通信 2013
November-December

Top Page に


こころを何にたとえよう
 
『ゲド戦記』の主題歌、TVでドイツの高校生が唄っていたのがやけに耳に残り・・・

 

風来の野菜を待ってたら、霧島おむすび自然学校 I 岐さんご夫妻からひでじビールが\(^o^)/。
右写真の左から、月のダークラガー・太陽のラガー・花のホワイトヴァイス・森閑のペールエール

風来の野菜、来年度からはもっと手軽に購入できそうなのがうれしいかも、なんたって野菜欠乏状態だから。風来試みを通して、クラウンドファンディングについても少し考えるきっかけがもてたし。

そして同時に、みずはたから送ってもらった三笑楽のにごり酒干支ボトルも2本届くδ(⌒ 〜⌒∪)。
来年の干支である午の絵柄もさることながら、なんと水引も付いてました。正月らしいのかも。1本は新年会用だとして、ううむ、もう1本はいつ飲もう
(苦笑)。。。

こころを何にたとえよう・・・

この国の最大の問題は、自分のアタマでねばり強く考えようとしないし考える力のない、反知性主義で、閉鎖的で独りよがりな主張(主張しているのが自分たちの状況を劣悪にしている張本人だということにも気づかず)に乗っかって声高に攻撃するだけの層(B層?というか)が再生産され続け、確実に増え続けているということ。2極化して階層移動しないしできない層が徒に拡大再生産されていること(まあ、それが狙いだったわけだけど)、そしてそれは社会の不安定化を進めてしまうだろう。

他者がどう感じ、受けとめ、認識しようとしているのか、そのギャップ perception gap に気づこうともしないし、その能力もない・・・東アジアの安全保障がきわめて危ういエッジの上にあるときに深い洞察に基づく戦略もなく、そしてひとの暮らしの安寧が根こそぎ脅かされようとしているこのときにあって、そんな層が増え続けていることのもたらす不幸・・・こころを何にたとえよう・・・大瀧詠一さんも急逝してしまったしなあ…(._.)

そうだ、大晦日だっ!ということで World Order から MJ"THIS IS IT"に換えてみたけど、集団行動(爆)みたいなWorld Order の動きの印象をかえって強く覚えた大晦日かも(31Dec2013)

Irish Angel Coming From Okinawa
 
ヘリオスの冬期限定”天使の Red Ale”が\(^o^)/

ちょうど、アルコールが切れて買いに行こうとしてたとこだったので、まるで見られていたようなσ(^◇^;)。。。
G屋さん、沖縄からわざわざありがとうございます<(_ _)>。

”ヘリオス”で検索したら、なんとヘリオス酒造の泡盛もこの”天使の Red Ale”も、amazon で購入可能なんですね。あれっ?請福梅酒も買えるw(☆o◎)w 知らなかった・・・amazon 恐るべし・・・

昨日に続き、固定ローラー60分間の途中40分くらいまでの間(負荷が軽くて本が読める時間帯)『今日が残りの人生最初の日』(講談社)読了。1時間半ほどで読める内容だけど、シンプルさポジティヴさがいいかも。

今日が人生最後の日だとして、”これが今日やることだろうか”(ここが今日いるところだろうか)”これがあと数年間やることだろうか”(ここがあと数年間いるところだろうか)という問いは、自覚的なひとなら誰しもが抱くこと。このトシになっても、”否 !(>_<)!”と想ったときに飛び立てるだけの力をと願うし、そのための精進をと反省しきりの晦日でございます(苦笑)

「違う景色を見たい」という思いが困難という山を登らせる夢の扉+ 染谷ゆみさんということかな、まさに。(30Dec2013)

年末の贈与経済ぐるぐるσ(^◇^;)。。。
 
大宜味村から馬緤から(両方の土地を知ってる人がいたら、すごいっす)、いろいろいただく<(_ _)>


山上さんから贈っていただいた干支のぐい飲み岸本さん作のぐい飲みδ(⌒ 〜⌒∪)

K永さん輪島の朝市から送ってくれた蟹・鮑・干物の数々w(☆o◎)w

そんな有り難いお気持ちに感謝しながら、先日遭遇した World Order の DVD"GENKI SUDO PRESENTS WORLD ORDER in BUDOKAN"を観(もともと、ひとの身体のパフォーマンスにとても興味があるので、はまりますね、これ)、固定ローラーを漕ぎながら本を読んでみる。本は、題名のつけ方がうまいよなあ、『今日が残りの人生最初の日』(講談社)ですぜd(@_*)

想えば、Steve Jobsスタンフォード大学卒業式(2005)でのかの有名なスピーチで

"When I was 17 I read a quote that went something like "If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right." It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself, "If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "no" for too many days in a row, I know I need change something.

