通信 Sep 2010    

落ち穂通信に


真っ赤な港の 彼岸花(浅川マキ「港の彼岸花」)
港ならぬ、家の前の 畑の彼岸花
結構いい、アクセントですね、この色。

彼岸花の季節に、
ブー、16歳になりました\(^o^)/
自分の人生の1/3ほどの時間かと想うと、なんだか不思議な気持ちになります。何回、引っ越したんだっけ?(._.)?そして、何千km、クルマに乗って移動したんだっけ?(._.)?
哺乳瓶からミルクを飲んでいたのが信じられないくらい、長い時間を一緒に過ごしてきました。
お互いにひとつひとつの動作が”よっこらしょ!( ̄^ ̄)!”という感じになってきたけど、残された限られた時間も”わかりあった関係”でいきたいもんです。

最初に出会った頃は、いまのまっくろくろすけ達より、もっともっと小さかったなあ・・・お湯を張った洗面器を湯船に浮かべ、一緒にお風呂に入っていた頃を想い出します。あの頃から、ブーは水遊びが好きでd(@_*)。
いまも寝ているこのディレクターズ・チェアもお気に入り、すっかり毛だらけにしていたのをきれいにしてしまっておいたのに、出した途端に・・・

沖縄に縁深い同僚から、懐かしの SPAM をいただく。あ”〜これとゴーヤと豆腐を炒めるだけで、気分は沖縄さ〜

それにしても、暗い話題ばかりのなかなのが申し訳ないほど、伊達選手の快進撃は圧倒的に素晴らしく・・・特に、中高年期の者としては、2年以上前に引用した言葉を想い出す。

破滅に向かっていることを受け容れ、引き受けていくなかで、それでも自分に課す規範・・・大事なのは自ら作った規範を可能な限り守り抜くことだ。いったんモラルを失ってしまえば、人生が根本的な意味を失ってしまう・・・

そう、何も意識する必要がなかった若い頃とは全然異なって、そして若い頃とは比べものにならないくらい過酷な規範を自分に課し、それを守り抜けないなら、すべてはあっという間に潰えてしまうということを、誰よりも彼女は深く知っているのだと思うのである。

そして、事故で高次脳機能障害を患ったアミザーデ・サッカー大会に出場したひとりの選手とお母さんを見ていて、『ガチ☆ボーイ』を想い出す。
僕は右のサイド・バックで彼と相対していて、その突破をまったく止める術もなく倒されていたのだけれど、彼の身体もそして僕の身体も、そのときのぶつかり合いを覚えている・・・ハズだ。
僕はともすれば抜けそうな左膝の感覚にいま戸惑いながら、でもあのとき、確かにボールを追いかけていた自分を想起することができる。『ガチ☆ボーイ』
のキャッチ

アタマはどんなに忘れても、カラダは昨日のボクを忘れない

明日は夕方から羽田往復の予定。明日で9月が終わる・・・
(29Sep2010)

本局はどこさ?(._.)?
日曜日に19時で閉まってる郵便局なんて・・・ありえん!(>_<)!

いつも深夜の本局で郵便物を出してから家に帰っていた生活を根本から変えないと、あまりに不便さを感じてやっていけない
大阪でぃ〜ぷ・さうす||(;-_-)|||

まだ幼くて動きも鈍かったからかフェンスの向こう側にうまく引っ越していたまっくろくろすけたちですが、ドライフードも食べれるようになり、動きも速くなってきて、今度は物置の床下にお引っ越し。可愛がってる事務の人達には手で触られても全然嫌がらないほど、成長してきました。
ご安心ください、ちゃんと4匹元気です、放浪癖のあるやつも含めてd(@_*)。

左膝の違和感がとれないこともあって、先々週末のアミザーデ・サッカー大会を想い出す。
脳性まひや知的障害、自閉症のひとたち、事故で高次脳機能障害になった青年・・・その他、いろんな障がいのあるひとたちと保護者や家族などその関係者の人達と、ボランティアのサポート・スタッフの皆さんもたくさんいて、それぞれのひとにとってのこの大会やサッカーの持つ意味について、ホントにさまざまなことを考えさせられる。

