通信 Sep 2009    

落ち穂通信に


Happy ブー's Day!!!
「15歳」(認定)になりました\(^o^)/

 
5時過ぎに起きて、まず水飲み・・・飲んだのを忘れたのか、またすぐ別の角度からσ( ̄。 ̄;)
その後、咽せて・・・年寄りの冷や水(∋_∈)

 
その後は・・・眠りこけてます…(+.+)(-.-)(_ _)

誕生日プレゼントということではなく、キヨシローの本を貸していたお礼にかな、職場の K さんから今年も”てんたかく”の新米ミョウガ、トマトそれにミョウガの梅酢漬けをいただきました。ありがとうございます。

 

昨年も新米をいただき、とても美味しく”土鍋で炊飯”を楽しんだ。もう、1年、経ったんですねえ・・・白ガスを補給して、土鍋を出すか。

去年もミョウガをいただき、ミョウガの梅酢漬けを作ってみようとしたんだけど、梅酢がなくて、しかたなくというか似たようなものでということで、梅酢と三温糖の代わりにリンゴ酢とはちみつでやってみて・・・味的には自分としてはまあまあじゃないかと思ったんだけど、今年は梅酢まで用意していただき、おまけに漬けたのをくださって、ホントにありがとうございます。
早速、ブー's Day の祝杯と一緒に、いただいてみますδ(⌒〜⌒ι)
(29Sep2009)

というわけで、追記。
久しぶりに Peak1 を取り出してやってみました。
  
バッチリですd(@_*)
いまの住処はオール電化なので、久々に見た炎に、なんだかほわ〜んと緩みますね。
これまた久しぶりに白ネギと大根の味噌汁を作り、焼き魚という、必要にして十分な食事となりました。食べるものって大事だなあと改めて実感。


哀しみもまた豊かさなのである
人間の一生はたくさんの哀しみや苦しみに彩られながらも、その哀しみや苦しみの彩りによってさえ人間は救われ癒されるのだ・・・哀しみもまた豊かさなのである。なぜならそこにはみずからの心を犠牲にした他者への想いが存在するからだ。そしてまたそれは人の中に必ずなくてはならぬ負の聖火だからだ・・・(藤原新也『コスモスの影にはいつも誰かが隠れている』東京書籍)

九州・宇都宮から帰る。
『ヒルクライマー』のストレートさに、やっぱりストレートだろうと(?)Connemara40をやまやで買って、RiedelVinom416/80で1日に1杯だけ、飲むことにする。なんてストイックなんだろうと、自画自賛δ(⌒〜⌒ι)
そういえば、このアイルランド産のウイスキーに描かれている風景、どことなく奥能登に似ているかも。2004年春に訪れた Ring of Kerry もこんな感じだった。

 

能登半島をキャンプツーリング中の自転車仲間の N さんたちに1日だけ合流して奥能登を楽しむべく、5時過ぎに家を出て、約200kmを駆って木ノ浦へ。
駐車場で自転車を組み立てていたら、停まっていたキャンピング・カーから紳士がにこやかに歩み寄ってきて、しばし談笑。多摩ナンバーを見てか、”よっぽど家族の理解があるのか、家族に見捨てられてるのか、どっちかなと家内と話していたんですよ”と冗談交じりに言われて苦笑い。すみません、どちらでもありません、多分。あ、いや、出かけるのをブーに止められたことはないから、理解されてるってことかも。

それにしても、キャンピング・カーとオープン・カー、4駆の3台を所有して、宮城から奥さんと2人でやってきて能登半島で4泊されているとは、羨ましい限りです。ご家族の厚いご理解の賜物ですねd(@_*)

峠から時計回りに逆走して、見附島方面からやってくる N さんたちと合流。
お二人はキャンプ泊用の機材一式を積んで、しかも頑丈なクロスバイク仕様の自転車なので、荷物もなくフル・カーボンのロードレーサーに乗ってこの日はヘルメットもしてない僕よりおそらく30〜40kgほども重いはずで、特に登りではきつさがまったく違います
(メチャ、楽です、僕は)

というわけで、木ノ浦の坂を登って、”つばき茶屋”で軽めの”でまかせ定食”(遅めの朝食か?)
先月撮った写真をハガキにして送っておいたのがいたく気に入ってくれてたらしく、前庭でコーヒーを淹れて勝手に飲み、食事も外で風に吹かれながらいただく。やっぱり、気持ちいいなあ、外メシは!