17歳の頃、「その日が人生の最後であるかのように毎日を生きれば、いつかその通りになることは間違いない」というような記述が引用されているのを読みました。それに感銘を受けた私はそれから33年間、毎朝鏡をのぞき込んで自問してきました。「もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか」と。その答えが「ノー」の日があまりに多く続く場合には、何かを変える必要があるのだと、必ずわかります。

という風に述べているし、Michael Jackson "Man In The Mirror" のサビの部分も同じような感じといえる。

I'm starting with the man in the mirror
I'm asking him to change his ways
And no message could have been any clearer
If you wanna make the world a better place
Take a look at yourself and then make a change...

僕は鏡の中の男に呼びかける
自分から生き方を改めてみないかと
これ以上、単純明快なメッセージはないだろう
世の中をよくしたいと思うのなら
自分をふり返って自分自身を変えていくことだ

シンプルでポジティヴなメッセージが込められていて、斜に構えていた昔ならちょっと鼻白む感が拭えなかったかもしれないけど、なんかいいですね、スプツニ子!『はみだす力』(宝島社)にも共通するこのシンプルなポジティヴさと感じてしまうのは、僕が少しはいい方向にトシをとったのだろうか?(._.)? (※スプツニ子!のインタビュー記事はこちらこちら

遠来のお客さんを犬鳴温泉センターに案内し(写真は同センターの大広間に掛けられた年代物?のおかめ・ひょっとこ?)、関空から見送って、2013年の仕事の用事はほぼ終了。パネルヒーターの前で遠赤外線効果による惰眠?快眠?を貪るブーを家に残し、そういえばここ2年間ほど、”お地蔵さんのブツブツ”を更新していなかった(何やってたんだろ、この2年間||(;-_-)|||)ことに気づいて、2年間を辿る?年末らしい作業に勤しむ。(29Dec2013)

そうだ、富山で飲んで帰ろうδ(⌒ 〜⌒∪)
 
北アルプスまで望めた奇蹟的な青空のクリスマスに

降り立った駅前広場には”ダークスーツの集団”となにやら不可思議な形のゆるキャラ
近づいてみると・・・


(画像だけ表示させると少し大きくなります)

World Orderひゃくまんさんのコラボ?(._.)?でした(苦笑)それにしても、ひゃくまんさん、すごいです。

 輪島塗のおひげ、金沢箔を施した眉や、松・花の中心部分、加賀友禅柄の菊やぼたん、色彩には赤・黄・緑・紺青・紫の九谷五彩を使用し、全国に誇る石川の伝統工芸の技術が取り入れられています。
 また、全身には、兼六園のことじ灯籠や白山、能登キリコなど、県内各地域の観光資源が描かれており、県内のマスコットキャラクターを代表するような風格を備えています。

と紹介されているだけあって(輪島塗のひげに金箔の眉って・・・それに、全身に描かれてたら、某 O阪市では公務員になれませんぜ o(≧▽≦)o)、我が郷里、熊本が誇るくまモンのデフォルメされた超シンプルな在りようとまったく対照的な豪華絢爛仕様。共通しているのは、くまモンは九州新幹線全線開業の、そしてひゃくまんさんは北陸新幹線開業の、それぞれ新幹線の開業PR用に生まれたキャラってことか。

しばらく観てましたが、ひゃくまんさんの脚ではあのロボット・ウオークはかなり難しそうでした、だって膝がほとんど見えないんだもんσ(^◇^;)。。。

図らずも、World Orderひゃくまんさんのあたたかい出迎えこういうことだったらしい)を受け、この季節の北陸ではあり得ないような奇蹟的な青空の下、11月1日から始まった諸々の手続き完了。

