通信 March 2009    

   落ち穂通信に


まる8年
経ってしまった.....

朝散するんじゃないの?と5時にブーが起こしてくれたけど、まだ早いよと二度寝したら┗(=.=)┛。。。
掃除の前に腹ごしらえするかと、定休日明けの
45CAFEへ。
トースト5種類目
”バター・トースト”。これはシンプルに手づかみで。
20g(!)ほどのバターが載せられているそうですが、そのバターが普通のものとは異なっていて
(え〜と、名前は忘れました)、少しチーズっぽい風味も混ざり、塩分のしょっぱさもちょっと違います。両手で引っ張っていたら、45CAFEの若きアーティスト、かのちゃん"heaven"と呼ぶ、バターがいっぱいの美味しそうな部分がその他の部分と分かれてしまい、迷うことなく"heaven"からδ(⌒〜⌒ι) パン自体美味しかったので、残りの"hell"?の部分も、美味しゅうございました。

掃除しようと思ってはいたものの、職場には8年間の蓄積?ゴミ?が堆く積み上げられ・・・明日にするか
(爆)

屋久島で山岳部の高校生と歩きながら、彼らの年齢の頃からいまに至るまでの人生のなかで、自分の身についていってしまったもののことを考えていた。
意識的に得てきたものもなくはないだろうし、灰燼や泥濘のように、無意識のうちに沈殿し折り積もったものもあるだろう。彼らの年齢の頃から、意識的にあるいは無意識的にを問わず、身にまとわりつけてきたものを、必要なものだけ注意深く残しながら、そぎ落としていくのがこれからの人生なのかもしれない。
きみたちがこれから重くなっていくように、僕はこれから軽くなっていく・・・

昔から、ひとが動く年度末年度始めは苦手だったけど、いまの職場に移ってからは自分も含めて、ひとの動きがほとんどないので、これはこれで”なんだかなあ…(._.)”という思いに襲われもする。
あまりに何の感慨もないのもつまらないので
(苦笑)、年度末的な文章を引用しておきます(村上春樹が有森裕子を取材しての箇所から)

・・・そして僕らは別れる。世界のどこかと、世界の別のどこかに。・・・僕らはこれからずっと別の場所で、別のルールで走り続けることになる。僕にできるのは、ただそれぞれの幸運を祈ることだけだ。(『Sydney!』(村上春樹、文藝春秋)より)(2009Mar31)

追1)予想通り、ポチッと逝ってしまいました。一晩は寝かせたから少しは成長したといえるかも(苦笑)
追2)新しいプロジェクトでコスタリカに赴任されたJICAの方から、到着のメールが届く。2011年3月まで、2年間の仕事だとか。ううむ、呼んでください。すぐ、行きますから!( ̄^ ̄)!

明日までガマン.....
できるかな?ポチッと逝ってしまいそうσ(^◇^;)。。。

通信制の大学院修士課程を頑張って修了された社会人の方から、思いがけなくも、いただく。機器をお貸したことへのお礼かしらん?こちらこそ、いろいろ刺激していただいて有り難かったし、お祝いを差し上げるべきなんですけど...すみません、一緒に活動した記念として気持ちよく、拝受します。

そういう爽やかな想い出とはまるで対照的な、理不尽な要求に煩わされて、ここ数日、気が滅入るけど、”良いもの、素晴らしいもの、それを見つけたら、それだけのことを考えていれば良い”とあるので、努めてそうしようと思う。間違えても、”憂さ晴らし”でポチッと逝ってしまわないようにしなくては
(苦笑)

晴れ間が広がったけど気温はまだ低く、布団のなかで爆睡していたブーの写真を撮ろうとしてめくったら、”なに、すんだ!(-"-;; ”とお怒りの視線。ごめんさー 
週の後半からは気温が上がりそうだけど、天気は悪そうだなあ...

明日こそ、朝散しよー掃除しよーとブーに言ってみる。
(2009Mar30)

屋久島トレッキングは人気があるみたいですね
(僕ですら、1度は行ってみたいと思ったんだから、そりゃそうか)それ用のページもあるし。トイレキットガベッジバッグも、持っていったら間違いなく役に立ちます。トイレの問題が解消すれば、山岳部や山歩きに行こうというひとはもっと増えますね。

ディスク舞う、富山の体育館
昼前のTVニュースを偶然観て、おそらく知人が関わっていらっしゃるのだろうと、家(と空港)の横の体育館へ。

盛大に行われていました、富山県障害者フライングディスク協会主催の”第8回フェスティバル 障害のある人もない人も「みんなでフライングディスク!」”
今回は体育館内ということもあってか、個人・ペア・団体でのアキュラシーの競技です。予想通り、20年来の知人が中心になって運営されていたので、挨拶がてら話を伺いに行くと、
ペア(2人1組、1人あるいは2人とも障害のあるひとでも可)と団体(5人1組、障害のあるひとが3人以上含まれること)、特に団体はこの協会独自の種目ではないかということでした。障害のないひとも一緒に参加でき、お互いに(ひとりひとりという方がより適切か)カバーし合って競技を楽しめるよう工夫されているわけです。今回は3月末ということで学校関係の参加が少なく、秋の大会ならもっと盛大だということでした。確かに、このページ(カバー写真が圧巻でしょ。こんなに巨大な室内グラウンドがあるのは雪国ならです)によれば、秋の大会には500名ほどの参加者があったとか。種目数がもっと多い陸上競技よりも、参加者が多くなってきているのかもしれません。

僕は富山の言葉でいう”旅のひと”で、自分の性格的にも定住より移動・放浪の方が合ってると思ってるけど、だからこそなのか、”地域で暮らす”ということをずっと考えてもきた。定住はしない
(できない?)けど、住んでいる間は地域に関わって暮らしたいと。杉並区の善福寺界隈にいまだに強い思い入れを持っているのは、『風街ろまん』に表されたように、その地で僕も娘も育ててもらったと思っているからだ。沖縄が好きなのは、政治・社会的な問題も含めて、地域で暮らす感覚がどこよりも強くならざるを得ないだろうということが大きな理由だと思ってもいる。何かないかな、僕でもできる(あ、いや、僕でなきゃできないような)沖縄の仕事σ( ̄。 ̄;)

地域に関わる立場としては、一個人として、地域の住人として、そして
(その専門性が必要とされるなら)専門職としてなど、さまざまなアプローチがある。今日久しぶりに会ったこの富山出身の知人と同じく、僕もその仕事柄ゆえか、地域にコミットしている方だと思うが、残りの時間はそう多くないから、ある意味、もっと落ち着いてじっくりと関わりたいんだけど、そんな地はないものかなあ…(._.)(2009Mar29)

記憶が薄れないうちにと、先週の屋久島山行の記録を別ページにアップ!( ̄^ ̄)!