 

その後は、道の駅すず塩田村で休憩してうわさの”塩ジェラート”を食す。激ウマです、これ\(^o^)/ ミルキーに珠洲の天然塩が入っているような・・・といえばいいのかな?
さらに、千枚田で休憩し、輪島の市街地に入るところで、さらに先を目指されるお二人と別れて、また”つばき茶屋”へと折り返す。

帰りは追い風だったので、それに煽られるような形で飛ばしに飛ばしてみたら、ラケット道路への取り付きに着いたときには完全に脚が売り切れ
(=専門用語では筋グリコーゲンの枯渇)(∋_∈)。なんで100kmの最後にこんな坂を登るような設定にしたんだろと自らの浅はかさを呪ってみたものの、登らないことにはどうにもならず、なんともトホホな状態でヘロヘロと||(;-_-)|||

やっとたどり着いた茶屋で、”バカだね、下から電話してくれれば拾いに行ってやったのに”というとても温かい言葉
(苦笑)とアイスコーヒーをいただき、人心地ついたところで今日2度目の”でまかせ定食”。
ハガキのお礼なのか、増刷りを頼んだことへの気遣いなのか
(笑)、お土産に奥能登揚げ浜塩田大谷塩(この揚げ浜式大谷塩って、すごい塩なんですよんφ(@_@))をいただき、帰路に就く。200km(クルマ)→100km(自転車)→200km(クルマ)の1日。

体調快復には、奥能登のんびりサイクリングだなと改めて実感!( ̄^ ̄)!

『コスモスの影には〜』の、筆者にしては抑制された淡々とした文章
(紙数に制限があるせい?)で綴られるそれぞれの話に通底している主題のようなものは、現代社会でひとが無意識のうちに思い知らされている、他者との関係性への”飢え””渇望感”ではないかという気がするが、コンビニはおろか普通の店すら数えるほどしかなく、しかも観光客用の店ですら夕方には閉まってしまうような奥能登で、訪れる多くの人々が「能登はやさしや土までも」とよく言われる”ひとのやさしさ”を感じるのは、彼の地のひとたちが持っている豊かさを感じるが故なのだろう。
藤原新也の表現を借りれば、
”哀しみもまた豊かさなのである”。ひとの数は少なくても、ひととひととのつながりがとても大切にされている、そんな気がする土地なのかも。

珠洲では短期滞在(ちょい住み)や定住をプロモートしているwebページがあって、賃貸や売却可能な物件も紹介されているけど、2階建てや農地付きの1戸建てが月1万とか3万で借りれるみたいだから、ちょっとフラッときちゃいますね
(笑)。今年は冬にも通ってみようかな
と、毎年、秋口まではそう想っているんだけど、それほどに奥能登のこのあたりの景色はとても美しいです。陽射しや光の強さがまったく異なっているから比較するべくもないけれど、個人的には沖縄やんばるの海岸よりもっとさまざまな彩りを見せる
(冬は白黒の世界(爆))、深みのある風景ではないかと、特にここ数年、そう感じるようになってきた・・・

珍しく家にいたからか、一緒に遊べとうるさかったブーが、ひとしきり鳴いて満足したのか、僕の腕にあご
(アタマ?)を乗せたまま寝息を立て始めたのを確認して、そっと離れる。くっついてくるのは、単に寒くなってきたせいかσ(^◇^;)。。。

