえぬ趣がありました。

徐行したため、20分ほどの遅れが生じ、終点の大湊まで乗っていくと、上りが定刻通りなら間に合わないかも、八戸まで戻れなくなると困るかと、小心者なので一つ手前の下北で下車。この下北からバスが各方面へ出ているらしく、かなりのひとが下車していきます。

で、待つこと、20分弱、なんのことはない、2両だった
”快速しもきた号”が1両の各停となって、隣の大湊駅から折り返してきました orz.....これで、結果的に、下北ー大湊間を乗り残してしまったことに・・・

車内には行きで一緒だった中高年のおじさんが数人・・・同好の士だったか
(苦笑)。しかし、このひとたちは電車が折り返してくることをちゃんとリサーチ済みであったわけで・・・しかも、また、各停を乗り継いで仙台まで帰るという猛者もいらっしゃって・・・参りました<(_ _)>。

それはさておき、地図で見る限り、下北半島をグルッと道路が回っているようなので、またいつの日か訪ねて、下北ー大湊間をちゃんと乗ったうえで、自転車で1周したいもんです。マグロで有名な大間から函館へはフェリーもあるみたいだしφ(@_@) 。

帰り(上り)は電車通学(懐かしいなあ・・・僕も高校生の頃は電車(始めの頃は汽車!)通学)の高校生に混じって、下北→野辺地→八戸→本八戸と2時間ちょっとの各停の旅。

そして、たどり着いたのは、さすがさすがの、八戸の飲食店街d(@_*)
G ちゃんとホテルのフロントでも勧められ、15日にはまた日本を離れ、魚を食べる機会もなくなる娘と一緒に、サバの駅へ。
以下、1人前3800円のコース。量が2人前弱ある感じでしたね。


サバの串焼き(油がすごいっ!)と棒寿し(厚さが半端じゃないです)

素揚げあんかけ(旨いっ!)とサバしゃぶ(これも好みでした)

コースに含まれている”さば・鯖・サバ”の字の付いた日本酒5種飲み比べδ(⌒ 〜⌒∪)
これがセットで1300円ということは・・・このコースの料理は2500円でこんなに大量に???


へしこと、ご当地のせんべい汁。
すべて、こちらで確認できますφ(@_@)

これはコースとは別で、サ(バ)バーガーと、朝食用に持ち帰ったサ(バサ)ンド。
トマトとしめ鯖、マスタードが合います。冷めても、大丈夫d(@_*)。

プレミアム銀サバ\(^o^)/の説明は
この”前沖サバとは”をご覧ください。
北緯40度30分海域限定八戸前沖
なんだか、溢れんばかりの有り難みを感じさせるキャッチであります!!!

お店のひとたちも実に雰囲気がよく、また、偶然隣り合わせた、八戸出身宇都宮在住の
S さんとも話が盛り上がり、心地よいひとときでした。
皆さんに感謝します<(_ _)>。
次回、案内をよろしくお願いします、
S さん!
あ、ジャパン・カップのときの宇都宮もよろしくです!


Congratulations!!!
G ちゃん、おめでとーっ\(^o^)/
八戸
(北海道もかな)の結婚式って、”会費制”なんですね。
素晴らしいです!虚飾を省いた華燭の宴!!!
そして、すごい数の参列者の皆々様。
はるか一番奥には、”余興”用のステージが当たり前のように設えてあり・・・沖縄みたいσ(^◇^;)。。。

祝福に包まれたあたたかい会の雰囲気を感じたまま、はやてとスターフライヤーで、またでぃ〜ぷ・さうすへ戻りました。
1泊2日の弾丸ツアー・・・次回はのんびり行きたいもんです。
(14Nov2010)

ラリーニッポン2010
僕が生まれた頃のクルマが・・・

北陸へ帰ったら寄らなきゃ!・・・という珠洲木ノ浦のつばき茶屋にクルマをデポして、多分、今年最後の奥能登ポタリング。
時間がなかったので、1周約50km、最後に今年6回目のラケット道路をヘロヘロと登って、でまかせ定食にたどり着く。