その深さはどうすれば、でぃ〜ぷ・さうすでも伝えられるのかなあ・・・
(27Sep2010)

塩サイダーのお仕事
飲んでしまってから、何の仕事だったのか不安になり・・・

先月の珠洲トライアスロンのときに、”仕事の前払いだそうだ”と、話の中間に入った
つばき茶屋の S さんから訳もわからず塩サイダーを受け取り、大好きなものですっかり飲んでしまってから、あれ?(._.)?何の仕事なの?(?_?)?と小心者としては不安に・・・18日に仕事の依頼先だという K 先生お勤めの小学校の前をちょうど通ったので、自転車を停めて撮影。

”早寝、早起き、朝ごはん”、素晴らしいじゃないですかδ(⌒ 〜⌒∪)。
そして、この珠洲市立みさき小学校の道路の向こう側
(僕が写真を撮ってる側)は、もう海なんですよ。砂浜が広がっていて、実に気持ちのいいロケーションにある小学校なんです。
子どもたちもホントに素直で、自転車で走っていると、”こんにちは”ととても自然に挨拶してくれるので、なんともここちよい地域なのであります。

で、とても不安になって、塩サイダーのお返しに本を2冊送ったところ、
K 先生から電話があり、急ぎの仕事ではなく、そのうち取りかかれるまでじっくりと腰を据えて、面白いことをやりましょうということなので、まずは一安心。
そして、大好きな奥能登、珠洲の素晴らしさを子どもたちが楽しめるよう、面白い企画を練るぞ!( ̄^ ̄)!と思いを新たにした次第。

ちなみに
K 先生、なんと舳倉島の小学校に以前赴任されていたんだそうですw(☆o◎)w(26Sep2010)

夢と飲むから美味しいさ〜BEGIN「オジー自慢のオリオンビール」
19-20日と富山で用事があったので、その前にちょっと自転車をと、18日はクルマを駆って1ヶ月ぶりに奥能登へ。
木ノ浦から狼煙・飯田・大谷峠・ラケット道路と時計回りにまわって、2時間50km。
飯田までは追い風のアシストを受けて快調だったものの、会議と事務作業に追われて全然乗れてないこともあって、その後はヘロヘロでつばき茶屋にたどり着くと、珍しく焼き魚の”でまかせ定食”が待ってました。ううむ、飲みたくなるじゃないかδ(⌒ 〜⌒∪)・・・というか、秋刀魚は採れないでしょ、このあたりでは!(>_<)!

曇ってはいたものの、沖合に七ッ島と大島がくっきりと
(右写真)、薄いパンケーキのような舳倉島もうっすらと見えて(写真ではわかりません)、相変わらずの素晴らしい眺望に飽きない、つばき展望台周辺であります。

いつも元気いっぱいの S さんだけど、最近ちょっと体調が優れないそうで、つらそうにしていたのが気にかかります。それに、家をリフォームするそうで、楽しみにしていた秋祭りのお呼ばれは今年は無理だなと…(+.+)(-.-)(_ _)

うう、残念ですが、その時期にまた、中年自転車仲間の面々と奥能登ライドを企画しようかしらんφ(@_@)
ねんりんピックスポーツ交流大会マラソンがちょうど珠洲で開かれる頃かも。

