February 2009   

   落ち穂通信 に


2月の役務は今日までさー
刊行されたばかりの『マルコ・パンターニ 海賊(ピラータ)の生と死』(ベッペ・コンティ(工藤知子訳)、未知谷)が届く。そう、5年前から自転車乗りにとってはヴァレンタインデーを深い悲しみの日にしてしまった、そのスーパースターについてイタリアのジャーナリストがものした本。往復の機内とホテルで読もーっと。

5年前にも記したけれど、”終わりの季節を受け容れる”ことは、いや、ひとは生きていくうえで、本当は別の、自分(だけ)にとっての人生の成否というようなものがあることに気づき、そして生き直すこと・・・それは、気づくことはともかくも、生き直すことは、とても難しいことなんだろうなあ・・・

霧島の麓からメール。
来月、一緒に
屋久島へ行くことが叶いそう。これまでとは異なる方向から、”からだを動かすことが潜在的にもっているかもしれない価値”について考えるひとつのきっかけになるかな、なるといいな。

明日・明後日は関東へ。
このテーマで話すことは、おそらく、これが最後だと思うので、滞りなく準備したいところだけど、
18997日生きてきても未だに学習してません、自分の仕事が超遅いことを。

というわけで、ランチに
45CAFEへ。
幸い、いつもの広いテーブルに座ることができたので、先にコーヒーを飲みながら、パソコンとノートを広げ、かのちゃんに鉛筆を借りて、作業。アタマの中を整理するには、昔ながらではあるけれど、ノートや広告の裏に鉛筆でラフな流れを書きなぐっていくのが向いてるというか、そういうスタイルが自分には合ってる感じ。その作業が一通り終われば、あとはディスプレイを見ながら進められるんだけど。

昨夜は煮詰まってたので、進めるのを諦め、飲んで寝た・・・夢のなかでうなされたってことは、寝てる間にアタマの中で作業してくれてたんでしょうδ(⌒〜⌒ι)

ランチに今日は上から7番目の
”ポークとイロドリ野菜のプレート”。ポークは一度揚げてんでしょーか?(片栗粉をまぶしているだけで、揚げてはいないそうです)いろんな野菜のシャキシャキ感と相まって、食感がよかったです(メニュー全制覇用に記録ページを作ってみた)。しか〜し、ご飯の量を多く感じてしまうのは、運動不足だからなのか、トシをとったからなのか…(._.)

そして、今日も頑張ってる、
トマト
トマトといえば、ロビン・ウイリアムズ主演の"Good Morning, Vietnam"の最後の方で、彼が想いを寄せていた少女トリンが訥々と、哀切を込めて言ったセリフが思い浮かぶ。確か、"We are so different, I say tomato(トマト), you say tomato(トメイトゥ)..."だったような記憶が。
そう、長く生きてると、
we are so different なのだよという想いにとらわれることって、何度もありますさー

誰のせいとは言わないが・・・というより明らかに自分のせいだけど
(苦笑)、機材を宅急便で送るのが間に合わなかったから、明日は久しぶりに重いのを背負っていくか!( ̄^ ̄)!

そういえば、羽田から山形へ飛ぶとき、校正用のボンベを持ってたから乗せてくれないことが直前で判明し、泣く泣く重い精密機械を背負って上野まで急遽まわって電車で行ったことを想い出す。あのとき、僕に機材一式を持たせて、ひとり飛行機で飛んでってしまって先に飲んでた先輩が、これまた先に逝かれてからもうすぐ6年か。彼の予言は当たっていたような、でも、方向からいうと逆向きだったような・・・
(2009Feb26)

2月は28日しかない

今後のことと仕事関連のこともあって、20日から23日夕まで、沖縄へ。写真はいくつか、そっちのページに載せました。右上の写真はやんばるの赤崎あたりだったかな?太平洋側です。