見逃していた『プロフェッショナル 仕事の流儀 ”闘いの螺旋、いまだ終わらずー漫画家・井上雄彦”』の再放送を録画、DVDに焼いたので、改めてじっくり観る。
・・・
深く掘り下げていって、普遍に至る・・・とか、作品を終える=作品(登場人物)との別れ・・・とか、とても強く印象に残る映像だった。10年ほどを区切りに課題を設定していくという最近の僕の考え方自体は間違っていないのかもとも、想う。
というわけで、ネーム作りならぬアタマの整理に45
(笑)。美味しい焼きリンゴがあったので、何も考えずにただの休憩σ( ̄。 ̄;)(23Sep2009)

季節の変わり目のせい・・・なのか
体調、いと悪し(∋_∈)

気分転換を兼ねて、45に夕食に行き、こんな日はカレーだろっ!( ̄^ ̄)!と、45カレーネクタリンのジュースを食すも、どうもスッキリせんのよね。ううむ、困った.....

何か詰まったような感じがするアタマ
(大丈夫か?(;-_-;))を自分で指圧していたら、久しぶりに S くんが現れ、彼が”幸せのケチャップ・ライス”と称するチキン・オムライスの特大盛りを注文。なんでも、4月に購入した自転車 (ビアンキのパッソ)の前輪がパンクしたので、その修理に行ってきたところだとか。

オーダーを聞いて戸惑うことしばしのオーナー手ずからによる特大の
”幸せのケチャップ・ライス”を 、ソースで”小”の字を描くという彼独自の儀式を執り行ってのち、S くんがワシワシと(椎名風)たいらげていく様は、とても幸せそうで、しばし体調の悪さを忘れる。食事はやっぱり、幸せの源よd(@_*)

あ、Sくんに
高千穂遙大先生の本を勧めてくるのを忘れてたか。
S くんの iPhone を見て、微妙に気持ちが動くけれど、なんたって Nokia がまだ数台あるもんなあ・・・

明日から九州。
なんとか持ち直さなくてはと、マレーシアに関連した仕事の〆切日だけどちょっと延ばすことにして、ジッと体調の快復に努めるべく、22時前から最低限のワークアウトを。中高年者、
大事なのは自ら作った規範を可能な限り守り抜くことだ。いったんモラルを失ってしまえば、人生が根本的な意味を失ってしまう・・・のだから(15Sep2009)

自転車は超軽くなったけど・・・
肝腎の”カラダ”が (;-_-;)。。。

中年自転車乗りのほとんどが陥る罠で、誰が考えても当たり前すぎることだけど
(わかっちゃいるんですけど)、自転車を軽くするより、自分のカラダを軽くする方が、懐にはるかに優しくておまけに健康的であります。信じないひとは、50歳にして自転車に熱中、自転車に乗るだけで生活習慣病から無縁の、食事制限なしで体重を84kgから60kgにしてしまった、かの高千穂遙大先生の本を読みましょうφ(@_@)(写真の『ヒルクライマー』(小学館)より、『自転車で痩せた人』(生活人新書)の方がいいか)。

というわけで、フレーム購入から9ヶ月、主要パーツ入手から8ヶ月半、一旦組み上がってからの調整中の不慮のパーツ事故
(涙)のためスペインに再オーダーして待つこと2ヶ月余り、ようやく”最後の自転車”(多分、多分だけど)が完成\(^o^)/
経済状況は未曾有の○字を通り越してしまったけど、カラダは重すぎて
(爆)その性能を堪能できんとは、まったくトホホな体たらくなり||(;-_-)|||

先々週末の能登島まで割りと軽かったのになあ・・・
熱中症3歩手前で体調を崩したのに加えて、先週の東京出張や富山での打ち合わせにともなう飲み会δ(⌒〜⌒ι)で、澱が溜まるように緩んでしまったカラダ.....