『能登』を見せたら、案の定、話が盛り上がり・・・雑誌はそのままお店に置いておくことに。しかたがないので、もう1冊、購入しましたけどσ(^◇^;)。。。

ちょうど居合わせた宇出津の病院の先生と知り合い、能登ブルーベリーワインをいただき、お返しに自転車のヘルメットを差し上げる。
”瞳のために乾杯!”という、素晴らしいキャッチのワインです。瞳ちゃん(という知り合いがいないのだけど)にプレゼントしたら、笑えるかもδ(⌒ 〜⌒∪)

この
T 先生、なんと舳倉島の診療所にも勤務されていたそうで、数ヶ月間、島で勤務した後、輪島へ用事で戻ったら、ネオンがチカチカ、まるで東京に行ったような感じに思えてしまい、クルマが怖くて横断歩道が渡れなかったとか(笑)

自転車仲間の
T くんたちへの結婚お祝いのタジン鍋贈呈式を、久しぶりに PaellaPaella でランチを摂りながらみんなで楽しく済ませた後、北陸道を走っているとゼッケンを付けたクラシックカーがやけに走っていて・・・
休憩に入ったPAで思わず惹かれるように隣に停めてしまって、ついついのぞき込んでいたら、ボンネットを開けてエンジンを見せていろいろ細部を説明してくださいました<(_ _)>。

このページに写真が掲載されていますが、ゼッケン37番の
LANCIA AURELIA B24 CONVERTIBLE という1958年製のクルマでした。ブレーキ等はどうしてもいまのものより劣るので、日曜で混んでいる高速の上はかなりドキドキで走られているそうでした。
クラシックカーを見なが ら、みんないつもよりゆっくりと一緒に走る喜びを楽しめばいいのに・・・ よほどの余裕がないと手に入れることも維持することもできないクラシックカーですか ら、オーナーのひとたちにも品というか人生を悠々とさりげなく愉しんでいる様が伺え、 なかなかいい時間。

クラシックカーは無理でも、気持ちだけでも”ゆるゆる”とありたいもんだにゃあと、いただきものの『ゆる猫びより』を眺めつつ・・・いらちな O 阪もいらちな O 阪人も大嫌いさ (-"-;;
(06Nov2010)

20年、待ちました・・・
力本100 以来ちょうど20年、軽量小型の Mac が\(^o^)/

薄いです、軽いです
(Mac としてはだけど(苦笑))

職場の”献血マニア”(164回目だか165回目だかだそうでw(☆o◎)w)K さんからいただいた”献血グッズ”(献血場所の近くにあるサンスターからの提供だとか)の歯ブラシ・歯磨き粉と比べてもその小ささがわかる・・・とはいえないなあ・・・比較の対象がよくないか (∋_∈)。

Anyway・・・雑々とした、おまけにあざとく立ち回る輩に煩わされる日々がアホらしく思えて仕方がない頃、今月半ばにはまた日本を離れる娘が”魚が食べたい”と言うので、自転車仲間の
T くんたちへの結婚お祝いのタジン鍋と自転車を積んで、ひとまず、2週間ぶりに北陸へd(@_*)。

季刊の、その名も地産地消文化情報誌(マガジン)『能登』が刊行されたので、もちろん、即、購入。
行ったことがあるお店
(無性にピッツアが食べたくなります)や知っている場所を眺めていたら、8月に一緒に舳倉島へ行った S さんが紹介されていて、ビックリ!
そんな方とは知りませんでした<(_ _)>。
そして、ますます身近になり、なおのこと惹かれる奥能登。

魅力いっぱいのこの雑誌、休刊になってしまわないよう、みんなで購入しましょうd(@_*)。
(05Nov2010)