夕陽を撮って、一般道で七尾へ向かって、泊。

ん?(._.)?
サッカー・ボール?サッカー・シューズ???
団体競技が苦手な僕を知っているひとは誰しも首を傾げるでしょうが・・・

19-20日は今年で11回目を数える、”アミザーデ・サッカー大会”に、な、な〜んと、”大会会長"役(爆)で参加することにσ(^◇^;)。。。

奥能登のみんなには、”サッカーできるんか???”と訝しがられた
(笑われた)けど、できますとも!( ̄^ ̄)! 自転車に乗れるんだから、サッカーもできるさっ!( ̄^ ̄)! 
学生時代は自分自身も天パーでカーリー・ヘアだったこともあってバルデラマが好きだったし、勝敗よりも美しいサッカーを希求するタイプで、もともとチームプレイなんてできませんけど
(笑)
苦手なのはあくまでも”団体競技”であって、”球技”じゃないんですから・・・ただ、シューズはもちろん持っていなかったので、富山市内で購入したわけで。大阪でぃ〜ぷ・さうすと違って、富山ではスポーツ用品も簡単に入手できて、とても快適です。このブログを読むと、なおさら、富山のスポーツ店のすごさがわかるかもしれません。

”アミザーデ・サッカー大会””アミザーデ”とはポルトガル語で”友情”とか”友好”の由)のことは2003年に2008年にも、そして去年も記しているが、O さんご夫妻が主宰されている この大会の趣旨は

一人でも多くの障害者(児)、健常者が、サッカーをとおして、より多くの人と出会い、ふれあい、交流することにより、互いに理解しあい、認め合いながら交流の輪を広げ、豊かなスポーツライフを築いていくこと(実施要項による)

僕はこの、サッカーという同じスポーツを愛する
”他者に対するリスペクト”に満ちた大会をとても素晴らしいと思っているし、世間知らずの僕から見てもとても難しいことが山のようにあるだろうと容易に想像できるこのような活動を、そんな素振りなど微塵も見せず、淡々と企画運営し、続けられている O さんご夫妻を尊敬している。

その O さんご夫妻からなぜだか頼まれたのですぐに引き受けたわけだけれど、今回初めて少し中に入った形で参加することができて、また、参加者の皆さんのいろんな想いを2日目の夜のミーティング等で拝聴することができ、やはりこの大会の特長とこの大会が象徴しているお互いの関わり方がもっている意味について、改めて考えさせられた2日間
(大会自体は3日間)だったなと想う。

詳しくは、
”アミザーデ・サッカー大会 2010”に少し記します(いつになるかわからないけど)

そして、新米の季節。
となみの”別所米”を若い友人 M からもらって、大渋滞を我慢してでぃ〜ぷ・さうすへ戻りました。
さんきゅ! m(^_^)mです。お返しの塩サイダーは手配したからd(@_*)。

アミザーデ3日目の”全員参加のゲーム”で実に久しぶりにサッカーをやり、
”だいたいそういうときは得てしてケガするものです”と自らも数年前の CP サッカー大会での練習に飛び入り参加し、ケガして宮崎に送還された O からの不吉な呪いのようなお告げがあたったのか、1度だけ着地に失敗して膝をやってしまったかという瞬間があったものの、大事に至らなくてホッ。昔から弱い左膝だけど、痛めてたら、帰りの長浜から栗東までの大渋滞の運転が大変だったろうし(苦笑)(25Sep2010)

放浪癖のある仔猫?(._.)?
ちゃんと、4匹いました、まっくろくろすけ

全国のノラちゃんファンの皆さん、ご安心くださいっd(@_*)
どうやら、1匹は放浪癖があるのか
(みんな、まっくろくろすけなので、どれがそうなのかわからないんですがσ(^◇^;)。。。)、ときどきいなくなってはお腹が空くと帰ってくるようで、母親も姉貴(兄貴?)も見守ってるつもりの人間ほどには心配してないです(苦笑)

目に見えて成長している
まっくろくろすけの3態・・・
起きてるときに4匹まとめて撮るのは、まず、無理。寝てるときだと、黒い塊にしか見えないし||(;-_-)|||

 

今日の箴言:銀行家になりたい人は、銀行家になる。弁護士になりたい人は、弁護士になる。自分以外の何ものかになりたい人は、それになって終わる。一方、自分自身になりたい人は、どこに行くかわからない。どこに流れ着くか、自身でも知らないのだ。(オスカー・ワイルド『獄中記』より(ここから孫引き))

ううむ、深い…(._.) ダブリンの公園でオスカー・ワイルドの銅像の写真を撮ったけど、こんなに深いひとだったとは知らなかった・・・(17Sep2010)

上弦の月だったっけ〜♪(吉田拓郎「旅の宿」)

 

非常階段の下から、フェンスの向こう「フェンスの向こうのアメリカ」(柳ジョージ)を想い出しちゃいますね)の室外機の横という”安全地帯”に移って、元気に育ってます・・・が、しかぁし、まっくろくろすけ、1匹足りないんだけど・・・どうしたんだろ?(._.)?

