通信 June 2009    

   落ち穂通信に


Imagine
キヨシローの”イマジン”は凄い・・・
こんなの聴いたことない・・・

ずっとずーっと、至極まっとうで、かんたんなひとつのことを、音楽という方法で言い続けてきたんだよな。

夢かもしれない
でも、その夢を見てるのは、キミ独りじゃない
仲間がいるのさ


”ほら、ここにいるぜ!”と唄ってくれたそのひとは、もういなくなってしまった.....

(オノ・ヨーコが送った追悼メッセージはここにあります)(30June2009)

Around The Corner
先週、九州でずっと聴いていて、ライヴが無性に観たくなり、ポチッと・・・

いいなあ、これ.....
Dream Power2005?2007?での”マザー”も”イマジン”もいいし、昔からの気の合ったメンバーとBlue Note Tokyoでブルースしているキヨシローや「ふぁんくらぶ祭2008」で弾き語りするキヨシローなど、いろんな姿が観れて、すごくいい。
音楽やパフォーマンスは時間芸術であり一過性のものだけど、映像として永遠のいのちを持ちうる。夏になるとクルマのなかでよく聴いている
"My Country"渡辺貞夫「California Shower」なんて、確か、大学4年(1978年)のときに買ったんだったか。

DVD のなかのキヨシローは生きている。変わらず、カッコいい。
だから、そんな、”わかっているひと”が現実の世界からいなくなってしまったことが、たまらんのよね!(>_<)!

給水を安上がりにシンプルにしようと思って注文していた、maltodextrin 粉末2kg(!)が届く。昔、翻訳した本
の担当箇所に出ていたのを想い出す。しかし、いやはや、粉末2kgは相当異様です。比較のために隣に置いた剱岳2999トランプ(普通のトランプの大きさ)と比べるとその大きさがわかるし、しかも”白い粉末”(苦笑)。ひとに見られないように調合せねばd(@_*)

さて、6月も明日でおしまい。どーしよう.....
(29June2009)

僕の目は猫の目

 
今日はちょっと調子が悪い・・・高齢だからなあ…(._.)

2年前にブラジルはサンパウロであった国際学会が今回は先週スエーデンで開催されていて、参加している人達がメールで様子を知らせてくれるものの、このところ、国際的な集まりに興味関心が全くなくなってしまっていて、どーしたもんでしょうねえ(∋_∈) 

”国際”はある意味”村社会”なので、誰が誰を知ってるというような個人的なつながりで実は動いている部分が多くて、だから顔を出す(出し続ける)ことが大切なわけだけど、他の人達がそれをやってくれるなら、是非お願いして
(お願いします)、僕は浦賀や大分、北九州で触発されたアイディアをもう少し深めて進めてみたいという想いの方が強くなってんのかな。
そして、その方向へ深化
(進化?)することが、2年前に記した言葉でいえば、「与えられた責務」であり、「次代のひとたちのための仕事」になっていくといいなあと、多分、そんな風に考え直しているような気がするんだけど、とりあえず来月中旬のマレーシアでの国際シンポだけは行かざるをえないので、旅行代理店でチケットを手配し、ネットでホテルの予約を済ませる。


 ジッと我慢して快復を図ります・・・どこぞの酔っ払いとは違うぞっ!( ̄^ ̄)!

単に、暑かったのかσ(^◇^;)。。。

九州へ行ってきたばかりだけど、また電話があり、心配以前に情けなく腹立たしい。自分で自分をコントロールできなくなるような状態に陥ることに対して、恐れや危うさを感じなくなったほどの体たらくなら・・・と (-"-;;
自戒の念も込めて、
『ロング・グッドバイ』の村上春樹の訳者あとがきから、気にかかった言葉を記しておく。

破滅に向かっていることを受け容れ、引き受けていくなかで、それでも自分に課す規範・・・大事なのは自ら作った規範を可能な限り守り抜くことだ。いったんモラルを失ってしまえば、人生が根本的な意味を失ってしまう・・・(28June2009)

わかってもらえるさ
九州へ行ったけど.....朝礼があるようなとこは、性格的に(生活的にではなく)無理だσ( ̄。 ̄;)