あ”〜、でも、久しぶりに寄った吉祥寺の友人のラオ・タイ料理屋で飲んだBeerlaoのダークもランチの”バジル炒め”もとても美味しかったし、長年お世話になっている友人の慰労を兼ねた飲み会も、それはそれで最近ない愉しいひとときだったから、良しとせねば。
今週から、再び、倹しい生活を送っているのにすぐカラダに現れてこない、加齢にともなう代謝の遅さこそが問題だな、それとも、夜食(夜飲)のせいか…o(≧▽≦)o

Hut を考えていて『8月の鯨』を想い出してしまったので、アマゾンで探してレンタル落ちの中古VHSをポチッと。
テープがかなり古いのでとりあえずDVDに焼き直しておこうと、観るともなく観る.....

多分、20年以上前に映画館で観たような記憶があるけど、あの頃とは格段に異なって、この姉妹(ベティ・デイビスとリリアン・ギッシュですぜw(☆o◎)w)のそれぞれの気持ちや感情の揺れなどに思いを馳せたり共感できるようになった気がするのは、そういう年齢に近づくほどに僕も歳をとって、もう取り戻したり繰り返したりできないことが自分のなかに積もるように増えてしまったからなのかな。
一度、ゆっくり観てみるか。いまはこんな言い方しないような気もするが、古い英国調の英語も耳に変に心地いいし。

週明け、自分で決めた規範のひとつにしたがって、某所にお祝いを送る
(贈る?)
先方のためというより、自分の想いのためなのではと曲解されるかもしれないけれど、大切なのは
相手に対するリスペクトだとずっと思ってるから←(¬_¬)ってことは、”贈る”が正しいか。相変わらずの手許不如意ゆえ、その額の多寡はお許しを。

今週半ばは九州へ。
長い道中だから、今日届いた
『ヒルクライマー』『コスモスの影にはいつも誰かが隠れている』(藤原新也(東京書籍)を電車の友として。”生後19200日”は九州で迎えることになります。

なかなか乗れない分、約しく、規範にしたがって過ごすべしなのは重々承知δ(⌒〜⌒ι)なんだけど.....
(14Sep2009)


富山に住んでいていいことは.....
能登が近くにあるということd(@_*)

七尾に出かけていたので、久しぶりに島の湯能登島大橋→七尾西湾岸→ツインブリッジのとじま水族館八ヶ崎→島の湯、1周約60km2時間ちょいの快適サイクリング。写真はツインブリッジ上にて。左奥に能登島大橋が、右奥に和倉温泉が見えます。

いつ走っても、七尾西湾岸は最高に気持ちがいい。
珠洲はさすがに遠いから Hut はやはり能登島あたりがいいのかなと、別荘らしき家屋を物色しながらのんびり走っていたからまだよかったけど、予想外に陽射しが強く、最後は熱中症3歩手前あたりの状態に。
”乗るなら飲むな!乗ったら飲め!”という箴言を、改めて痛感すδ(⌒〜⌒ι)

途中、静かな入り江のひとつに、野生のイルカのウオッチング・スポットがあり、久々に通ってみたら、入り江を臨む対岸に小さな小屋が建てられていた。今日はイルカの姿は観れなかったが、『8月の鯨』ならぬ『9月の海豚』だなと表情が緩む。
島の湯前の海でカヤックを、そしてその後に自転車も楽しんでいたひとと知り合ったことでもあるし、能登島に少し頻繁に行ってみようかな。カヤックでイルカのスポットに近づいたら、観れるかも。

今週は久しぶりに東京へ行く用事もあり、仕事の打ち合わせもある。
来週はやっぱり九州へ行くことに。再来週は宇都宮か。また、ブーの世話を頼まなくてはφ(@_@)
(06Sep2009)

夜臥す床あり、ひる居る座あり。一身をやどすに不足なし...
珠洲の空と海を想い出しては”能登 Hut"を夢想していると、方丈記の一節が浮かぶ。

3年ちょっと前に読んだ
『普段着の住宅術』(中村好文、王国社)を引っ張り出して”MITANI HUT”をチェックしたら、彼の小屋は8坪!
終の棲家というわけじゃないけど、この規模ならなんとかできんもんやろか。