いわゆる property なるものにまったく興味はないんだけど、ペット可の物件を探しているうちに、年金暮らしのひとに保証人を頼むのもどうかとそのシステム自体おかしいと思うし、そういえば仕事を辞めた後に住むところもないんだったということに気づき・・・という次第です(結構、笑える物件なので、皆さん遊びに来てください)。固定資産税を納める状況になったのは3度目、これまでの2回は失敗してるから、今度は3度目の正直といきたいところだよなあ。出迎えといい天気といい、幸先いいのではと想うか、運をこれで使い切ってしまったと想うかだけど(苦笑)

さて、戻るかと駅の改札を入ったところで、O阪への「サンダーバード」より越後湯沢への「はくたか」が先に出るのに気づき、”そうだ、富山で飲んで帰ろう!””そうだ京都へ、行こう”並みの素晴らしいキャッチを思いついて・・・真酒亭で今年最後の配給を受け取り、隣り合ったお客さんと話しているうちに年末年始の時期にしかない三笑楽のにごり酒干支ボトルを買って帰らなきゃという気になって実に久しぶりにみずはたに顔を出し、ワン・ショット飲むだけの時間しかなかったけどマスターに挨拶に Lodge に寄り・・・我ながら、実にいいプランを富山滞在1時間半以内に実行して爆睡の帰路に就きましたとさ(^_^ゞ。特に、もうこの世にいないだろうと勝手に思い込んでいたみずはたのお母さん(すみません<(_ _)>)と10年ぶりくらいにばったり会えたのは、ホントに有り難かった (T_T)・・・

イヴの日付で全国に向けて発送された晴天の霹靂?寝耳に水?のようなお知らせを受け取ったひとたちはどんな気持ちに襲われたのだろうと、ふと想う。

でも、どこかに記したことだけど、ニセモノは、「残してよかった」か「残せば よかった」ことは一度もなく、「残さないでよかった」しかない・・・というのは本当のことだから、早く潰して(そもそもこの種の組織にいてはいけないアホ○長やフクシヤクザといった、筆舌に尽くしがたいほど質の悪い連中を総入れ替えして)、本当に良質のものを創った方がいいんだよと話してあげたいのだけれど、そうすべき対象がいないかσ(^◇^;)。。。(26Dec2013)

全力投球のスーパープレイ\(^o^)/
 
GRAND KIRIN のご利益で風邪を押さえ込んで・・・ 

冬至を過ぎ、翌23日(おーっ、母の誕生日だったか)第15回日本ボッチャ選手権大会へ。
「1本で満ち足りる」ビールを無理して3本飲んだ
(爆)から、バッチリっすδ(⌒ 〜⌒∪)

21日から続いていた同大会各クラスの3位決定戦と決勝を観戦。息詰まるようなスーパープレイの連続と、カーリングとも共通した一気に形勢逆転という展開の妙もあってグッと引き込まれます。

実に奥深いし、重度の障がいのある選手たちで競われるこの種目がパラリンピックにあることでパラリンピックは救われてると改めて実感。僕に何かできることがあるだろうかと落ち着かないザワザワとした想いを抱きながら、熱戦をジッと見詰める。どうでもいいことだけど、このトシになってもまだザワザワとした落ち着かない想いを感じられることって有り難いと、最近つくづく感じる。対象に対する感覚や感性が鈍ってしまったら、もうそこで終わりだもんね。

そういえば、昨日は冬至だったと、ふと思い至る。
冬至を過ぎ、寒さはこれからが本番だけど、日に日に陽が長くなってくることと陽射しが春の柔らかさに変わっていくことにそこはかとないうれしさを覚えたのは、雪国で暮らしてからだった・・・

昨夜、冬のオリオンを観たのも、ホントに久しぶりな感じ。
星は宮崎でも O阪でも、同じように空にある・・・ハズなんだけど、気づかないし観ようとしていないのかな。

来夏の締めはシーガイアでボッチャだなφ(@_@) (23Dec2013)

来夏は宮崎でどげんかせんといけんδ(⌒ 〜⌒∪)
 
面白くなりそう、山に川に海に、宮崎の魅力満載で

来夏のワークショップの実現可能性を相談に、霧島おむすび自然学校を主宰されている I 岐さん夫妻を小林に訪ねる。秋のおむすび登山以来、およそ2ヶ月ぶりに。今回はマイルの特典チケットを使って熊本空港から南下するルートで向かい、帰りは北上の途中で実家に寄って”猫めくり2014”を手渡すという行程。