清廉さ 謙虚さ そして hermit 的な.....
そういう在り方(きみに欠けてるものばかりと言われそうだけど(大汗))

先日のバス通勤のときに購入し、先週末からの九州周遊中にも持っていっていた、
『ポアンカレ予想ー世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者』を読了。数学的素養が全くないことは自分でよくわかっているので、内容を理解したということではまったくなくσ(^◇^;)。。。登場するさまざまな人間(研究者)の描写を読むことを介して、自分がどういう在り方を希求しているのかを再確認したようなものだけど。

真理と対峙する自分の姿勢としての清廉さ・謙虚さを大切にすれば、いまの状況では hermit 的な在り様がもっとも平安なのではないかということを、最近よく思う。学会も仕事も、食べていけるのなら、全部辞めてしまいたいんだけど、そうなると末端レベルの僕では真理
(あくまでも僕のレベルでの)へと迫る術を失ってしまうし・・・でも、学会は辞めてもいいな。相互評価される必要は全くないし、気の合った仲間との営為だけでも十分社会的責任は果たせると思うから。

現在、組み上げ依頼中の1台が増えたから、結果的にサドルが一つ足りなくなって新たに購入した ConcorLight だけど、少しずつお尻の形になじんで
(笑)、こなれてきた感じ。外で乗れるようになったら、もっとフィットしてくることを期待しようっと。

シンプルな身体でシンプルに暮らしたいという想いが、いや増しに高まる今日この頃。
(2009Mar28)
          ↓
          ↓
その前に掃除しろっ!という突っ込みは.....
          ↓

なんとかしなきゃ!(>_<)!
 
部屋も.....職場も.....年度末だし.....
(お見苦しいものをお見せしてすみません)
引っ越しすれば、否が応でも片付くとは思うんですが.....

きれいな、心地よい場所を求めて
(オイオイ)、遅いランチに今日も45CAFEへ。
今日はトースト4種類目
”CMC・トースト”CMC Cinnamon Milk Caramel の略なり。菜の花が春ですねえ。
Yeah!  Yummy!!! Yummy!!!
これも美味いです!シナモン・シュガー好きだし、イケます\(^o^)/

そ、そして、それを下からうらめしそうに見つめる、キビ。
昨日からの”待て!”の繰り返しに、相当怒ってるな。でも、昨日プレゼントしたDVDでのテディベアは”待て!”と言われても、そんな眼をしてにらみ返していなかったと思うんだけど.....観てないの、キビ?

自転車仲間で医学生にして実業団登録選手でもあったTくんが、見事、国家試験に合格というおめでたい知らせが届く。ということは、トレーニング用のツールとして使ってもらっていたiBike は、晴れてお祝いの品としてTくんの元へ。来年度からは医師にして実業団登録選手ですねd(@_*) 効率のいいトレーニングを行って、ますますの健闘を祈ります。

年度末だからというわけではないけれど、弔電とお祝いの花という、感情的にまるで逆の手配をそれぞれに済ませる。
どちらの若い友人にも、これから頑張ってくださいと伝えたい気持ちは同じなんだけど.....
(2009Mar27)

花冷えの雪…(._.)
およそ3ヶ月ぶりの富山で、”雪の洗礼”を受けるイチゴパンツ号

昨日も記したことだが、屋久島では”雨に濡れる”のは有り難い洗礼を受けているようなものなので、大雨でびしょ濡れになっても、多くの人達がニコニコと笑いながら登山道を歩いているという、彼の山中はホントに希有な場所
(”月に35日、雨が降る”と書いたのは林芙美子(『浮雲』)だったか)なんだけど、なかにはホントに嫌そうに仏頂面ですれ違う軽装のひともいて、明らかに二分されるのが面白いです。
ずぶ濡れになるのって、すごく楽しい感覚だと思うんだけどδ(⌒〜⌒ι)

この貴重な体験ができたのは、偏に、見ず知らずのどこの誰かもわからぬ者の唐突な参加申し込みを、なんの躊躇もなく受け容れて歓待してくださった
宮崎県の高校山岳部関係者の皆さんの度量の大きさに拠るものです。記して、深く感謝します。責任者だったS先生のブログに、九州最高峰(1936m)宮之浦岳頂上での集合写真が掲載されていますのでご覧ください。

初夏の九州から、また冬の空の下。
とはいえ、気温が下がるのは今週末までで、それからはまた暖かくなるという予報だけど、昨日までいた南九州と温度差が20℃以上あるので、こたえます!(>_<)!
僕の場合は、この「20℃」の温度差に弱いような気もするな、2004年夏の日本ーバリ島ータスマニアでもそうだったし。

溜まっていた用件を少しずつ処理しながら、遅いランチに
45CAFEへ。
Mr.Beanがテディベアをパートナーに
(爆)、子どもたちのペットショーで活躍するビデオをDVDに焼いていったからか、先日の大会で失敗して凹んでいるというキビが大歓迎で迎えてくれたので、食べ物を目の前でちらつかせながら、”待て!”の練習を繰り返すひどい私 o(≧▽≦)o。

今日はトースト3種類目
”フルーツ・トースト”
Yeah!  Yummy!!! Yummy!!!
これは美味いです!アツアツの厚切りトーストの上にソテーしたオレンジとバナナ、リンゴが載せられていて、ホイップ・クリームとメイプル・シロップ、フロスト・シュガーもばっちり合いますd(@_*)
時間的にも、3時のおやつにピッタリのランチ
(?)なり。先日”バナナ・フレンチ・トースト”同様、ペリエとの組み合わせがいい感じでした。

登山用品はアメリカからネット通販が安いかなとチェックしつつもポチッと逝くのを抑えて、夜行急行とANAのマイレージ特典チケットを使っての極力安上がりな、来月中旬の宮崎行きを確定させる。
今回、屋久島でも一緒だった”きりしま自然体験活動事務所(OEA-K)”の春の企画が地元の農園を舞台に行われるというので、農園を営まれている年長の友人夫妻
(と呼ばせてください)を再訪しようと、その方からいただいた泡盛の古酒を昨夜飲みながら決めたもの。朝早い便で行くので、宮崎の特別支援学校や学級での取り組みについても、別の友人の皆さん達と打ち合わせができるだろうと勝手に思う。
屋久島を歩いているときに思い浮かんだ、別府でのプログラムのアイディアに関しては、この方面の先達である友人に教えてもらって、開発の方法を考えたいもの。協力して、共同で進めようとしてくれるひとたちがいることに感謝する、年度末です。

そして、登山道で喘ぎながらやはり感じた、
”シンプルな身体”に向けて、時間と身体を動かしていきたいものだなあ.....朝型に戻すべく(努力)(2009Mar26)

自分がちっぽけな存在であることを感じられることがこんなにも幸せだなんて.....
     