というわけで、大分空港で久しぶりにプロペラ機を見たので、写真をば
(大分空港にはレンタカーを返しに行っただけだけど)
上越の山の中でお願いした件で相談に伺った先には、傾斜の異なる壁がいくつも
(笑)。緩い傾斜の壁に取り付いて初めて登ってみると・・・いやあ、これは面白いっ!(@_*)ハマりますね。こんな場所が近くにあったら、入り浸ってしまうな、僕は。ハマるかどうかは、性格にもよるけどね、多分。

 

忙しい時間を割いて会ってくださった H 先生と話をしているうちに、思いつきだけで始めたこの企画が徐々に現実的な形にシェイクダウンされていく感覚を覚えて、嬉しくなる。素晴らしいです、H 先生の柔軟な発想と具体化への工程の確かさ。
これから企画を通していかないと予算がどうなるかわからないけれど、
わかってもらえるさと思うし、わかってくれなくても自腹を切ってでも実現させたいもの。わくわくしながら仕事ができるなんて、楽しいじゃない、それだけで。

1年半ほど前にも記してるけど、九州の電車はカラフルです。これは大分ー宮崎間を走っている特急?かな。これに黒が入ってたら、ラスタ・カラーだw(☆o◎)w
もう少し穏やかなカラーのソニック号で北九州へ。
飲み友達
(のハズだが、まだソウルで1回しか飲んでない)でもある、若い友人の W ちゃんに自分の身体のイメージの拡張・縮小の心理学的な評価方法に関して教えてもらいに寄ったのだけど、同じ北九州地区にある某大学某学部では朝礼があると聞いて orz・・・というのが冒頭の僕の反応。
まあ、それはともかく、資料をもらって話をしていて何となく手応えをつかんだ感があったので、富山までの電車の時間を見計らって、小倉駅まで戻ってランチ。
カレーショップ亜橋小倉店だそうです.....といっても、北陸にはないので初めて聞いた名前ですけど。チーズ・ナンが美味しく、またタンドリなども付いたランチで、今日はクルマを運転しない僕だけ気持ちよくδ(⌒〜⌒ι)
結局、一緒に飲んだ回数は増えなかったけど、企画はイケそうな感触はあるので、また次回大分に行くときに寄るから、飲みましょう!

先日も、浦賀と上越での楽しい会話に記したけれど、
情報はひととひととのやり取りを通して初めて、生きたものとして自分のなかに入ってくるような気がする。いまの時代、地方にいても情報の量は変わらないし、生活の質は地方の方がはるかに優れていると思うけど、都市部にあって地方にないのは、情報に生命を吹き込むためのひととひととのやり取りだな。意識して、心せねばφ(@_@)

・・・考えてみれば、そのたったひとつのことを、この人はもう何十年も、音楽という方法で言い続けているようにも思える。作者が言い続けているそのたったひとつのこととは、至極まっとうで、かんたんなことなのだ。なのに、世のなかはどんどんそこからずれていく。非まっとうへとまっしぐらに突き進んでいく。そのことに作者はたびたび怒っているし、呆れているし、失望しているが、しかし、絶望していない。なぜならこの人は、ずっと歌を作り続けている。本当の本当にこの世界に絶望したのならば、忌野清志郎はもう歌を作らないだろう。彼が絶望していない、ということに、私は心からの安堵を覚える(角田光代、忌野清志郎『瀕死の双六問屋』文庫版解説より)

僕はもう何十年もの間、僕の業界に、たびたび怒っているし、呆れているし、失望している。そして、自分としては、絶望しているつもりだけど、それでもまだ企画を考えて動いているのは、本当の本当には絶望していないからなのだろうか。それとも、業界には絶望しているけど、自分がやってきて、もう少しだけやろうとしていることに意味があると思っているからなんだろうか。
いずれにせよ、仮に僕が絶望していないとしても、そのことに、心からの安堵を覚えるひとは・・・いないと思うけど
(苦笑)(26June2009)

旅行
キヨシローの歌のタイトルでの標題、結構、続けられるもんだ

帰国後、熊本で介護・看護を続けてくれていた娘が、荷物の整理を兼ねて旅行の途中に富山に立ち寄ったので、慰労を兼ねて能登の中ほどへ。
Robertoさんご推薦の”はた坊”で讃岐うどんを食べて
(チーズケーキも美味しそう)のとじま水族館へ。入園したときは閑散としていて、おいおい大丈夫かこの水族館?と不安だったものの、いやいや、なかなかどうして、十二分に楽しめました。旭山動物園の大成功以来、全国の動物園・水族館も”見(魅)せる展示”の工夫を積み重ねているんでしょうね。相変わらず、”工夫しようとしない”のはどこかの業界だなと、水族館が面している七尾北湾の静かな海面を眺めながら、ふと思ってしまったけど.....