一応、母猫とアイコンタクトで撮影の許可をもらってのものですが・・・

そして、もちろん、16年前の自分の境遇を覚えているはずもなく、夜半からの雨で一気に涼しくなったでぃ〜ぷ・さうすで、数ヶ月ぶりに羽毛布団のなかに埋もれて眠るブーでした。まあ、16歳ですから、自然の変化に賢いというかσ(^◇^;)。。。
(16Sep2010)

で〜じたらん!( ̄^ ̄)!
ノラ猫の楽園になるといいなあ・・・

自分の仕事に対するなんの矜持も持ち得ず、モラルもモラールもない、想像できんほど劣悪な連中に対する怒りを超えた絶望感に苛まれながらオフィスに戻る途中で、まっくろくろすけが4匹、新たに生まれ、元気に育っていて思わず問わず語り。

猫の親はちゃんと危険を回避できる金網の内側までまっくろくろすけを1匹ずつ咥えて運んで授乳、兄貴(姉貴?)はジッとそれを見守り・・・2人(猫)とも僕とも仲がいいので、ちゃんとカメラ目線で応えてくれてますd(@_*)。

それに引き替え、自分たちの目の前にいる若者たちに対してなんの責任も取ろうとしない、この堕落しきった連中をどうしたものか・・・権利を主張するだけで、新しい展開を考えることも、まったく何にもせずに惰眠を貪っているのは誰さ、まったく (-"-;;
(14Sep2010)

オリオンじゃんけん グ〜 ジョッキ プハァ〜δ(⌒ 〜⌒∪)BEGIN「アンマー我慢のオリオンビール」)
あ”〜沖縄、行きたいっ!
また、就活するか・・・

日がな一日、BEGIN をかけ続けていると・・・オリオンが飲みたいっ!( ̄^ ̄)!ブルーシールが食べたいっ!( ̄^ ̄)!と煩悩が駆けめぐるのでございます、もう1年半以上も行ってないもんな、沖縄 (T_T)

が〜しかぁし、塩サイダー塩ジェラートとどっちがいいと問われれば・・・ど、どっちも素晴らしく美味しいですというのが正解に決まってるじゃないですか!!!

「オモトタケオ2」を購入していなかったことに気づいて昨夕ポチッとしたCDと本が今日のお昼には手元に届く。ううむ、速すぎる・・・これじゃ、地方の書店は勝ち目がないですね、まったく。

マルコム・グラッドウエルの本は”天才”とか”成功”とかではなく、どんな才能や技量も
1万時間続ければ本物になるという「1万時間の法則」について読んでみたくて買ってみたもの。
大学院の頃の後輩にとても優れたやつがいて、みんなはアタマが違うとか言ってたけど、あるときその彼が僕に呟いたのは、”毎日、3時間、そのための勉強の時間を取っています”ということだった。毎日3時間・・・1年でおよそ1000時間だから、
1万時間にはだいたい10年かかることになるか。確かに、それから10年経つか経たないかくらいで、彼は日本で誰もが1番先に名前を挙げる大学のトップになったし、自分自身の実感としても、「1万時間」を積み重ねられたら、”ひとかどの者になる”というのは強ち間違っていないという気はしますね。持久力トレーニングの話みたいになっちゃうけど、量がベースにあるというか、量はあるとき質に転じるんだよな。

でも、今回の一番の本はこれです、かの著名なスポーツ・ライターであるポール・ギャリコが編集(笑)した『猫語の教科書』\(^o^)/。
猫と暮らしていると、表紙の写真のように猫にキーを叩かれた経験が誰でもあると思うけど、この本は猫がキーを打って書いた本(笑)というだけでなく、ゴロニャア〜とゴロゴロ咽を鳴らしている猫がホントは何を考えているのかをわかりやすく(?)教えてくれる本です。
教科書というのは、猫にとっての教科書って意味ね。あれっ?人間にとっての猫語の教科書ってことになるのかな?(._.)?