と、45CAFEで読んだ雑誌のなかで、アイスランドを訪れた坂本美雨が”地球に生かされている”感覚を記していたが、初めての屋久島で僕が覚えた想いも、ほぼそれに近い気がする。

初日と2日目の、好天に恵まれて緑滴る初夏の屋久島もきわめて印象深かったし、2日目深夜から最終日にかけての凄まじい風と滝のようにたたきつける豪雨と雷には.....
ずぶ濡れになるのってすごく楽しいという感覚を久しぶりに想い出して、びしょ濡れでにやにや笑いながら歩いていた。

その記録はまたそのうち、別のページに書きのこしておくとして、昨日はクルマを駆って宮崎から約1200kmを走り、今朝未明に富山に帰還。

屋久島の雨を吸って滅茶苦茶重くなっていた衣類や寝袋は、小林で洗濯・乾燥を済ませていたので、簡単な片付けを終えてから、久々に
45CAFEへ。
メニュー全制覇へ、再開であります。
今日は
”ピザ・トースト”の番。まあ、これはだいたい想像できますね。ちょっと特徴的だったのは、写真(右)のように、ジャガイモとブロッコリー(特に、ジャガイモくん)が頑張っていたことかな。

今日は眠いので、とりあえず、入れておきます。
(2009Mar25)

いざ、九州へ
最終便で羽田、明日の1便で大分へ

昨夜の19:10発の終バスは駅から乗ったのが僕を含めて2名、途中最大6名まで増えたけど、僕が降りたら運転手さんだけだった.....クルマが戻ってきたら僕の分1名が減るので.....

昨秋の講習会と先日のセミナーで知り合った若い方にを送ってあげたら、お返しにガトーフェスタハラダのラスクが届き、恐縮です。美味しいんですよ、これ。麦工房のラスクのシンプルさも捨てがたいし、ハラダの豪奢さもときどき食べるとハマります。
ありがとうございました。4月からの新しい職場でのご活躍をお祈りしています。あ、図書館への
”リクエスト・カード”も、ついでのときによろしくお願いしますd(@_*)

職場で使える時間が限られていると、僕にしては濃密なときを過ごしているのか、あるいは単に慣れないだけか、帰るとまだ20時前なんだけど、ブーに付き合っているうちに…(+.+)(-.-)(_ _)
あの眠気は、職場からのバスが早く駅に着きすぎてできてしまった30分間に、居酒屋に顔を出したせいかも
(苦笑)。もう、今年の配給の生が届いてました。この生は善福寺公園での花見行きかな。

今日の富山は黄砂が舞い、気温は既に20℃近くまで上がって、半袖Tシャツ。
ブーの世話はバイトのひとに頼んで、今夜から1週間ほど、富山を離れます。
(2009Mar18)

春雷
富山にいると、雷は冬ってイメージが||(;-_-)|||

明け方の雷鳴に照らし出され不安げなブーを撫でると、やけに小さくなったような気が.....お互いに老いただけだけど。
富山では雷は年がら年中鳴っていて、特に冬の雷は
”ブリ起こし”という季語にもなってるほど有名だが、初めて体験したときは、朝から真っ暗で雷鳴がとどろき雹が降り・・・半端じゃなく気が滅入った(笑)。そのときほどでもないけど、バス通勤3日目の今朝は、雷雨の中で6時台のバスを待っていて、これが毎日だったらやっぱりイヤかもと感じたけど、バスに乗ってる人達はみな淡々と、達観してるみたいで...すごいです。

19:10の最終バスは早すぎるんじゃないと書いたものの、そのバスに日曜は5人、昨日は8人ほど乗ってただけで、このデータからは早すぎるかどうかは不明。交通機関として使えないから乗らないというひとも多いだろうし、乗る人が少なければ運行本数も時間帯もそれなりになっちゃうし。
しかし、バス通勤にすると使える時間が限られる
(=8時過ぎに着いて18:10に出る)のは確かだから、勢い、密度は濃くなるけど、そんな時間の使い方に慣れてないので、あと何時間、あと何時間と焦るばかり(苦笑)

アランフェスの絵はがきが届いた。pero 文章がスペイン語…(._.)
日西辞書を使えってかいっσ( ̄。 ̄;)

スペイン語といえば、明後日の仕事の準備を始め、どーせならこの仕事で久々に会う、一回り年下の友人をパナマに訪ねたときの写真を入れるかと探したら、いやあ、懐かしい。

1997年の9月中旬だったってことは、あのときの僕はいまの彼と同じトシだったのか。
一番印象に残っているのは、AeroTaxi という4,5人乗りの小さな飛行機でサン・ブラス諸島に行ったときのこと。このときも雷鳴が鳴っていて飛行機の窓からは水が入ってくるし、なんせ小さすぎてわずか4人の荷物ですら均等に振り分けないと傾くし...そのなかで平然と眠っている、この青年海外協力隊の友人の逞しさ
(無神経さ?)に敬服したものです。

サン・ブラスはクナ族というモンゴロイド系のインディヘナが住んでいる
(居住区?)、カリブ海の島々で、空港というか滑走路だけの”空港島”に降り立つと入出国(?)のチェックがあり、そこからは小さな船でいくつかの島へ移動することになります。クナ族はモラというきれいな刺繍でも有名ですね(右写真右上)。いつだったか、横浜中華街を歩いていて、民芸風の店に入ったら、モラが置いてあってビックリしたことがあります。お店の若い女性が買い付けに行ったと聞きました。(サン・ブラスやクナ族については、ここに詳しく出ています)

この島でパン屋さんに泊めてもらい、ずーっと続く真っ青なリーフで素潜りし、島のお酒をもらってハンモックで眠り、雨水を溜めた桶の水で身体を洗い、海上に突きだしたトイレで用を足し
(とてもきれいな熱帯魚が下で待ってます)、朝来るはずの帰りの飛行機を昼過ぎまで待った経験は、これまでいろんな国を訪ねたけど、比肩するべきものがないほど強烈でした。あ、ここにもほとんど同じこと書いてるな(汗)。この友人が書いた「パナマ通信」もご覧ください。

前々からそう想っていたけど、実際に体験してみて、日本の国際貢献でもっとも優れているのは、”青年海外協力隊”だと実感しました。みんな、いい意味で、ホントに逞しいです。日本に帰ってきてから、この国の硬直化したシステムに適応できないひともいるようですけど、宜なるかなです。

あ”〜バスまでの時間が・・・
(2009Mar17)

Every little thing gonna be allright ♪(Bob Marley "Three Little Birds")
案ずるより・・・というより、”3000万特例”のはるかはるか下の額だから、申請する行為だけ必要だったわけで.....