 

梅雨に入り、先週末から一気に蒸し暑くなってきた。この時期のブーの楽しみは、朝晩2度のベランダでの水飲み。
昨年度のカードは、この水飲みシーンを切り取って、ブラジルでシュハスコを食べてるように合成してみたものだけど、ホントに信じてるひとが何人もいて、ちょっと返答に窮す||(;-_-)||| 
右写真中央の緑色のゼリーみたいに見えるものは、PaellaPaellaで食べたサラダに入っていた”アイスプラント”。ちょっと塩味で、不思議な食感。PaellaPaellaの野菜は自分たちで栽培されているものも多く、実に活き活きとしていて美味しいっっす!(@_*)

先週末は視察・資料収集を兼ねて、第9回CPサッカー全日本選手権大会に、1年ぶりの岐阜。
選手層が厚く、若手が育って世代交代が進んでいる都市部のチームと、母集団自体が小さく、選手の高齢化が進行してCPの選手だけでは成り立たない地方のチームとに2極化してきたような、1年前とは異なる印象を受けたのはなぜなんだろう。ちょっと、難しい局面にあるのかも。

昨年であれば、そんなことを杯を傾けながら老師と問答し合ったのだろうが、残念ながら今回は老師はお出でませず、老師の最後の教え子である OK田くんとちょっとだけ話したに留まる。

日曜午前に仕事がらみの用事があったので富山に戻ったその場所では、北信越高校バスケットボール選手権大会
(インターハイ北信越大会か?)が開かれていて、ふだんはそんな気にならないハズが、なぜか覗きに大アリーナへ。
高校のバスケというと、僕としては懐かしの
『出直しといで!』(一色まこと、講談社アッパーズコミック)の茜を想い出すけど、女子の足羽高校(福井)の試合を観ていたら、スピード感と躍動感、圧倒的な運動量に、高校生ってすごいな、あれだけ動けたら楽しいだろうなと、なんか気持ちよさを感じる。
バスケとサッカーは、もちろんゲームの特性や展開自体がまるで異なっているけど、今回に限っていえば、バスケの選手の身体とその動きに共振し、CPサッカーの選手のそれらとうまくシンクロしなかったのはなぜなんだろう。
”強い・速い・巧い”だけに価値があるとしてきたわけではないとは思うものの、この違和感、ちょっと考えてみなくては.....

それにしても、高校のバスケの大会って、ある種の”様式美”の世界かも、ですね。
”完全燃焼”の文字を背負った揃いの T シャツを着てたり、前の試合のハーフタイムに次の試合のチームが間髪入れずに入ってきて練習を始め、しかも各チームがそれぞれのパターンの練習を一糸乱れず進め、応援は歌のように途切れず会場内のあちこちから起こり・・・性格的に(笑)個人競技しか、それも競争よりも自己満足の世界の方が好きな者としては、まるで異次元空間w(☆o◎)w
富山には bj リーグ所属の富山グラウジーズというチームがあって、決して強いわけではないけど
(2008-2009シーズン、イースタン・カンファレンス6位)、地元ではすごく盛り上がるのもわかったような気も。

頼まれ仕事ということもあって行く気が萎えていたけど、改めて計算したらもう3週間くらいしか余裕がないことに気がつき、旅行代理店でマレーシア行きをチェック。開催場所はクアラルンプールだと思ってたけど、よくよく読み直したら、コタ・バルだった
(コタ・キナバルではありません)って、今頃そんなこと言ってて、大丈夫なんだろか?(._.)? とりあえず、『地球の歩き方』を購入してみた。

24-25日は九州へ。上越の山の中で得たつながりを有効に活かすべく、話を進めなくては。
そして、介護・看護を含む、これからの生活をどういう形で営んでいくのかについて、いささか気が重いけれど、相談しなくてはいけない時期なのだろうとも.....
(22June2009)

彼女の笑顔
 

 
来週は電車に乗ってる時間が長いから、読めるか(19June2009)

ドカドカうるさいR&Rバンド
まともなやつはオレしかいねえぜ!( ̄^ ̄)!