街にあるものは街にあればいいし、この景色はここにしかない
自明にして、他にこれ以上説明する必要がない・・・

20年くらい前から訪ねているけど、沖縄の、日本とは根本的に別物と思えるような感覚が、好きなんだろうな。日本の重力圏から脱出っ!って感じ。
ランチに45CAFEへ。

メニューの左上から6番目の”オムカレー”。ボリューム満点、ジャガイモがいっぱい入っていて、懐かしさを覚える味でした。そして、ここにもトマトがd(@_*)  全メニュー制覇まではまだまだ先が遠いな。
2日遅れの誕生日祝いということで、
バリスタかのちゃんがマキアート(?)で淹れてくれました\(^o^)/さんきゅです!!!

マドリッドから届いたカードと写真。
富山と沖縄は温度差20℃ほどあるけど、彼の地は気温の日内変動が15〜20℃ほどあるとか。マドリッドやバルセロナを訪れたのは1999年のことだったか。あれから10年、想えば遠くへ来たもんだ〜♪という感懐・・・
               (2009Feb24)

足跡・・・そして、ヂッと手を見る
2日続けてのゴミ捨て朝散。
人生と似て、雪に遺した足跡も行きつ戻りつ・・・なんちゃって

全国に何人かいらっしゃる、そして最近、出番が少ないんじゃないのとご心配の、ブーのファンの皆様へ。
元気です、ブーd(@_*) 今日もひなたぼっこを楽しんでました
(倒れてるように見えるかも(汗))
ときどき、前に食べたこと自体を忘れるのか、食欲がすごいです・・・

ランチは
45CAFEへ。
今日はメニューの上から5番目
(と思ってたら、メニューによって順番が違ってた)”玉子丼”δ(⌒〜⌒ι)
やはり、
トマトと卵の組み合わせの妙がいい感じ。

ソファに座ったら、”モデル犬”キビが膝の上に乗ってきて、ポーズ
(自分では写真撮れず)
察するに、場所のもつ意味っていうのがあるんでしょうね、ソファに座ったひとには気を許してもいいと思ってるような。
キビはジャック・ラッセル・テリアという犬種だそうです。なるほど、会話に出てきていたブロークンとかスムースってのは被毛のことかφ(@_@)
昨日の新聞折り込み冊子でキビを見たひとが、お店に実物を観に。犬好きはそういうもんなんだろうな。僕が猫カフェに行きたいのと同じかしらん。

朝に足跡を、夕べにはヂッと手を見る。
手には老いがよく表れる
(苦笑)
まあ、老いはともかくも、ちょっと浮腫んでいるようなのが気にかかる.....
(2009Feb19)

壁と卵
村上春樹は『風の歌を聴け』(講談社文庫)とか『1973年のピンボール』(講談社文庫)『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』(新潮文庫)などからずっと好きだったが、最近はそれらとは別に、『アンダーグラウンド』(講談社文庫)『シドニー!』(文藝春秋)『走ることについて語るときに僕が語ること』(文藝春秋)などの著作から感じられる氏の社会的責任の取り方というか姿勢に惹かれることが多いのは、氏が『アンダーグラウンド』(講談社文庫)のなかで語っているように、
”・・・自分の身体の中で、価値基準の一種の「並べ替え」のようなものが進行しているみたいに感じられた。おそらく私はー今更何を言ってるんだと言われるかもしれないがーもうそれほど若くなくなっていたのだろう。そして自分が社会の中で、「与えられた責務」を果たすべき年代にさしかかっていることを、自然に認識するようになっていたのだろう・・・ ”
僕もそういう年代にさしかかってきたからなのかもしれない。

そういう意味で、エルサレム賞受賞式でのスピーチは裏切らないものであった・・・というより、氏の小説家としての社会的責任の取り方を遍く知らしめるものではなかったか。それは与那原 恵の
”・・・ものを書くということは「異物」でなければならないのだ。誰もが納得する物言いや、疑問を差し挟めないような「正義」に異論を唱えることが私の仕事なのだと思い定めることにした・・・”(『サウス・トウ・サウス』晶文社)
とも通底する、物書きとしての矜持、姿勢なのだろう。