なにはともあれ、確定申告、終了っ!
売買契約書などからわかるだけのデータを書き込んで、あとは税務署の相談コーナーで教えてもらいながら記入すると.....10分で完成\(^o^)/うむむ、ここ数日間のモヤモヤはなんだったんだろ?とも思うけど、まあ、こういう事務作業に対する忌避感が自分のなかで過剰なほど強いんでしょ、きっと。

日曜日、職場から駅まで出て、アパート方面の最終バス
(19:10w(☆o◎)w)を待つ間、久しぶりに本屋をぶらぶらしていたら、『ポアンカレ予想ー世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者』(ジョージ・G・スピーロ(永瀬・志摩監修、鍛原・坂井・塩原・松井訳、早川書房)が書棚にあったので、思わず、購入。先日のTVで観た(2007年10月22日の初回放送も観てたが)ペレルマンの姿になぜか強いシンパシーを感じたからかな?献辞がちょっときになったこともある・・・

希有な才能と謙虚さを兼ね備えたグリーシャ・ペレルマンに捧ぐ。その数学への専心ぶりと栄誉に流されまいとする姿勢に敬意を禁じ得ない

"publish or perish"という、ある種、一元的で強迫観念的な姿勢を強要し翻弄されているいまのアカデミックな世界に与することを、僕は良しとしない。一元的な価値が存在するとすれば、それは真理の探究、解明ということに尽きるだろう。その前にあっては、名誉も金銭も、要らないし、意味がない。もちろん、末端にいる僕にとってそれはいわば異次元の世界のことだけど、気持ちだけはそんな矜持を抱いていたい。

ペレルマンは職場を辞し、自分の考えが理解されたと判断した時点をもって、現実の舞台から身を引いたといわれている。あるいは、いまも自分独りで、数学の世界に没頭邁進しているのかもしれない。天才が全てを傾注し、専心してようやく到達した極み.....その世界を観たひとは平地には戻れないし、暮らせないだろうなあ・・・


クルマがない生活も、それはそれで生活の仕方を変えるだけのことだと、若い頃はともかくも、この歳になるとよくわかる。待ち時間に本屋や飲み屋にちらっと寄る、バス通勤の楽しみも。
でも、やっぱり、早すぎない、19:10が最終ってのは!(>_<)!
(2009Mar16)

7年あまり、さんきゅ!
226669km!!!

強風による高速道の通行止めがやっと解除された14日未明から、何十回走ったかわからない北陸道→上信越道→関越道と快調に巡航して、東京へ。東京での用事を2つ済ませて、横横道路を経て、譲り受けてくれたYくんの横須賀は京急長沢駅近くの駐車場に到着した
スバル・ランカスター6。余生をこの海辺の街で過ごすことになります。

思えば、2001年11月27日未明の雪の北陸道でスピンしてしまって、当時乗っていたグランドワゴンランカスターが大破。その保険金を元に、格上の横滑り防止装置付きのランカスター6に買い換えて以来、長い付き合いでした
(1年間ほど、娘が乗ったけど)。水平対向6気筒3000ccのいわゆる、フラット6。ストレス・フリーで、高速巡航も悪路も雪道ものオールラウンダー。このクルマでなければ、数限りないほどの東京ー富山往復はできなかったし、機材を積んで富山ー仙台とかの移動も無理だった。
今月28日から週末の高速料金が1000円になるみたいだけど、もし、8年前からそうだったら・・・高速代とガソリン代とで、いまごろは、家が建ってたな
(苦笑)

横横道路(横浜横須賀道路)に入るまでの都内の大渋滞(普通の渋滞?)は、渋滞と無縁で信号の数も少ない田舎暮らしの身には耐え難い苦痛で、あ”〜もう東京でクルマに乗るのはイヤだ と思ってしまったけど、三浦半島の方は快適だった。Yくんが横須賀暮らしにこだわるのも、わからないではないかという気に、少しだけだけど、なる。目の前は東京湾。砂鉄の含有量が多いせいか、砂浜はいくぶん黒っぽく(雨が降ると特に)見えます。サンゴの沖縄の砂浜とは対照的。

海の向こうに見える土地は何だろうと思ったら、千葉だった!そういえば、このあたりは東京湾のボトルネック的な場所で、東京湾フェリーがいくつか就航していたな。ずいぶん昔、久里浜から金谷へフェリーで渡ったことを、ふと想い出す。デッキで缶ビールを飲んで、風に吹かれた日のことを。
ホントに、時間が経ってしまった.....

クルマを引き渡した後、思いがけなくも今日が
”入籍1周年\(^o^)/”の記念日だ(Yくんは想い出していなかったようですが)というYくん夫婦と、K先生、Nさんの5人で、横浜駅近くで食事。先々週に引き続き、2週間で2回も横浜に来てしまいました。
散会後は上野へ移動して、夜行急行能登で富山へ朝5時半過ぎに到着。車内が暑すぎて、あまりよく眠れず(∋_∈) 1列4席の高速バスをパスして能登にしてみたけど、やっぱり、中高年には個室寝台Bの方が快適だなと、当たり前のことをまたまた実感するものの、安さには抗しがたい面もあり.....