ホントは、会議のたびに”世間知らず”の気分なんだけど、既に1度使ってしまってるので orz
それにしても、レベルが低すぎる。相手にするのもほとほとイヤになったので、進めるべき仕事のことを考えて、我関せずの時間。あまりにも、劣悪で醜悪なひとたち。

朝、リカバリーに乗っていて、10年以上使ってきたシューズが壊れる。長い間、ありがとうだ。このシューズで1999年に「東京→糸魚川」も走ったし。

シューズだって、長く使い続けていたら、ヘタってくる。ひとも、同じ環境に長く居続けるのは、決していいことじゃない、しかもその環境しか知らないとしたら、なおさらだ。5年〜10年毎に移動(異動)するのが、一番健全だと思うけどなあ。
くたびれた人間関係を引きずり続けるのって、最高に不幸だぜ。論理的に議論できないような、ただただ情緒的に強弁するだけの人間と話してたって、意味ないし┗(=。=)┛。。。

というわけで、半年ほど前に解消すべき煩悩のひとつとして購入していた、もはや絶版のシューズの出番。
長い間の使用に堪えてくれた古いシューズ
に感謝して、明日からは型落ちでも新しいシューズで、気持ちを新たに楽しみたいもの。シューズのように、環境も一新したいんだけど(苦笑)。明日も不毛の会議が.....

泉谷しげる公式サイト
”緊急特別連載ー忌野清志郎・伝”は、(7)まで掲載されてます。(16June2009)

This Time
いまこそ、そのときがやってきたんだ.....


キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!
新城っ、やった\(^o^)/ツール出場決定っ!!!
しかも、出場9名中最初の6名として!いかに、高く評価されているかがわかりますっ!新城モデルのサングラスをポチッと逝った甲斐があろうというものd(@_*)
スポンサー絡みのではなく、実力が満天下に認められての出場!
とてもこころ弾む出来事なので、パキッと逝ってしまったパーツもエイやっと注文しちゃいました
(苦笑)新城選手のブログへのコメントも、みんなの歓喜が溢れてます。沖縄石垣島は凄いことになってるだろうなあδ(⌒〜⌒ι)

13日は若葉サイクルで検分の結果、新品に交換以外に手はないということになり...なぜだかお米をもらって
(?)、再び自転車を積んで帰ることに。
   
パーツ交換、それ自体はまったくトホホなことだけど、お店で話していたら、アンパンマンらしき着ぐるみで自転車タクシーが
(笑)。このお店で知り合ったひとが中心になって始めた”NPO法人スマイル”運営による”Smile Taxi”。着ぐるみが座っている前方のシートにお客さんが乗り(初乗り500m300円、以後200mごとに100円)、運転手は宣伝を背部に背負って後部座席で漕ぐわけです。ベロタクシーと基本的には同じ。立川駅や昭和記念公園周辺を走っているはずd(@_*)

それから、僕の”50周年記念モデル”に刺激されて
”60周年記念モデル”を作られたYさんとも、1年半ぶりくらいに再会。心筋梗塞になりかけていたけど、自転車に再び乗るようになって15kg以上減量し、身体の具合もすっかりよくなられたそうで、ハイペロンを奢った”60周年記念モデル”OrbeaOrcaが嬉しそうでした。是非、能登ライドに来てください。

14日は久々のその”能登ライド”。
ライド日和に恵まれ、休憩時には青空も。新城選手が乗るのと同じメーカー、Timeの自転車が停まっているのは能登は七尾の食祭市場から能登島を望むデッキです。一気に眺望が開ける能登島大橋の上で、ライド初参加の K くんが”わあーっ!”と漏らした歓喜の叫び、とても端的に、primitive な楽しさを表していたなあ...

感受性が鈍りつつある中年自転車乗りにとって、この時期の能登といえば、なんといっても
”岩牡蛎”δ(⌒〜⌒ι)
最近あまり乗れてなかったので出だしは心配だったけど、能登の景色のなか、思いがけず気持ちよく走れたこともあって、遅い昼食
(早い夕食?)に寄った”ひみ浜”で、奮発して1つ、いただきました。長野出身の K くんは刺身定食+中年組から回ってきたご飯で、十分満足したはず。なんたって、彼の前夜の夕食はニンジンだけだったそうですから(爆)

そして、2009年も半分終わりかけている今日届いた、『Murakami Diary2009』
眺めているだけで楽しいので、ダイアリーといってもあまり書き込めないな。もっとも、Clieに予定を書き込んでいても、今日は会議をすっかり忘れていて、終わってから気がついたんだけど。明け方から電話で起こされたせいかなあ、一気に衰えつつある老親の今後の生活のことを考えると、想いはまとまらぬ。
(15June2009)

金儲けのために生まれたんじゃないぜ
こんな形で還付して欲しくもないのに、手間暇増やして、さらに税金浪費してるなんて、バカとしか思えん┗(=。=)┛.....