エアコンを買ってやらないと動物虐待だと、人間の偏った眼で見て非難していた連中に読ませてやりたいなあ・・・

ちなみに、
”ひとりもの”という項があって

・・・これは見つけものかもしれません・・・猫こそ最高のパートナーと思うケースが多く、これなら快適な暮らしができます・・・でもそうそういいことばかりではありません。ひとり暮らしの男はどうも酒飲みが多いの・・・酔っぱらいは無責任で、自分が何をしているかもわからないのよ。家の中では役立たず、外に出せば恥知らず、というどうしようもないものです・・・ひとりものの男性には、奇人、変人のたぐいも多いのです。この手の人たちは、おだやかな家庭をいとなみたい猫にとっては、ふさわしいとはいえません・・・もしあなたがひとりものの男性といっしょに暮らすとしたら、まあ少しは不都合もあるでしょうが、退屈しないことだけはたしか。このあたりが結論というところね。

うむむ、すばらしく的確な描写というか、やっぱり猫はそんなことを考えていたのか…!(>_<)!

『人間語の教科書』って本を書いて、猫に買ってもらえないかとふと構想を描いてみたけれど、お金を必要としてませんもんね、猫って、”猫に小判”っていうくらいだしσ(^◇^;)。。。

猫はカシコイ・・・ なぜならば、彼等は食う為に働かない水木 しげる『猫楠』角川ソフィア文庫より)

やっぱり、猫には勝てないか・・・猫好きはもともとそう想ってるんですけど
(笑)(13Sep2010)

なんで なんであんたの人生さ キレイになるのは罪じゃないBEGIN「パーマ屋ゆんた」
暑い1日の終わりに、夕焼けがきれいだった(黒い点のように見えるのは、鳥です。烏かな)

その意味を考えるなんてレベル以前に、無意識
(無自覚?)のうちに踏襲されてきたものについて、改めて検討・議論して、不可思議であればより望ましい姿に変えていこうとする営為自体はもちろん正しいことなのだけれど、そんなことに時間とエネルギーを使うことに意味があるのか・・・BEGIN『ビギンの島唄 オモトタケオ3』をエンドレスにかけながら、進むか降りるか、考え惑う。

それにしても、しみじみよいです、BEGINδ(⌒ 〜⌒∪)
昔から
(あ、やっぱり、イカ天出身でした、T さん<(_ _)>)大好きで、カラオケで「恋しくて」とかよく唄っていたんだけど、もし、今度唄うことがあったら、「パーマ屋ゆんた」だな。このインタビューを読むと、その想いもよくわかって共感する部分が多いし、それ以上に笑って吹き出すかも(笑)。

特に、ラジオ深夜便の7〜9月のうたに採用されている
「パーマ屋ゆんた」(深夜便バージョン)、聴いているとちょっと、グッときてしまいます (T_T)。。。でも、どちらかというと、パーマ屋のおばさん(おじさん?)の立場でのように感じるのはトシとったからか(苦笑)

 なんでなんであんたの人生さ (でんさー)
 キレイになるのは罪じゃない
 色を色をぬいても重ねても (ゆいさー)
 髪の根っこは染まらんさ (でんさー)
 だからパーマ屋があるわけさ

 なんでなんでなのかね運命は (でんさー)
 それでも信じる方がいい
 髪は髪は切ってもそろえても (ゆいさー)
 同じようには伸びないさ (でんさー)
 だからパーマ屋があるわけさ