別れ際、K先生から教員関係で大きな組織である某団体で検討委員会を作って進められてきた、
”インクルーシブ教育をめざして”の最終報告(案)のコピーをいただく。
学会などでももっと進めていくのが本来の姿だと常々思っていることだけれど、残念ながら、どこの学会でも構成員の大多数を占めている大学関係者は、実は学校教育にほとんど興味をもっていないというのが、僕の正直な印象です。だからこそ、自分が関わっているところではなんとかしたいと思っているし、個人的にもそのことにエネルギーと時間を向けなくてはと、何度も何度も自分に言い聞かせるように、繰り返している気がするけど.....無力だな。

先に記した、2001年11月27日未明の事故はかなり激しく、ガードレールに激突したグランドワゴンランカスターはグシャグシャになり、スピンしているときに後続のコンボイみたいな超大型トラックが急接近して見えたから、そのままでは確実にあの世行きだったけど、眼を開けてみたらクルマはスピンして路肩の凹みに偶然にもスポッと収まっていて・・・奇跡的に助かった。そういう意味でも、生まれたときを含めて何回目かの、
”もらった生命”だから、心ある道を歩みたいと、ランカスター6のドナドナで改めて想い起こした次第。変な表現だけど、”生き急がなくては”

(びふぉー;画像なし)    
               (あふたー)

もう1つの用事は、先日、組み上げを依頼した際、”お客さんとテレビを観ている”とのオヤジさんのセリフが理解できなかった、あの積み重ねられたお宝もののパーツの手前の、2m四方もないようなスペースで作業していたわが若葉サイクルへのパーツ持ち込み。

すると、どうしたことでしょうw(☆o◎)w
匠の技によって、若葉サイクルは大きく変貌を遂げていました。外壁も塗り替えられ、カンパのロゴも入った看板も。そして、何よりも、作業のために室内から道路へ持ち出されて積み重ねられていた段ボール箱が影も形も見あたらないではありませんか(驚!)。

きれいにディスプレイされたロードレーサー
なんと、ホントに亀山モデルの液晶とツールが観れるようにスカパー!が入ってましたっ!!!

まるで、”ショップ”みたいです(笑)
そして、ホームページもできつつあります。あの、お宝もののレトロ・パーツの数々もそのうち通信販売することになるのかも。

そしてそして、オヤジさんのパンク修理にいたく感動した美大生が制作し、BS2のデジタル・スタジアムで賞を受賞した『パンク直し』という作品も観せていただきました。この作品、切り絵で制作されてるんですが、切り絵をレイヤード構造で撮影したりして、立体感や力動感も見事に表現されています。

”野の仏”と個人的に密かに崇め奉ってきたオヤジさんの技が正当に評価され、また周りの才能溢れるデザイン関係者や室内外装飾関係の皆さんによってお店が劇的に変貌したことに、大きな喜びを感じております。これで、若葉クラブのメンバーとグラン・ツールを生で観ながら蘊蓄をたれることもできますし、何より、雨が降っても室内で作業ができるようになります(訪ねたときも、おばあさんの自転車の修理を室内でやられてました)
でも、オヤジさん、僕が持ち込んだ BH、フレーム・モデルみたいにディスプレイしてくれたのは有り難い限りですが、組み上げ、できるだけ早々にお願いします。もう、春ですから。

うっ、いかんっ、18時過ぎのバスに乗らないと、駅からのアパート方面行きの最終バスに間に合わん||(;-_-)|||
(2009Mar15)

なごり雪・・・になるのかな
昨日の晴天から一転して、いつもの北陸の空||(;-_-)|||

明日、ドナドナされていくクルマの中を掃除し、ノーマル・タイヤを積み込む。明日明後日と気温が下がりそうなので、冬タイヤでないと峠越えはまだ危ないかもしれないので。予報通り、なごり雪になるかも。

明後日から月末まではクルマがないから、しばらく”メニュー全制覇”が滞る
45CAFEへ、遅めの出動。
これがいつも広々と使わせてもらってる大きな机。今日は作業はしないで、メニューの右側の欄の最上段、
”バナナ・フレンチ・トースト”ペリエとの組み合わせでいただきます。

バケットを使った
フレンチ・トーストの上に、ソテーしたバナナが o(^o^)o

ソテーしたり揚げたりした
バナナは1997年9月に訪れたパナマここに少しだけ記してます)でよく食べたし、フレンチ・トーストといえば、”クレイマークレイマー(Kramer vs. Kramer)”でダスティン・ホフマンが作るフレンチ・トーストが印象的で、そのためにシナモン・シュガーを買ってきて自分でもよく作ってたから、なんだか懐かしくて、あっと言う間に完食!( ̄^ ̄)!
甘すぎず、美味しゅうございました。

ううむ、しかし、明後日早朝に富山に戻ってからアパートまではバスがあるけど、その後はどうしよう?(._.)?
屋久島用の用具を宅急便で送ろうにも、一番近いコンビニまで徒歩で15分くらいはかかるし・・・な〜んて、クルマ中心で考えてしまうのは毒されてることでもあるから、
なんくるないさーδ(⌒〜⌒ι)てな感じでいくさーだな。まあ、実際、ないならないでなんとかなるし、18日夜には富山を離れるわけだし。

確定申告、まだ終わらず。ギリギリになるまで取りかかれないのは、この歳になっても変わらんなあ...トホホ

しかし、それにしても、13歳の子どもだけで生活させることを強いる国に、愛と希望はありや (-"-;;
明らかに、”子どもの権利条約”に違反してるだろっ!
(2009Mar13)

春の雪
     
早起きは、実は得意です。というか、元長距離ランナーでいまは自転車好きという、”朝型”なので(^_^ゞ
夜半に降った雪で白く化粧した枝が、快晴の青空にきれいでした。陽が昇ったら、あっと言う間に融けてしまったけど。

午前の息詰まる?役務を終え、午後一で業者のひととアポがあったので、早めのランチに
45CAFEへ。
フード・メニュー左側の欄の一番下、
”ゴマパンのクリーム・チーズ・バーガー”。上下を開いてみると(笑)、キューリとクリームチーズが入ってます。このゴマパンはこれで美味しいし、多分、万人受けすると思うんだけど、僕としてはドイツの穀物パンのような、すごぉ〜く重いパンで食べたいなあ、ビールと一緒に。富山には重いパンはないのかな.....
キビがひなたぼっこしてるソファに一緒に座っていたら、5年ほど前に教えた子が入ってきて、春の陽射しに何だかとても懐かしく、おじさんはついまとめて払って黙って先に帰る。ひとはひとにエネルギーをもらうんだよな。

昼過ぎからデモ機をお借りして、試してみる。変数が反応の【速さ】に偏りすぎていて、そのままではピッタリこないということと、自分でイメージしている変数は、遅くてもいい【精確性】や【調節性】だということが話をしていて整理できてよかった。ひとと話すことや手足を動かしてみるのはやっぱり大切だなと、あまりにも基本的なことに改めて気づく。そういう環境を自分で作っていかないとダメだなとも。

”individualityを発揮するには、個人の間のrainbow coalitionが大切である”あるし。φ(@_@)

夜は自転車仲間のTくんの合格前祝い会で、約1ヶ月ぶりPaellaPaellaの予定。前回もらった”500円ご優待チケット”が使えるな。これも
rainbow coalition なり。

ほんの少しばかり心配していたけど、マドリッドからも久々にメールが届き、学習内容の難しさに凹んでいるけど身体は問題ないということがわかり、まあ、頑張ってくれたまいと一安心。凹むだけの感受性があれば、まともで、じょーとーさー
(2009Mar12)

紙のメモに優るものはない
MITの石井さんも言ってたような.....