予約していたレンタカーは一番小さな安いやつだったハズなのに、配車の都合でなぜだか走行距離5000km未満の大きめのハイブリッドカーになってしまう。2日で500kmほど走ってガソリンは20リッターも消費してなかったから確かに燃費はいいんだろうけど、ドライブしてて全然面白くないんだよなあ・・・まあ、レンタカーだからそれでいいんだけどσ(^◇^;)。。。最近のクルマはキーを回すということがないので戸惑います、ワイパーとウインカーもいつも間違うし(苦笑)

よく冷え込んだ冬至の朝は快晴\(^o^)/
霧島おむすび自然学校2013年を締めくくる事業、そば打ち体験が例年通り、すきむらんどで開催されました。近くではヤギ(ヤギといえば、ずいぶん以前に飼っていたゴンを想い出します)が草を食んでいるような、そんな実に長閑な山里です。僕は2年前に参加して以来、2度目。夏場にはここのダム湖を使ってのカヤック体験やキャンプでのダッチオーブン野外料理会なども実施されていますから、霧島おむすび自然学校の企画とこの施設を利用するのもいいかもφ(@_@)

今回は冬休みに入った3連休の中日での開催だったこともあり学生や支援のボランティアの参加もなく(僕は役立たずなので<(_ _)>)I 岐さんご夫妻がそれこそ獅子奮迅の立ち居振る舞いで20人を超す参加者相手に見事に対応されていました。ホントにスーパーなことを気負いも衒いもなく淡々と!( ̄^ ̄)!


包丁で蕎麦を切るお父さんと息子さんの手と手、まな板を支えるお母さんの手。家族みんなの手で作りあげられる、”手打ち蕎麦”!

そば打ちは大ざっぱにいっても食べるまでに、粉を混ぜー練りー延ばしーたたみー切りー茹でるという工程があるわけで、それぞれのご家族があるいはときにいろんな家族が混ざり合いながら、一緒に取り組み、最後は美味しく食べてにっこり微笑む、そんな姿を拝見しているだけでこころがほっこりとした時間。

霧島おむすび自然学校の企画でいつも感じることだけれど、参加したひとたちが活動中にあるいは活動後に見せる穏やかな笑顔に、”ふつうの、当たり前の暮らしってホントにいいなあ”と、ささやかだけど確とした温もりを想う (^_^)。僕はいつもそれを自分のなかに再確認したくて、宮崎に足を運んでいるのかもしれないと、みんなのそば打ちの熱気ですっかり暖かくなった部屋で心地よさを感じながら・・・

みんなの笑顔が見られるってのはホントにいいなあと、そんな気持ちになれて1年が終わることを想うと、そば打ちは1年の締めくくりにふさわしいのかも。あ、だから、年越し蕎麦を打つのか d(@_*)

帰りに寄った実家に住みついているノラはまたまた代替わりしていて、今度のは白と灰色のブチ?(見知らぬ僕が近寄ると逃げるので窓ガラス越しのショット)でまだ3歳くらいか。父との相性はいいそうで、庭をほじくり返して自分でトイレを作ったり、のんびり過ごしている感じのネコ。

4月からの住居を iPadAir で見せ、”いつでも来ていいよ”と言ってはみたものの、そんな風にはならないだろうとお互いにわかっている気はする。そういう想いを飲み込んで、締めに空港で熊本ラーメン(+チャーハン、餃子セット)を食べて帰路に就く。
ちょうど実家にいるとき、毎週かけてくれるというカッパドキアからの電話に遭遇。独り暮らす老いた父はそんな孫からの電話が本当にうれしい様子で、僕としても娘のその気遣いにカッパドキアの方角を拝んで感謝<(_ _)>、僕と電話で話すことはまずないけれどσ(^◇^;)。。。

企画を進めよう、来夏は宮崎で決まりδ(⌒ 〜⌒∪)。(22Dec2013)

祭りのあと
 もう眠ろう もう眠ってしまおう 臥待月の出るまでは〜♪


この時期の定位置でヒーターの温風を受けて、家ネコは堕落してます…(._.)