     "minto"(No.18 2009)より(宣伝したから載せてもいいですよね、minto様 (;^。^;))

昨夜降り積もった雪、でも1ヶ月前とは光が明らかに異なり、昼までにほとんど融けて消える。
ランチに
45CAFEへ。今日はメニューの上から4番目、”特製ピラフ”。オムレツと焼きトマトに、南京で食べたオムレツトマト(名前は覚えられなかったのでそのままだけど||(;-_-)|||)を想い出す。合いますね、オムレツとトマトはd(@_*)

”フリスビー対決”の相手であるキビはしどけないカッコでひなたぼっこ中だったけど、明日の読売新聞朝刊に織り込まれる
"minto"(No.18 2009)という情報誌(?)の表紙をキビが飾っているそうで、仕草のひとつひとつが何やら”モデル犬”風であります(このカッコは載せたらダメだったかも(汗))

与えられた責務、果たすべき責務については、特に50歳を過ぎてからよく考えるようになったけど、現況を鑑みるに、いままでとは異なるアプローチを考えるべき段階なんだろう。もはや、学生を育てるなんて夢想は捨てて、現場で活動されている人達との新たなプロジェクトにいままで以上の時間とエネルギーを・・・というような。カウントダウン的に、時間は減り続けてるもんね。
(2009Feb17)

窓の外は・・・雪┗(=。=)┛
飛行機も降りれなくて引き返した(出窓からチェックするブー←ウソです、結露をなめてるだけ)・・・

昨日は4月中旬の陽気のなか、2009になって初めて100km超
(去年より1ヶ月も早い)、独りで乗れたほどに、ようやく身体が”中国太り”から回復してきたというのに、これでまたしばらくは外では何もできないことに||(;-_-)|||・・・この感覚、雪国とか北国にいないとわからんですよね。

というわけで、富山サイクリングセンターに調整をお願いしていた白Timeは購入以来初めてノーマルな姿になって帰ってきたけど、ヘタすると今月中は乗れません・・・
ってことは、キビとの”フリスビー対決”もしばらくは無理か、トホホ…(i_i)

”落ち穂拾い研究会”
(略称、落研ではなくて、落ち穂研というのをネット上で構想し”落ち穂通信”は落ち穂研の発信媒体として考えたものです)立ち上げた頃に、事務局を担当してくれた僕より一回り若い友人と、およそ10年ぶりにまた一緒に仕事ができそうな展開に。この10年間に培ったものが(あるのか?と自問するけど、o(`へ')○パーンチ!)、いやいや、お互いに培ってきたものを活かし合えるように、務めていきたいもんです。(2009Feb16)

Mad March Winds
って辞書にはあったけど、まだ2月…(._.)

first gale of the spring が無難かな。
でも、突風で橋の上から川に飛ばされそうになるのを、身体と自転車を風に10度(20度?)ほど傾けて必死にしのいだほどだから、
mad winds の方が感覚的には合ってるけど。
ふだんは、自転車は人生と同じで
”追い風のときは気がつかない ”とよくいうけど、今日の人生は、いや自転車は、向かい風は停まりそうになるほどに、追い風は時速70kmになりかけてビビるほどに、十分、感じましたさ。

・・・人間とは生きていく上でときどき励ましを必要とする生き物なら、僕は確実にその力をビルからもらっていた・・・人生を生きてゆく身の軽さである。そう誰かがパーソナル・ディフィニション・オブ・サクセスという言葉を使っていた。きわめて個人的な、社会の尺度からはもっとも離れたところにある人生の成否、その存在をビルはぼくたちにそっと教えてくれているのかもしれない・・・世界が明日終わりになろうとも、私は今日リンゴの木を植える・・・ビルの存在は、人生を肯定してゆこうという意味をいつも僕に問いかけてくる・・・
という、星野道夫さんが書いていた文章(星野道夫著作集第3巻(新潮社))を想い出したのは、有り難いメールをいただいたから。