確定申告作業用のデータ資料はそろったもののやる気が起きず、遅いランチに
45CAFEへ。
中くらいのサイズの机
(テーブルというよりは木の机です)が空いていたので、持ち歩いてるメモ帳をひろげて鉛筆であーでもないこーでもないと展開。ふだんはA6サイズの13番を使ってるけど、最近、リュウドが大学ノートの老舗ツバメと組んで出したThinking Power ノートフューチャーも同サイズだし、使ってみたいかも。思いつきをメモするにはこのサイズだけど、ラフな絵とか入れて展開させるにはA5かB5サイズくらいがいいかなあとも思うものの、通販で購入するには送料とか考えると割高な感じ。メモ帳の在庫が切れるまで待つか。それに、流れを展開させるには、広告やカレンダーの裏紙が実は一番使いやすいし。

そういえば、携帯で一番使ってるのは【カメラ】と【Notes】で、どっちも機能としては”メモ”。特に、トシとってからはワーキング・メモリーも減ってきたせいか、メモしとかないとすぐ忘れるし、メモしておいても何のメモだったかを忘れる.....中高年力がついてきた。

作業する際に
45CAFEが実に優れているのは写真からもわかるように)、これって作業用ですよねえと雑物をバラバラとひろげて気持ちよくセッティングできる、まさにそのためと思える大きな机がいくつもあるということです!!! さすがは若きアーティスト、かのちゃんが次々に作品を生み出している空間であります。
うちにも職場にも大きな机はあるけど、だいたいは上にモノが積み上げられてて使えないけど、その点、さすがにカフェ、机の上はきれいに片付けられてますしd(@_*)

というわけで、先日に続き、来週の仕事用の流れをまとめる作業に没頭させていただきました。ありがとうございます。

で、今日はサンドイッチからパニーニに
これまでの
トマトに代わって、チーズとベーコンを相手にジャガイモがいい味出してるなあと、まず解剖してチェックした後、メニューを確認してみたら、”ベーコン・ チーズ ・ポテトのパニーニ”、そのまんまでした(汗)
コーヒーのおまけにふかしたサツマイモをもらって、少しだけキビと遊んで、職場復帰。
今週末から月末近くまでクルマがなくなるから、
45CAFEのメニュー全制覇にはちょっと間が空いてしまう.....

別府での仕事に関連した機器を今日明日で体験させていただくことになり、製品版をいかにカスタマイズするかを考える。欧米や日本でも大きなところのように、テクニシャン
(工学系の)のひとが研究室にいれば、すぐ試作してくれそうな気もするけど、無いものねだりをしても仕方がないから(^_^ゞ

明日は早起き+ネクタイかな…(+.+)(-.-)(_ _)
冬用のジャケットができてよかったさーと感謝するものの、マドリッドからしばらく音信不通。No news is good news であればいいけど
(2009Mar11)


あ”〜確定申告
20年ほど前に家の権利を譲渡(放棄)したとき以来かも.....

昨年、武蔵野の古くて小さなマンションを売却したので、申告しないわけにもいかず。とはいえ、やっぱり面倒だなあ、こりゃ。相談窓口に行って、教えてもらいながら処理するのが一番簡単かも。

と思いながら、遅い朝食
(早いランチ?)45CAFEへ。
今日もサンドイッチの項で、
”ハムとベジタブルのサンド”
写真では前回の
”厚切りベーコンとベジタブルのサンド”との違いを出すのは難しい。

3月号に続き、Takt4月号にも掲載されたスター・キビが、今日はストゥール高の椅子に座っていた僕の膝の上へジャンプ・オンっ!むきむきの筋肉が躍動しております。マッチョ・ガール!(@_*)

タンジブル・ビッツ(Tangible bits)、観るともなくつけていたTVに思わず惹き込まれる。多分、同い年くらいだけど
(まったく意味ない…(._.))、世の中には凄いひとがいるなあと、改めて素直に敬服してしまいます。番組のなかで出てきた言葉のひとつ、”(ひとの)2倍働いて、3倍の成果を出す”の数字だけをもじって、”2倍遊んで、1/3の成果”かしらんと我が身を少しだけ反省的に振り返ってはみました。昔々、ひとから”hecticだ”と言われたことがあるなんて、自分でも信じられません(苦笑)

”落ち穂通信”を読んでいるというメールを太平洋側からいただき、少々焦ります。
すみません。極力、ネガティブにならないように意識してはいるんですが、もともと
根暗(死語ですね)なもので、ついつい文章表現が暗くなってるときも多いかと。
あまりに暗すぎるときは、メールでご指摘ください <(_ _)>。

暖かくなってきました。
眼が痒いのはブーの毛が飛び始めたからだな。そのブー、今朝も結露を舐めに出窓に登ったものの、暖かすぎて結露なんかしてなくて、しばし当惑しておりました
(その後は、また3段跳びで僕のお腹の上に着地してきましたけど||(;-_-)|||)
ネコの行動や眠っている場所から、季節の移ろいを感じる時期であります。
(2009Mar10)


月に吠える
満月に近づいた月の明け方の光を浴びてブーがむっくりと立ち上がり、狼女(ブーは雌なので)に変身っ・・・

な〜んてことではまるでなくて、出窓の結露を舐めるのが好きなだけです
(ブーの冬の楽しみ)
出窓→机→椅子→ベッドと3段跳びで僕の身体の上に着地!!!
頼むから、4時前に起こすのは.....そしてその起こし方もやめてくれ〜!(>_<)!