拓郎のそんな唄があったなあ…(+.+)(-.-)(_ _)
O阪での仕事、またひとつ、終了!

なんだかんだいっても、O阪に来て初めてだったかもしれない、ほんの少しだけでもアカデミックな雰囲気を味わえたのは(苦笑)。もっと早くにこういう感覚を体感できていたら、体感させられていたら・・・っつーのはあとから想うことか。そんな風にできなかったのは、つまるところ自らの至らなさに尽きる。後悔と反省を次に活かさなければφ(@_@)

それにしても、このわずかな期間に、真摯に取り組んで自らのポテンシャルを見事に開花させる人間もいれば、姑息かつ狡い振る舞いのまま終わってしまっておまけにそのことにすら気がつかない連中もいるわけで・・・

愚直に手と足を動かすことこそがカギなのになあ・・・

ひとは少しのきっかけでホントに素晴らしく変わりうるけれど、何も考えず情けなく変わらないものでもあるなと、そんなことを感じながら2013年はほぼ終わりか。。。

週末は”猫めくり2014”を手渡しに九州へδ(⌒ 〜⌒∪)・・・あれっ?リンクを張ろうとHPをチェックしたら、”諸般の事情により12月3日を持ちまして業務を終了する運びとなりました”と。つい先月、購入したばかりなんだけど???

来年からどうしよう・・・σ( ̄。 ̄;)(20Dec2013)

忘年会は北陸に限る
 
美味しすぎますδ(⌒ 〜⌒∪)

来夏のワークショップ企画・開催の可能性を探りに、O阪府立大はびきのキャンパスへ。ちょうど、アジア・ユース・パラリンピックで金メダリストとなった N くんの測定をやってるところにお邪魔する。

5,6名の PT のスタッフが和気藹々と、そしてとても的確にケーススタディとしての試行を工夫しながら作業を進めていらっしゃるいつもの O田組の姿を拝見しながら、わずか1日しか誕生日が違わないのに O田組組長と僕のとんでもなく大きな差に情けなさを覚えつつ、でぃ〜ぷさうすに帰る。何が足りないんだろう・・・というよりは、すべてが足りないんだろうなあ、僕が。

凹んでてもしかたがないので、雪用のダウン靴を履いて中年自転車仲間との忘年会へ向かう。またでっか!(>_<)!とふて腐れ気味のブーσ(^◇^;)。。。

去年も書いてるけど、この時期の北陸は美味しすぎますδ(⌒ 〜⌒∪)。なじみの O阪のお店のマスターが見たら呆れること必定の、めちゃくちゃいい加減な作り方のでっかい鰤大根だけど、それも愛敬なんでしょう、魚津では(苦笑)。

この○金のマークもどうかと思うけど(苦笑)環日本海って概念も地図(これは駅のホーム横に掲げられていたある大学の看板)も、こちら側で謳っているほど全国的にはまるで浸透してないけど、まあ、いいんです!( ̄^ ̄)! 環日本海で考えれば、富山や金沢が中心ですから←(¬_¬)中心に意味があるとも思えんけど(爆)。。。

車中は行きも帰りも意味不明な作文の読解・添削にアタマを悩ませながら・・・┗(=。=)┛。。。この4年間、何をやってきたんだろうという空しさと自らの至らなさ・力不足とで、二重に凹んでしまう。(16Dec2013)

能登から届いたダイコンくん\(^o^)/
 
米ぬかともみ殻だけで作られた無農薬の野菜

お米を年間契約している輪島エコ自然農園A井さんご夫妻から白菜とダイコンが届く。
ブログで、
”迷ったら ダイコンのように自分らしく生きよう”と書かれていた、あのダイコンだなと思わずにんまり (^_^)。

お気遣いいただき、ありがとうございます<(_ _)>。
そうですね、迷ったらダイコンのように自分らしく生きましょう。そうありたいもんです。
(13Dec2013)