今日、振り込まれたから、20年ほども使ってたサングラスが先日壊れてたので、
新城選手のツール出場と山島選手の快復を祈願して、新城モデルのサングラス通販でポチッと逝ってしまったから、あっさりともうないさー、この税金。

交換が必要かもしれないパーツの価格をメールで知らせてもらったものの、微妙な金額で、富山の派手な結婚式に出たと思えばいいのかとか、円高差益のお得分がまだあるじゃないかとか、自分のなかで”代償化”をいくつか試みる。ブーには届いてないしな、この紙切れ。高齢だから割高なはずなんだけど…(._.)

交換しなければいけないかどうかの最終判断をしに、明日は高速代往復2000円の日帰りか、トホホ…(i_i)
(12June2009)

Jump
いいことが起こるよう、ただ願うだけさ.....

どう考えても、BHのこの調整は失敗してるんじゃないのと思うものの、さらに自らの素人作業でキズを致命的に拡げてしまい、あ”〜本格的に乗る前に早やパーツの交換かも...うう orz

北陸も梅雨入りした今日、南から生ぬるい風が吹き込み、気温も湿度も急上昇。ブーのバイトも手伝ってくれたことがある
O場ちゃんが奮発して購入したばかりのル・クルーゼで何かを作ったら、翌日には醸されていたという恐るべし環境ゆえ、蒸し暑くて疲れたのか、キビはノートパソコンのキートップに顎を乗せて昼寝体勢へ。

”冷たくて、スッキリするやつを!”とお願いして、45
”夏の・爽やかスッキリ・梅・ペリエ”を作ってもらい、calm & cool down して会議へと向かう。こりゃ、いいδ(⌒〜⌒ι) 食彩独歩「大和田」の”ミント入りカイピリーニャ”と双璧の、夏の一杯!!!

このくらいの人数で、こんなメンバーなら、まだ話が伝わりやすいんだけどなあ.....とはいえ、他者(ひと)に対する想像力と配慮に欠けたバ○どもにつける薬はないし、実を取った方が救われる人達も多いから、本会議ではひとあたりの温厚な S さんに発言を任せて、僕は黙っていよーっと(^_^ゞ
(10June2009)

君を信じてる
自分自身を信じ続けること、医師を信じること、治療を信じること、自分が信じると決めたことを信じることこそが大切なのだ.....人生に真の危難を招くのは、突然の病や天変地異や最後の審判ではない。落胆と失望こそが人を危機に陥れる....
(ランス・アームストロングが難手術の前に呟いたという言葉)

よくパーツを購入する自転車関係の会社の看板娘のような、それでいて自転車に乗り始めた頃の気持ちをそのまま抱き続けている初々しさがとても魅力的で、レースやブログで見かけるたびに応援していた選手が、難病を患って闘病中であることを知る。自転車を楽しむ姿勢というかその雰囲気が好きで、勝手に思い入れていたからか、なんだかひどくショック。

自分が信じると決めたことを信じることこそが大切なのだと、末期ガンを患っている近しい人間を見ていても、そう思う。
陳腐な言葉しか思いつかないのがもどかしいけど、自分を信じ続けて頑張ってください。また再び、山島選手がレース・シーンに戻ってこられることを信じています。
(08June2009)

毎日がブランニューデイ
浦賀(横須賀)と上越山中での positive な、とてもいい時間。
貴重な時間を割いて、会って話してくださった皆さんに、深く感謝します。

高台にある広大な敷地内の建物から夕暮れの東京湾を望み、着任後まだ半年足らずで遠心分離器とディープフリーザーだけの実験室を案内しながら、これから進めたいと思っていることを活き活きと話してくれた若い友人の姿を、深夜の高速上で何度となく想い起こす。
いまの彼女は、僕が彼女と初めて会ったときとほぼ同じ年齢だという。僕も彼女ほど長期ではないがある期間、非常勤生活を続けた後、そのときの自分の気持ちとしてはいささか不本意な部分もある、そういう常勤職に就いた。あの頃の僕は、いまの彼女のように活き活きと語ることができていただろうか。そして11年後、僕はいまの職場に移ったのだけれど、そこで9年目に入っている昨今の日々、僕は何かを誰かに活き活きと語ることができているだろうかと.....