韓国に滞在中の老師からメールをいただく。今月下旬の宮崎での再会を約す。昨年末の富山での”樹木と棟方志功の旅”以来になる。このところ、3ヶ月おきにお会いしていることになるが、老師が発せられる、深い、含蓄のあるお言葉
カンゴロンゴみたいだな)はひととの刺激的な会話がめっきり減った身には、得難く、こころ弾むひととき。

去年5月に以前の靴が崩壊してしまってて屋久島に登るシューズがなかったので、自転車仲間のSさんとTくんに教えてもらったマンゾクへ。すごいですね、このショップ。さすがは北アルプスを仰ぎ見る地にあるだけあって、人口20〜30万の街にあるショップとは思えない在庫と、気さくで山のプロの雰囲気が漂うスタッフ、そして春のセール期間だったせいか、定価の30%引きという安さd(@_*)

勧められるまま、軽量のトレッキングシューズを購入。Tecnicaのです。Vibramソールで、貼り替えもできると。撥水スプレーで処理してから包装してくれました。これで、足はオッケー。あとは身体のシェイプアップだ→→→というわけで、ゴミ捨て朝散に履いて出て慣らし歩きと、減量に自転車50km。

有酸素性作業能力はおよそ1年に1%低下するから、高校・大学で陸上部だった頃を100%とすれば、いまはそれより30%以上低下しているし
(あの頃の2/3の体力か)、持ち上げるべき体重は10kgほども重くなってるから、山岳部の高校生に遅れないで登るのは相当つらいかも(苦笑)。いや、下りで膝を痛めないかがもっと心配か(2009Mar09)


啓蟄・・・なれど
明け方から猛烈な風!!!
離着陸しようとした飛行機が風で飛ばされて
(あり得ないと思いますが)、滑走路横の自分のアパートにぶつかる夢で目覚めたほど←(¬_¬)ウソ.....

タイヤを宅配便の営業所にピックアップに。
いよいよ春だし、
若葉サイクルに組み上げを依頼する電話をしたら、お店でお客さんとテレビを観てるという返事に、そんなに広かったっけ?(?_?)? もし、そうだとしたら、ホントにお店の内装というか中身を整理整頓しちゃったんだ(驚)。信じられん、20〜30年は貯め込んだパーツで埋もれていたのに・・・あのオモチャ箱をひっくり返したような店内の奥深くに眠っていると信じられていた”お宝”(例えば、去年もらったトレカの3本スポークのカーボンホイールみたいな)の数々はどうなったんだろ?と、それが心配な(気になる)私です。
来週、ランカスター6をドナドナで運ぶときに、フレームとパーツ一切を持ち込むことに。

  
キビとの”フリスビー対決”用のディスク候補を1つ購入して、遅いランチに
45CAFEへ。
スコーンを食べた指のバターの匂いをディスクにちょっとつけて渡してみたら、見事、くわえて
(左の写真).....気に入ってくれたようでした(右の写真)。大成功っ\(^o^)/

競技用のディスクでは硬いし、口で受けるのが恐いのか、まだうまく捕れないということだったので、やわらかいゴム素材のものを買ってみたけど、これでいいみたい。対決用のディスク、決定です。
それにしても、変な風に投げると、あのソフトバンクのお父さん犬みたいに、”おいっ、ちゃんと投げろよ!”とキツい視線で相手を睨み、全身で気持ちを表現するのがよくわかります。面白いなあ、猫よりも表情があるかも。

今日からはサンドイッチの項
まずは、
”厚切りベーコンとベジタブルのサンド”
スタッフというかフィリングは右の写真みたいな感じになっていて、今日も
トマトくんが頑張ってます。粗挽きマスタードがうまく調合されたソース(だと思うんだけど)の力か、ベーコンベーコンてな感じがしなくて、サッパリとした気持ちのいいサンド。個人的にはすごく重いパンで食べたいけど、一般受けしそうにないから諦めるとして、カリフォルニア・サワーブレッドあたりが美味いんじゃないかなと、美味しいサワーブレッドが食べたくなっちゃったな、あ、それとワインとδ(⌒〜⌒ι)

”春一番”の日に、メールをいただいた大阪の先生から、これまで先生が進められてきた取り組みについてまとめられたものを、大判のケースに入れて送っていただく。
拝して、有り難く、読んで勉強したいと思います。

そして、こういう先人の蓄積を、
利用可能なリソースとしてデータベース化する試みを本格的に始めようと考えているわけです。そうすれば、現場の先生達が個人的な負担をこれ以上感じすぎずに、教材の準備に消耗して取り組みを始める前にやめてしまわないように、取っかかりを提供できるのではないかと。
まずは、PDF化して、パスワード付きのサイトを作って、そこで交流やダウンロードができたらいいかなと構想中なんだけど、著作権の問題などがあるのか、あるとすればどうやってクリアするか、ちょっと調べてみよーっとφ(@_@)

昨夜
(というか日付が変わった頃に)、2008年度の仕事にケリをつけたから、気持ち的にはちょっと楽に(2009Mar06)


忘れることは一つの強さだが、忘れないこともまたしかり...
吉祥寺で買った『岳』第9巻(石塚真一、ビッグコミックス)より

心配していた関東の雪は雨に変わり、昨日は
第7回障害者スポーツセミナー(都市センターホテル)へ。
基調講演の松尾先生
(佐賀大学医学部附属地域医療科学教育研究センター)のお話はとても勉強になった。メインのテーマ(”アシスティブテクノロジー(AT)で健康とスポーツによる歓喜を”)以外にも、介護保険で支給される車いすは45年(!)も前の形式のものだということ(車いす自体、めざましい進歩を遂げているのにのにもかかわらず)や、ATの活用によって障害者も自立(律)した生活が可能であり、社会参加し、”納税者”になろう(所得税だけじゃなくても、消費税だって納税してるってことだ。そういえば、僕は酒税をめちゃくちゃ払ってるか)、そういう風に自分が変わることで世の中も変わっていく.....という考え方はシンプルだけど、松尾先生が話されると、とても説得力のある言葉として耳に残った。

身体の障害が悪いのではなく、身体に障害があるために苦しんだり、人生をあきらめてしまうことが悲しいのである。
何ができるかではなく、何をしたいかが重要であり、自分がしたいことに対して、いかに工夫して成就するかが大切である。

(松尾先生の講演レジュメより)

その他の報告や発表も
(義足はギリシア時代からあったとか、義足のスーパーモデルとか、座投一とか)、また終了後の東京駅地下と池袋での歓談も、久しぶりで楽しいものだった。富山では基本的には独りだから、ブー以外の誰とも話さない日もあるもんね。ひとの話を聴くことや勉強するのは、愉しいものだと改めて感じながら爆睡。

1便で富山へ。
好天に恵まれ、富士山から北アルプスまで、航路上の山々が朝日にキラキラと輝いて見える。

ランチはまたまた
45CAFEへ。
今日は
”プレーン・オムレツ・プレート”(メニューの上から9番目
彩り鮮やか! 
黄色緑色赤色.....ラスタ・カラー? あ、黒が足りないか.....ってことは、このプレートに黒作りをのっければ、もしくはパンに黒ごまペーストを塗れば、ラスタ・プレート\(^o^)/
ちなみに、ラスタ・カラーの
は闘いで流した血、黄色(または金色)は輝く太陽、は豊かな大地、黒は故郷アフリカを意味し、位置的には真ん中が黄色金色)で縁取りが黒だとか。

潤んだ瞳でジッと見つめてたキビは
(ストゥール高の椅子の上へはなかなか登れないもんね)、暖かい空間にすっかりリラックスして午睡に沈没…(+.+)(-.-)(_ _)
すっかり春。フリスビー対決の日は近いぞ、キビ。

その前に、年度末の仕事や確定申告を片付けなくては.....体重も落とさなくては.....
(2009Mar05)


ぞろ目の日
1年に15日しか(も?)