 明日は内地に行くんでしょ

そして、井村さんの言葉はストレートでいて、とても深い含蓄があります。
全然関係ないことだけれど、井村さんだったらどういう判断をするだろうと、何度かまた読み返してみる。

 わたしはこれから指導者を育てたいと思っています・・・

 まだ、世界の目は持っています。
 まだ、ちょっとやれるだけの体力はあります。
 だから、もう一歩先を歩きたい・・・

うまくいかないことがあったら、それを乗り越えていけばいい。解決していけばいい。それがフツーです
(いずれも『あなたが変わるまで、わたしはあきらめない』(光文社)より)・・・ともφ(@_@)

あはは、シンプルです!シンプル・イズ・ベスト!!です。素晴らしいです!!!

2ヶ月ぶりに
でぃ〜ぷ・さうすでブーと過ごす週末 o(^_^)o

9.11 については考える気にもならず。
N.Chomsky は”アメリカこそテロ国家”と数多の例を引きながら論じているのだが、その他の陰謀説や謀略説も枚挙に遑がなく(これなんかかなり読ませるが)、何が真実だったのかは明かされないままなのだろうし、それを口実にした戦争はいまも続いている。
(12Sep2010)

秋の空
練習って苦しくなるじゃないですか、指導者って。
苦しくならないのは、彼女たちのまなざしが冷めてないから。私を見る目が冷めていないから宮嶋さんのバックナンバーシンクロ井村さんの項から)

若い連中相手に話す資料を作っていて、見上げた空には確かに秋が(8日)
気分転換にネットサーフしているときに、シンクロの井村さんがまた中国チームのヘッドコーチになるという記事を見つけ、プロ中のプロである彼女のことをふと、もっと知りたくなり、検索して情報を集め、さらに本も購入してみると・・・宮嶋さんが北京五輪の前にちゃんとストレートにその価値を伝えていたし、を読んでしみじみと感じ入ってしまう。

いや、ホントに、あまり知らなくても、その発せられているオーラからかいままでもそう思っていたけど、ちゃんと裏付けのある極めつけのプロフェッショナルですね、井村さんは。そうでなければ、素晴らしい選手たちをこんなに確実に育て上げられないよな、当たり前だけど。コーチングの本としてもとても面白く価値がある本です、実にわかりやすいだけでなく。

そして、高邁な理想を死ぬまで追求し続けるであろう、ある意味”夢追い人”であり同時にその理想追求のためにきわめて現実的なひとに対して、”
(若いヘッドコーチの)下支えをして欲しい”というシンクロ協会幹部の言葉のなんと陳腐なことか。中国での遇され方や指導協力体制との彼我の違いが情けなさ過ぎる||(;-_-)|||

そんなことを考えながら、まるでレベルは違う、プロとして3流4流である自分であっても、恥ずかしながら同じ矜持は持っているぞと、想いを同じくする部分を感じて、”きみたちのまなざしが冷めていたら、中国に行ってしまうぞ!( ̄^ ̄)!”と言ってみたものの、通じてないなきっと ・・・トホホ (i_i)。

 
  

というわけで、いろいろ届く。
奥能登の珠洲でも、イノシシの被害がひどいという話を中年自転車仲間で元自然保護課の重鎮であった
S さんから聴いてはいたけれど、想像を絶するような変化がもう家のすぐ裏にまで来ているのだということを、ほとんどの人達は知らないんだろうなあ・・・

井村さんに依拠しての話の意味が伝わったのか圧倒的に不安な若者たち
(苦笑)と、兵庫県立美術館水木しげるの特別展を観ていたら、”ぬらりひょん”が展示されていて・・・キヨシローを想い出すσ(^◇^;)。。。。

明朝は乗るぞ!と思ったときには、既に何杯目かのワイン+焼酎・・・また、ブーに目覚ましネコ・パンチを頼むしかないか・・・o(`へ')○パーンチ!
(10Sep2010)