凛としたこの若い友人の姿をイメージして銀座伊東屋で買い求めた就職祝いがまさにピッタリの、颯爽とした気鋭の研究者との話
(というよりもご教示いただいていた)は、以前の研究所時代の会話を彷彿とさせるものでもあり、僕にとっては懐かしく、昔の感覚を想い出させてもくれるひとときだった。まだ作動するのだろうかと不安だった老いたアタマにとてもいい刺激を受け(帰りに寄ったお寿司屋さんのカンパチの昆布〆レモン塩?も美味かったし)、頑張ろうという気持ちを素直に覚えた心地よい6年ぶりの再会。

そして、
”上越の山の中にいますから”との電話を受け、思い立って150kmほどクルマを駆って着いたところには、オーバーハングした大きな壁が(笑)。そこでは、国体を数ヶ月後に控えて、山岳競技(ボルダリングとリード)のリハーサル大会が開かれており、相談相手の H さんはこの壁にルートをセットしていらっしゃったので、大会関係者(大分の H 先生(笑))に不審に想われながら、壁の前でその作業を2時間ほど眺めてました。

僕は登るわけでも登れるわけでもないけど、なぜだかこういう種目やランや自転車、シュノーケリングなどが好きなのは、”素の身体”に惹かれるからなんだろうなあと、セット後のチェックで壁に取り付いているスパイダーマン
(笑)を見て、ふと思う。どんな遠いところにでも自分の力でいける.....どんな壁でも自分の力で登れる.....そんな”素の力”に惹かれるんだろう、以前にも書いてるけど。

初対面にもかかわらず、T 社の H さんが圧倒的なスピード感で話してくれるその内容の幅広さと深さに畏敬の念を覚えつつ、かつ相談事を迅速に処理してくれるそのスマートさに感謝し、僕ののんびりとしたアタマもフル回転させての、密度の濃い会合だった。H さんと H 先生のご協力を得て
( H さんを紹介してくれた鹿屋の友人、そして H 先生へのルートを紹介してくれた宮崎の S 先生と、S 先生へのつながりの始まりでもある霧島おむすび自然学校の I さんたちのおかげです)、別府での新しいプロジェクトを進めることができそうだとの手応えを強くつかんだ夜でもありました。

頑張ろう!( ̄^ ̄)!
初めて会ったのに、相手にしてもらえるのはホントに有り難いこと。独りでできるのは、独りでできるレベルや内容に限られるから。皆さんの力を得て、もう少し、進めていきたいものだから。

浦賀と上越でのそれぞれの時間を改めて想うと、
情報はひとを通して初めて、生きたものとして自分のなかに入ってくるような気がする。文献や資料を読んだり、ネット上に情報は溢れているけど、それらはひとのなかに入ってひとの口から語られ、またそれらを受け取って返して・・・というやり取りのなかで、その情報が生きた情報になっていくような。

なんとか、近日中に大分
(と東京)に行く日程を調整しなくてはφ(@_@)(07June2009)

『サイクリング・ブルース』、増刷\(^o^)/
2009年6月2日初版2刷の『サイクリング・ブルース』が届く。帯に、どんな遠いところにでも自分の力でいける忌野清志郎は格好いいと思う(町田 康)と。そして、写真の合間に挿入される、呟きのようなキヨシローの文章がいい、自転車はブルースだ。走る道すべてにブルースがあふれている。楽しくて、つらくて、かっこいい.....

もう1つは、内容はおよそわかってるけど仕事上の必要もあって、"The Science of Lance Armstrong"

今月からは新しいことをもう一度学んで、自分なりに”最後の10年”を締め括るステップを刻み始められたらいいなと思っているけど、果たしてアタマがついてこれるか不安…(._.)
手始めに、今週は横須賀に若い友人を訪ね
(彼女の結婚式以来だから、6年ぶりになるのか)、教えを乞うことと、屋久島山行中に思いついたプロジェクトを始めるために専門家に会って情報を集めることを進める予定。

先々週末(5月23-24日)霧島おむすび自然学校企画”霧島中岳ミヤマキリシマ登山”の様子は、今週末までにまとめたいもんだ。(02June2009)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る