頼むよ、ジョバンニσ( ̄。 ̄;)
師走だからというわけではないけれど、東へ北へ・・・

仙台は3年ぶり?
前回は確か真夏だったけど、今回は”光のページェント”が始まる冬の日に。

短時間のその場しのぎのものではなくじっくりと議論を重ね考え試行したいものだから、もう発表はやめて、夏場のワークショップ+カンファレンスに注力していこうと考える。この分野の特性は、”対象(者)に寄り添う、対象(者)のニーズに応える”を第一義とすることだと、改めて強く思う。生理的な機序を明らかにすることでも研究や論文の整合性を追求することでもなく。そのことをどこかに書き残しておくべしφ(@_@) 。

仙台から帰った翌日は、サンダーバードで金沢日帰り。
山は白く雪を被っていて初冬って感じです。

なんたって熊本県人、熊本以外では滅多にラーメンを食べることはないんだけど、誘われて入ったお店”ラーメン(薄口醤油)+ミニパーコー丼”が思いがけず美味しくて!◎! 細麺ストレートに鶏ガラ+豚骨+魚介スープのスープが、お品書き通り、”あっさりながらも奥深い味わい”で、押しつけがましさが微塵もなく、食べながらホッとする味。お店の対応も実に心地よく、O阪を離れた(る)ことを実感する。ちょくちょく食べに来ようっとd(@_*)。

楽しみといえば、およそ4年ぶりに自転車通勤用のバッグを新調してみた。
O阪に移るときに購入したバッグがヘタってしまい、それ以前に東京から富山に移るときにもらったやつを再び使おうと洗ってみたら防水加工がボロボロに||(;-_-)|||・・・

というわけで、なるべく必要最小限の容量(=MBA と iPadAir が入る)で背中が蒸れないものを探して、Ergon BC1に決定!
ボールジョイントによる革新的なモーションシステムを採用
(詳しくはこちらを)、背負子とバックパックが1点だけで接合しているわけで、確かに蒸れないのではないかとσ(^◇^;)。。。

国内では既に取り扱いが終わっていたので、BIKE24 に注文。ドイツからは、もちろん、すんなり届きました。

一方、ハンドルをオーダーしたのはイタリアの ciclimattio だったんだけど、届いたのは違うタイプの、おまけにサイズも違うやつで┗(=。=)┛。。。間違ってるよとメールしたら、ジョバンニからの返事は”そのタイプしかない!( ̄^ ̄)!”(なら、HPから消しといてよ)、”サイズは芯ー芯だ!( ̄^ ̄)! 小さいのに取り替えたいならそれもあるぞ!( ̄^ ̄)!”(なんで芯-芯で測るんさ、製造メーカーは外-外で表記してるのに (-"-;;)・・・という感じで何度かやり取りして、交換ということで返送。

なかなか憎めません、ジョバンニ。
明らかに、間違ってるのは向こうなんだけど、まったく悪びれることも恥じることも引くこともなく
(苦笑)、堂々と”交換してやってもいいぞ!( ̄^ ̄)!”と。こういう逞しさというか押しの強さって大切かも・・・と間違ってない側が思ってしまうくらい、いやあ、羨ましい。

でも、今度は頼むよ、ジョバンニσ(^◇^;)。。。(12Dec2013)

で、できたっ\(^o^)/
 
2013年度のカードがやっと・・・
 2013年度はまだ、1/3は残ってるしσ(^◇^;)。。。


画像だけ表示させると少し大きくなります(30Nov2013)

なさけないけど あきらめない(鎌田 實さんの本の題名より)
 
世の中と職場の、あまりのデタラメさと不健全さに暗澹たる想いだけど・・・


健全さに振り戻せるよう『はみだす力』(スプツニ子!、宝島社)『懐かしい未来』(ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ、懐かしい未来の本)をφ(@_@)

そして、ネコ本でムフフさをδ(⌒ 〜⌒∪)
『人生はニャンとかなる!』(水野・長沼、文響社)『みさおとふくまる〜さようなら、こんにちは』(伊原美代子、リトルモア)

そしてそして・・・祝っ!生後\(^o^)/


冬季暖房用階段にて(手前のファンヒーターの温風を段差で調整?)
あれから2000日。次の記念日はどこでかしらん?(._.)?(28Nov2013)

● Requiescat In Pace
 あれから何年経ったんだろう
 今日は
N本さんの命日・・・

家から職場へ、久しぶりに池の畔を歩きながら考える。

あれから何年経ったんだろう・・・14年?・・・僕はまだ、歩みを止めていないだろうか・・・まだ、転がり続けることができるだろうか・・・と。(23Nov2013)

5年後あるいは10年後、あとからふり返った時、あの日からすべてが変わったと思える、そんな日がある(井上雄彦『リアル 13』)


(22Nov2013)

憂うクロスケ
 
デタラメすぎるもんねえ、ここ…(._.)