○△、さらに肥ゆる秋・・・?(._.)?
富山からの帰途、通り抜けた京田辺あたりは40℃!近かったけど・・・これでも、秋?||(;-_-)|||

いつ以来なのかも忘れたくらい久しぶりではあるけれど、自転車仲間でブーの世話もやってくれていた
T くんとウルリッヒの大ファンでもあった N さんの結婚式なので、珍しく喜んで参列したら、引き出物が入った大トートバッグの中にかように大量の食料品をいただく。

これで、しばらくは食べるものには事欠かないなと思いながら、富山からノンストップ
(ブーに留守番を頼んでいたので)で昼過ぎに帰宅すると、長崎の K から、なぜか龍馬シリーズ(?)の焼酎とコーヒーが届き・・・さらに、沖縄の Y さんに依頼していたタジン鍋とおまけのパパイヤに大量のもずくもw(☆o◎)w

K からの小包にはメモ書きが添えられており、今年も採用試験はダメだったと。
送ってくれた小さな焼酎3本入りの「龍馬 長崎をゆく」の箱にも記されているけど、
”世の中の人は何ともいへばいへ 我がなすことは我のみぞ知る”だから、自分の信じる道を、目標目指して頑張ってください。大切なのは強い想いに裏打ちされた、ブレない気持ちだと思うよd(@_*)。

タジン鍋は
T くんN さんへの、われら中年自転車仲間からのお祝いの特注品。
制作を螢窯
Y さんに依頼していたものが、台風の影響で発送が少し遅れて、僕の北陸行きと入れ違いに到着していたらしい。結婚式当日には渡せなかったけど、また、後日、贈呈式をば執り行いましょうδ(⌒ 〜⌒∪)。
Y さん作のものといえば、これまで平小鍋や前割甕(5つくらい購入したかも(笑))、2年前の誕生日にアトリエを訪ねてカラカラを買い求めていたりしていたので、今回のタジン鍋(元々のタジン鍋には取っ手は付いてないから、タジン風かな(苦笑))もどんなものができあがるのか、とても楽しみだったけど、期待に違わず、なかなか風情のある土鍋が届きました。Y さん、ありがとうございます\(^o^)/。

そ、そして、タジン風鍋のおまけに、自宅の庭で採れたというパパイヤと、大量のもずくが。
パパイヤは千切りに切って炒めるか。もずくはこんなに食べられないし、保存は利くのかわからなかったので、珠洲高屋のつばき茶屋の
S さんにメールで尋ねたところ(能登では天然のもずくが採れます)、冷凍保存が利くから食べる分だけもどしておけばいいと教えていただきました。さすが、海のことは海のひとに尋ねるのが一番ですわφ(@_@) 。

結婚式は昼過ぎからだったので、せっかくだから朝乗りしましょーと中年自転車仲間の
S さん、N さんと5時半に集合して、久々3人での早朝ライドは実に楽しく、自転車の快感を改めて痛感です。
なのはな農協から富山新港を経て、氷見雨晴海岸先までの往復。道は広くまっすぐで、クルマも少なく、ひとに煩わされることもなく
(全部、この反対なのがでぃ〜ぷ・さうす||(;-_-)|||)、ふだんの朝ポタより ave. が 7,8 km/h 以上速い”苦し楽し”の2時間でした。帰りには越の潟の渡し船(橋ができ上がるとなくなっちゃうのか)にも乗ったし、無意味なブレーキングの必要がない道路状況なので高速巡航用の BH の機能を十分に楽しめた充実のライド。

やっぱり、自転車に乗るには、富山と能登だなあ・・・そして、生活の質も北陸の方が格段に高い・・・

追)結婚式でもらった食材、早速しまい込んでいて撮り忘れてました、このオリーブ・オイルとパスタ関係のものも
(いずれもちょうど切らしていたので助かります)。他にも、赤飯2人前もあったけど食べちゃったし。ご祝儀、大変だったでしょうから、しばらくはこれでしのいでね・・・と思わないでもないですね、こんなに大量にいただくとσ(^◇^;)。。。(05Sep2010)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る