ひとつは、8年目の仕事の相変わらずの中途半端さにイヤになってるときにもらった受講生からのメール。
もうひとつは、京都での集まりの折りに、現場での地道な取り組みを発表された先生から。僕はその淡々としてポイントを明確についたお仕事と、先生の強靱な誠実さ
(変な表現だけど)とにある種の感銘を覚え、凍結したままになっている「インクルーシブ体育」の実践データベースを再開、いや本格的に始めなければという気持ちになった。

その先生からご自分の取り組みを送っていただき、やはり前に進めなければと、改めて思う。ありがとうございます。それは僕にとって、ひとつの
personal definition of success。やり続ける能力があるかどうかは心許ないが、やらなければならない、やる意味のあるものと、刻まなくては。

そして・・・僕が最近、生きていく上でときどき栄養をもらっているのは
(笑)45CAFE
僕は学生の頃、モーニングを喫茶店で食べ、雑誌を読みながらお昼を喫茶店で食べ、夜も喫茶店で飲んでたような
”喫茶店世代”なので、近くに(東京の感覚では”近く”とは決していわない距離だけど)ステキなCAFEがあるのは、いやあホントにうれしくて入り浸りそう\(^o^)/

先日来の
45カレーチキン・オムライスに続いて、今日は”青空パスタ”(名前の由来は聞き忘れた)を。完食後のお皿に残るはバジルなどのハーブ類。そうだ、お母さん、ドレッシングのレシピを教えてください。売っていただけるなら、なおのこと有り難いです(*^∇^*)

コーヒーとデザートをいただいて、仕事に。
そういえば、ドビー
じゃなかったキビは今日見かけなかったけど、”フリスビー対決”に向けて秘密特訓中か?(._.)?
今日みたいな風だと、まっすぐ投げるのも、風を読んで
(るんだろうか、キビも?)キャッチするのも、お互いに相当難しいな。

仕事に片が付けば、タパスをつまんで軽く1杯・・・てな感じで、PaellaPaellaに寄りたい気分の
”13の金曜日”
明日は全世界の自転車乗りにとっては、5年前から、深い悲しみの日だ。
(2009Feb13)

明日は17℃・・・w(☆o◎)w
ベランダでひなたぼっこできるのは嬉しいけど、どうなっちゃうんだろ、この天気

東大大学院教育学研究科
「バリアフリー教育開発研究センター」ができるとか。ちょっと遅すぎ(というか言葉が古い)の気もするけど、東大にできるってことに意味があるんでしょ。発展を祈ります。

そういえば、富山大学「障害学生修学支援ネットワーク事業」の北陸の拠点校になってたな
(全国に8つの拠点校と2つの協力機関があります)

障害学生支援といえば、独立行政法人メディア教育開発センター広瀬洋子さんのページがとても有用です。一度だけお会いしたことがありますが、すごく魅力的な方でしたd(@_*)
(2009Feb12)

美味しいさー、富山δ(⌒〜⌒ι)
冬の北陸で晴れの日が続くのは、地球環境的には心配だけど、個人的にはやっぱり気分がいい

懇意にさせてもらってる建築家のひとがブログに載せているけど、夕陽を浴びた北アルプスに上がる月とか、今日の青空と北アルプスとか、こころに刻みたくなるような風景にときどき出会うと、富山はいいところだなあと思います。

その自然の景観に加えて、富山には思いがけず
(すみません)気持ちのいいカフェやレストランがあって、”旅のひと”の眼からすると、実はかなり文化的な街でもあります、富山のひとはそう思ってないかもしれないけど(苦笑)