”生きざま”という言葉の意味も使い方も知らず、自分の勝手な思い込みと真逆に、無教養で他人(ひと)を傷つけて自分だけのうのうと生き延びてきたアホ●長・・・人生を嘘で塗り固める前に、やれることはある(井上雄彦『リアル 13』)のに・・・度しがたい醜悪さ。クロスケも呆れ憂うさ、そりゃσ( ̄。 ̄;)(22Nov2013)

模擬義足でも歩けます
 
O阪での仕事、ひとつ、終了!着々とカウントダウン!( ̄^ ̄)!


川村義肢にて(17Nov2013)

快晴のさいたま新都心で、トホホな主賓挨拶・・・Orz
 
M里の結婚式で大宮日帰り・・・

”時雨れる”話、表日本に住んでる人達に伝わったのかしらん?(._.)?富山から来ていた人達には受けたと思うんだけど・・・

時雨れる日があるからこそ春の陽光が待ち遠しいし、晴れの日も筋状の雲の日(爆)も時雨れる日もあって季節は巡っていく・・・そんな当たり前のことに、表側にいると気がつかないこともあるんだろうなあ(16Nov2013)

読書と昼寝はこだまに限るφ(@_@)
 
浜松日帰り・・・


ウナギは食べずに、桜エビの柿ぴーを買って帰る(14Nov2013)

ジャスト、サイズっ!!!
 iPad Air
・・・手にも眼にも(爆)優しく、中高年齢者向きだ\(^o^)/

11インチMBA と比較すると、写真のような感じ。
手持ちの SIWA 紙和クッションケース S にピッタリ収まるし、ちょい出に使ってるパタゴニアの Atom にもジャスト!!!
とりあえずは、この組み合わせでいくかな。

忙中閑ありの1週間。ここでペースを取り戻さなければσ( ̄。 ̄;) といっても、明日は浜松日帰り、明後日は終日雑務で土曜日は結婚式出席で大宮日帰り、日曜は企画担当した研修会σ(^◇^;)。。。ハンドルバーが届かなくて、クルマで東京往復がなくなった分だけ、よかったのかも。(13Nov2013)

1年越しの念願叶って、”ゆうか庵”
 
評判通りの、きめ細かい気遣いがさり気なく散りばめられた、とても上質の時空間!

囲炉裏をかこんでゆるゆると過ぎる時間を楽しみながら、自家製のかますのなれずしや里芋を肴にかたらい酒δ(⌒ 〜⌒∪)。ゆうか庵のお父さんご自作の石窯で焼かれたピザの美味しさもそうですが、こころからの歓待にお腹だけじゃなく胸も一杯になります。


雨音で眼が醒めた日曜の朝は、白和えに自生の大きななめこが入ったなめこ汁の朝食。いずれも、もちろん、輪島塗の漆器でφ(@_@)

HPにも記されていますが、「何もない」素敵な時間・・・それだけでなく、「目の前にあるものを大切にしよう」 「自分を大切にしよう」 「人を大切にしよう」 「食事を大切にしよう」 「今この瞬間を大切に生きよう」 そう思える心が自分にとって一番大切なものになりました・・・”大切に誠実に”というご夫婦の想いが至るところでごく自然に感じられて、こんな decent な時間を味わったのはいつ以来だろう。。。1年前に落車骨折してドタキャンしたことまでしっかり覚えていてくださって・・・(T.T)

すべてが地元で手に入るという、食材もそうですが生き方・考え方にホンモノが静かに根づいているのが能登です。素晴らしい\(^o^)/素晴らしすぎる!!!