明け方の電話で起こされ、午後はゲリラ豪雨に降り込められ、頭がボーッとしたまま1日が終わってしまった。
考えても仕方のないことにばかり想念を占められ、自分を生きることをほとんどしてこなかったのではないかと、親を観ていると哀れを覚えてしまう。

残りの時間、静かに穏やかに過ごしてくれたらという想い
(まあ、いまさら、そう簡単にはできないのだろうが)と、年老いた者と海辺の小屋(親が暮らせるとはまるで想えないけど)のイメージが重なったせいか、『8月の鯨』を想い出す。ベティ・デイビスリリアン・ギッシュだったかな、確か。いつ観たのか、いまとなってはそれも想い出せない(一時、映画を観まくっていた頃があった)し、”静かな映画”だったような記憶しかない(ブルーベリーを摘みに行くシーンとかワインを飲むシーンがあったかな)が、年老いた者が身近にいて、自らも老いの中途にあるいま観直せば、昔とは感じ方がずいぶん違っているんだろうなあ.....(04Sep2009)

ドメイン継続手続き完了
のお知らせが更新日の9月1日に Nifty から届く...(キヨシローの歌のタイトルでの更新は8月末で一区切りつけました <(_ _)>)

Amazon からは『岳』第10巻(石塚真一)『ハリー・ポッター』3・4・5巻のDVDが。
『ハリー・ポッター』は先月最終巻(7巻)を読み終わってから、6巻→5巻と遡り読みをしていて、次の第4巻『炎のゴブレット』を以前読み終わっていたかどうかの確信が持てないでいたところに”DVDどれでも3枚で3000円ですぜ”というお知らせをいただき・・・ポチッと
(苦笑)。届いてからラックを調べたら、パッケージの異なる『アズカバンの囚人』が既にあり(汗)・・・誰か、要りません?

inclusivefields.net というドメインは2006年9月1日にドメイン@nifty で取得して、これでちょうど3年が経ったことになる。もともとは、2007年7月に出版した本の読者の皆さんの情報交換・ネットワークの場を作るつもりで確保したものだから、名称もそんな感じにしたんだった。
それは、”やらなければいけない仕事”だと、自分のなかでは位置づけられている。実際には、
著作権と出版権の関係をどう処理すればいいのかが読んでもよくわからず、未だ”データベース”としての運用ができないままでいるのだが。

”やらなければいけない仕事””やりたい仕事”.....かつては後者をハッキリと示せず、他者(ひと)から問われて答えに窮したこともあったけど。
”やりたいこと”はある、あるけど僕の場合それはそもそもひどく抽象的だし、何回か記しているように
”実践者(・クリエイター・表現者)”ではなく”傍観者(・観察者・記述者)”でしかあり得ない者としては、”やらなければいけないこと”を進めていく過程で”やりたいこと”の一端をかすめることができたら、それで十分ハッピーなのかもしれないなと、この頃はよくそう想う。

それとも、『ハリー・ポッター』がリリーへのスネイプの、叶うことのなかった、しかし終生変わらなかった”大きな”愛の物語という読み方をするなら、ハリーを守ることは決して
”やりたい仕事”ではなく、苦渋のなかに”やらなければいけない仕事”と位置づけての、何の見返りも得るものもないスネイプの行為である。死ぬ直前に、リリーの(ハリーではなく)緑の瞳に見つめられた、ただそれだけのための.....

僕にそんなことができるだろうかと、これまでを振り返る。少なくとも、”大きな”愛が必要というか、それがなければ持ちこたえられないだろうとも。

とりあえず、ドメインはまた1年間、延長した。やらなければいけないこと.....なのだと思う、多分としかいえないけれど。

昨日までの雨も上がって、月もきれいな”おわら風の盆”初日。舞台となる八尾の街には、三味線と涼やかな胡弓の音が染みわたっていることだろう。
秋、ど真ん中。
(01Sep2009)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る