昨夜はブーのバイトをやってくれるひとが新たに見つかったので、家を案内がてら、以前から気になっていた近くのスペイン料理屋 PaellaPaella へ。久しぶりに本場の味のスパニッシュ・オムレツが食べられたし、ワインから料理、デザート、コーヒーに至るまで、大満足です。
そしてそして、このお店がもっとも魅力的なのは、なかに
BAR(バル)があって、家から歩いてすぐということd(@_*) タクシー代も代行も要らず、フラッと寄って、タパスをつまみながら軽く1杯!という感じに重宝しそうであります。

そして今日は、45CAFE
(写真はお店の看板犬(?)、ドビーによく似たキビと、リビングからお店に入れなくて面白くなさそうなビス)の若きアーティストでありNokia仲間(勝手に命名)である、かのちゃんが富山(?)の情報誌Takt3月号に掲載されたので、本屋で購入して、ランチを食べに。

これまでは”黄レンジャー”として
「45カレー」を食べてたけど、今日はボリュームたっぷりの「チキンオムライス」(だったかな?)をば。あのドレッシングは自家製かしらん?爽やかさで目が覚めるほど美味しいので、次回はレシピを教えてもらおーっとφ(@_@)
     
ドビー
じゃなかった、キビは名前は忘れたけど確かキツネ狩り用の猟犬の種類らしく、走るのが速いし、フリスビーも大好きだと。確かに、盛り上がった筋肉と体脂肪率ひとけた台間違いなしという凛々しいお姿(*^ω^*)

体脂肪率はちょっと
(かなり?)負けてるけど、僕もフリスビーには自信がある!( ̄^ ̄)!ので、今度、家の横の空港公園での”フリスビー対決”を約して、別れる。ちょっと、秘密練習しておかなくちゃ。

あ”〜仕事するかσ( ̄。 ̄;)
(2009Feb10)

8年、終わる
すでに3年以上も、想定外なんだけど…(._.)
   
若い友人がやってる北イタリア料理店から、2月と3月のお知らせが届く。
今年になってから、まだ行ってなかったかと少し反省するけど、
”中年は眼で味わうのさ”とゴチて我慢。夏のボーナスまで、なかなかに苦しいのよ。
美味しそうなお知らせをさんきゅ! m(^_^)mです。

さすがに500万画素、Carl Zeissのレンズを売りにしているだけに、携帯にしてはきれいに撮れます。そして、前述のように、GPS機能が付いているので、速度変化や高度変化以外に、移動軌跡
(○がスタート地点)も自動で記録され、写真をMap上に載せられるのも便利かも。

それにしても、北陸の冬(?)とは思えないような空と周りの景色。すでに、3月中下旬の感じだな。このまま春になってくれたら、クルマがもうすぐドナドナで手許からなくなっても、大丈夫なんだけど。

マレーシアからメール。7月中旬の仕事が確定したとのこと。
友人をシンガポールに訪ねたのは93年夏だったか。シンガポールはクルマで回ったらすぐ端っこにたどり着いてしまって、その先にあるマレーシアまで入れないかと思ってそのときは果たせなかったけど、今回、初めて行くことになる、多分。

マドリッドからのメールは、”確定申告は要らないよ”と。
失礼しました。確定申告の必要があるのは、僕だったσ( ̄。 ̄;)
(2009Feb06)

シンクロニシティ?
昨日、本で読んだのと同じ内容を、知り合いがやっていたd(@_*)

『ロング・グッドバイ』の村上春樹の訳者あとがきを想い出す・・・破滅に向かっていることを受け容れ、引き受けていくなかで、それでも自分に課す規範・・・大事なのは自ら作った規範を可能な限り守り抜くことだ。いったんモラルを失ってしまえば、人生が根本的な意味を失ってしまう・・・ということだな。

頑張ろう、もうちょっとだから
(2009Feb05)