予報通り、雨というか暴風雨でライドはできず(それも織り込み済みで、土曜日に超快適な七尾西湾岸ライドをやってたので問題なしっす)、んでは初秋 BBQ 以来ご無沙汰のつばき茶屋に寄って帰りますかと北上。彼の地の話題は、もちろん、先月末に終了した映画『さいはてにてーかけがえのない場所ー』のロケのことφ(@_@)  主演が永作博美佐々木希でっせw(☆o◎)w お店にはお約束のサイン入り色紙がありました(笑)。2014年冬に公開の予定。

ロケ弁制作に1ヶ月間明け暮れてアタマが麻痺してるのか(笑)、この日のでまかせ定食は解禁して間もない香箱蟹まで付いた豪華版。お気遣い、感謝です<(_ _)>。

今年の奥能登ライドはこれで終わりかな。今年は少なかったけど、来年は環境も変わるし、もっと乗れるハズ。その前に、まずは波の華厳寒忘(新)年会だな(^_^ゞ(11Nov2013)

この骨がいいねと君が言ったから
 11月7日は鎖骨記念日・・・ではなくて、落車鎖骨粉砕骨折記念日\(^o^)/


チタン・ボルト・プレート記念日(手術日)は11月11日でしたσ(^◇^;)。。。
そのことを知ってか知らずか、ブーと久しぶりのクロスケに祝って
(?)もらう。

『里山資本主義』を読み始めた落車鎖骨粉砕骨折1周年記念日(漢字ばっかで、長い・・・)に、Hiker's Depot から”山と道 U.L.Pad 15s+” が届く。50cm X 100cm で 113g と激軽です w(☆o◎)w。長さ 100cm ってことは、足もとは何か別のもので対応する?あるいは考えない?ってことかな。

U.L. ・・・Ultra Light に(”本当に必要なものだけが荷物だ”by キヨシロー)生きていきたいなあ、残りの人生。(07Nov2013)

Facing Ali
 
う〜ん、(人生って)深い・・・

モハメド・アリと拳を交えた10人のトップ・ボクサーの口から語られる秘話やエピソード、そして最新の技術で蘇る過去の貴重な映像・・・アリに対するそれぞれのいろんな想いを紡ぎあわせたドキュメンタリーを観る。

共通しているのは、いい面も悪い面もひっくるめてアリは唯一無二の超越した存在であると彼らが受けとめ、最終的には深い respect 溢れる口調でアリと同時代人として自分が生きた時間、存在の意味をそれぞれ語っているということか。久しぶりに making of の部分も観たけれど、プロの仕事に改めて感銘と感謝を覚える。いくらあり得ないような劣悪な組織にあっても、こういう姿勢を忘れないようにしないとと自戒も。

午前に穴を掘らせ、午後それを埋めさせる日々を、ただ繰り返させる・・・ひとの営為から意味を奪ってしまうと、ひとの精神は否応もなく病んでいく。
”自分がいまここに存在する意味”、それがひとを支えているのだろう。

片づけなければいけない雑務から眼を逸らせてσ(^◇^;)。。。もう1本は "Untouchable"(邦題は「最強の2人」。ひととひととを共感へと誘う要素は何なのかと、仕事上の必要から考えながら・・・

"Steve Jobs"も早く DVD が出ないかなあ。時代背景的にも "Facing Ali"に近いし、思い入れを共有し得ない観客たちと映画館で観たくはないもんねえ(苦笑)・・・

野球にはほとんど(まるで)興味はないし肩の摩耗を想うと単純に考えてはダメなんだろうと思うけど、田中投手が最後に出てきて勝ったのはよかったなあという気になる。才能ある選手がさらに精進し、そのポテンシャルを開花させていく姿を観ているのはとても清々しいものだから。来季からさらに高いレベルの世界で、潜在している可能性をもっともっと伸ばしていってくれることを祈ります。(03Nov2013)

追)ネットサーフしていて、ブラウン大学2年の小谷さんという若者が書いた峻烈な想いの文章にあたる。ギリギリまで追い詰められた(自分を追い込んだ)体験に応えられる逞しさがあれば、ひとは劇的に変わりうるもの。

「俺の人生は俺が決めるんだ。他の誰かに決められてたまるか。」
人生において本当の意味で選択できることはそれほど(ほとんど)ないのだから、選択できることについてはできる限り自分の人生は自分で決めたいし、そのために必要な力だけはなくさずにもっていたいもんだと、誰に言うわけでもなく自分に問いかける秋の夕暮れ。(05Nov2013) 


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る