というわけで、ランチは
”ぞろ目誕生日仲間”のかのちゃんの45CAFEへ。
今日は
”スタンダード・プレート”(メニューの上から8番目。この量でちょうどいいと感じるのは、夜、飲み過ぎなのかしらん......体重をあと5kgほど落とさないと、2週間後、高校生についていけないかも。

手前の容器の野菜はアボガドかと想って口にしたら、おーっ
カボチャっ o(≧▽≦)o
世の中に2つ、苦手な食べ物があって、1つは駆逐して地中奥深くに埋めてしまいたいほど苦手というか嫌いな
納豆(甘納豆は好きです)、もうひとつが(できれば食べなくてもいいかなという程度だけど)カボチャ||(;-_-)|||で....まあ、カボチャはほうとうに入っているのは食べられるから、今日も大丈夫だった(汗)

食後には
スコーンを。
バターのいい香りに、”フリスビー対決”の相手のキビが瞳をとろ〜んとさせて欲しがってたけど....そうか、バターの香り付きフリスビーを使えば....逆効果?(._.)?
スコーンをよく食べていたのは20年以上も前のことだったのかなあ・・・

ブーのおしっこの量が増えているのは、やはり、加齢現象だと教えていただく。
その話から”遺灰入れ”の話題へ。そういえば、先日、大宜味村に知り合いの陶芸家を訪ねたときに、その話をしたんだった、”先に遺灰入れを作っておけば、長生きする”とかなんとか
(笑)

明日は会議で東京だけど、天気予報では東京に積雪かもといっていて、まずいっ、雪にまったく対応できない首都圏の交通機関はマヒするかも。羽田からの1便が飛んでこないと、僕が乗る富山からの2便は欠航になっちゃうんだけど。気温は高めだから、大丈夫だとは思うが。
東京の機能をマヒさせるのは簡単だな。ミサイルなんか全然要らなくて、ただ、雪を5cmくらい積もらせれば・・・
(2009Mar03)


大カツラの木の下で
わしも考えた…(._.)

な〜んてことではまるでなくて、お昼にキジそばを食べに行ったそば屋(清水そばそば峠)の少し上に、樹齢700年?以上
(環境省データでは”300年”!)大きなカツラの木(今山田の大カツラ)があって、いつもは自転車で登っていくんだけど、今日は同僚のクルマであっと言う間に。

数年前はこの大カツラの下の湿地に山葵があった
(自生?)が、今日見つけたのは”座禅草”。サトイモ科だったのかφ(@_@)
小さな小さなお堂の中に座禅を組んでるお坊さん1人といった風情です。

すぐ横には、水芭蕉。水芭蕉の方はまだまだ咲いてなかったですね。4月かな、同じような標高の小井波は4月だから。
中年自転車仲間で県の自然保護課勤務のSさんによれば、水芭蕉も座禅草も、クマの大好物だそうで、暖冬だったからもう起き出して近くまで降りてきてるかも。

早く、確定申告しなくてはσ( ̄。 ̄;)
(2009Mar02)


生後19000日
ブーは生後5267(認定)僕が19000日
22222日まで生きられるかどうか・・・

なんて誰にもわからんし、そもそも意味ないさね(^_^ゞ

沖縄とか富山のあとに、久しぶりに横浜や品川に行ったら、異次元の世界w(☆o◎)w・・・と浦島太郎みたいですけど、多分、それって間違ってない感想じゃないかと。昔の不況と違って、良くも悪くもバブルの頃に絶対的なレベルが上がって、その状態での不況なんですかね。去年2回、中国に行って目が眩むような格差の世界だと感じたけど、日本もそうなんでしょう。”下流志向”も相まって、なおさら格差は拡がり、不安定な社会に・・・もう、なってるし。

横浜に行ったのは、シリアでのCBR事業を進められていたJICAのひとたち(若い友人夫婦とその友人の方)が新しく会社を興され、その初めての企画事業
”障害者の豊かな地域生活のためのボランティア講座”に講師として招かれたから。
カシスという会社だけど、いいですね、この名前。
Celebrate the Abilities and Create an Inclusive Society からきています。ムハマド・ユヌスのインタビュー記事を読みながら考えた社会的企業 social business といえるのかも。講座の概要はブログに紹介されています。
受講生が多岐にわたっていたこともあってうまく内容を伝えられるかどうか不安だったんですが、前夜に連れていってくれたアラビアレストラン”アルアイン”での
ベリー・ダンスに圧倒され、引っ張り出されてみんなで踊ったことで吹っ切れました(笑)。もう、日本というか南の島で穏やかにと想っていたけど、やっぱり海外で生活するのもいいかもとか、狭くなりがちな自分の考えをまた軟らかくできたかもです。

2月いっぱいで仕事にはひとつ大きな区切りがついた気がして、緩やかな青空の下、白Timeでのんびり走りに出る。まだ、サドルが硬くていまいちだけど、喘ぎながら久々に坂を登ると、からだのなかに澱んでいた悪い空気やイヤな想いが吐き出され、呼吸のたびにリフレッシュされるみたいな気がして、こころが穏やかに。

パンターニも最初はもちろんそういう原初的な楽しさが好きで、自転車に乗っていたんだろうになあ・・・と読了した本から改めて想う。東京オリンピックのマラソンで銅メダルを取ったあと、その次のメキシコの前に世を去った故円谷選手もそうだったか。陽と陰、動と静というか、パーソナリティは正反対の2人だけど、スポーツの原初的な楽しさが剥奪されていき・・・という点だけは似ているような気が。”どうして、自分だけが・・・”という想い、それはトップレベルの選手の宿命というか、cope with しなくてはいけない問題なのかもなあ(∋_∈)
(2009Mar01)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る