東北東で丸かぶり
御祈祷済み海苔?(._.)?
スーパーに行ったら、太巻きが山積みされてたので
(注:猫は付いてきません)
富山の”海鮮太巻き”の具は、超豪華δ(⌒〜⌒ι)


文化はなんでも守るというのではなく、それでも受け継がれてきた文化について考えることはとても大切だと思ったのは、93年頃だったか、中国の何かのお祭りの日にシンガポールにいたときのことだったかな?なぜかはいまでもよくわからないけれど、その頃の僕は自分にはもう守るべき文化がないとの強い喪失感に襲われて、そのお祭りを観ていた気がする。

神事と武芸、芸能、興行、近代スポーツ・・・それらの各側面を整理して考えれば、ことは簡単なのに。
まあ、でも、誰もそんなことを求めていないという方が正しいか。本質を希求しているひとは、実はほとんどいないし、その行為自体、歓迎されてもいないのが、曖昧で大雑把なこの社会...てなことを考えても、ワイドショーには勝てまへん
(苦笑)
真っ当なことを述べられている気がするのだが、ここここも・・・不思議。”B層”をターゲットとした戦略が功を奏していまの社会状況があるのは間違いないし、この状況から望ましい方向へブレイクスルーするのはおそらくもう無理なんだろうけど・・・

先月27日にポチッと逝ってしまった”送料無料”のブツは、普通の航空便で5日ほどで UK から届く。ここは以前から安いと評判だが、最近の£安で激安かもφ(@_@) あとはタイヤだけか。

日本最後の...我が人生最後の
(多分)...Nokia携帯にはGPSが内蔵されているので試すべく、嫌な夢で目覚めた朝ではあったものの、気を取り直しての一便朝散。

純正のSportsTrackerというソフトをインストールして起動すると、歩行・走行・サイクリングなどのスピードや高度変化、軌跡ほかが記録され、トレーニング日誌に自動で保存されるという素晴らしい仕組み\(^o^)/
・・・て、既にここに書いてあったのね。この辺のカスタマイズの妙というか面白さは、古
(いにしえ)Palmと共通する。

これを1台持たせたら、運動習慣が身につく...わけはないか、”ブタは運動しない”
(じゃなくて、”動物はスポーツしない・・・”だった)=意識の問題だから。初発の動機づけにはなるかもだけど、tool だけでは続かないのよ。
そういえば、au にもありますね、似たようなのが。地図上にももっていけるし。

で、GoogleMapも入れて無線LANでつないだら、当たり前だけど、パソコンと全く同じように観ることができるし、部屋の中でもGPSと連携、自分の位置も当然わかるので、地図好きにはたまらんですd(@_*)
これでGPSも3つか...
(2009Feb03)

見たいのは笑顔
スペインを訪れたのは1999年だったか・・・

(チェシャ猫は簡単だけど、ブーの笑顔を撮るのは眠ってるときじゃないと難しいっす)

関空から昼頃飛び立ったであろう機影を想い浮かべながら、!Hasta la vista! じゃなくて !Hasta la proxima! じゃないの?(._.)?


観るともなくつけていたTVに映った重信メイさんと、全然別の番組での大沼えり子さんの凛とした笑顔に、ある種の通底した想いを感じたのはなぜだろう。リアルな現実(社会)に、愛情深く、誠実に向き合っているひとが持っているオーラみたいなものなのかな。”愛だろっ、愛っ”って、永瀬正敏のCMの文句が脳裏に浮かんだのは僕のアタマの問題だけど(苦笑)
うむむ、先日の斎藤 純さんといい、大沼えり子さんといい、同い年か。特に意味はないけど、焦りを覚えないわけでも(;-_-;)。。。

観たいのは笑顔。
そのために、僕にまだ何かできることがあるかそれを考えようと思う、アンヴィバレントな想いは消えなくても。

春には”霧島おむすび自然学校”の友人と、また農園を訪ねてみたいと想った雨の日曜日。
(2009Feb01)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る