通信 Oct 2010    

落ち穂通信に


飲めない飲み友達は・・・
ポケットのないドラえもんより、はるかに素晴らしいっ\(^o^)/

日曜日は、かつて吉祥寺の我がスペースで偶然隣り合わせ、次に玉造の摩訶不思議なスペースに呼ばれ、今回がたった
3回目(爆)の遭遇になる知人(=飲めない飲み友)が講演に来られるというので、講師謝金のおこぼれにウヒヒと預かるべく会場に忍び込む.....

最近、頓に記憶が残らず、『明日の記憶』『私の頭の中の消しゴム』のような、若年性認知症になったらどうすればいいんだろうとの、恐怖以前の不安感に苛まれているだけに、しみじみと感じ入る講演会でしたφ(@_@) 。
おまけに、”いい先生だから
(診てもらったら・・・)”と、ものわすれクリニックを主宰されている I 先生まで紹介していただいて、ホントにありがとうございます。ちなみに、I 先生は同い年だったから、比較が容易だな(苦笑)

マメモも、携帯もメモ機能を一番使い.....という状態なんだけど、薄れていく記憶機能をどこまで自分としても許容できるものなのか・・・自分が自分であることを自分で認識できなくなったら、どうすればいいんだろう・・・って、そのときは既に自分ではそれが認識できないわけだけど…(._.)

しかし、まあ、そういうちゃんとした話とは全く別に、大切そうにスーツケースから取り出して手渡されたおみやげが、なぜにこのしっとりせんべいなのかしらん?(._.)?.....とても美味しかったですが
(31Oct2010)

500円玉貯金を数えてみたら・・・
Tiny Bears が”ポチッと逝ってしまいなよd(@_*)”と微笑み
ジャワ原人
”石板があるのに・・・勝手にしたら (-"-;;”とそっぽを向いた .....

というわけで、500円玉貯金に下取り価格をプラスするとあまり無理なく
(苦笑)、逝けそうな目途が立った(を立てた)ので、力本100 以来ちょうど20年、軽量小型の Mac をとの果たせぬ夢にかられ幾多のノートブックの遍歴を経て、最後の・・・ほんとかな?・・・いや、多分、最後の・・・かもしれない、 MacBook Air 11インチ、大方の予想通り、ポチッと逝ってしまいました。

ジャワ原人にあえて説明するとしたら、石板はビューワーとしてとても優れてますけど、持ち運んで仕事をしたり長文を打ったりにはやはり向いていないわけで、そういう意味では棲み分けというか使い分けが明確にできますね←(¬_¬)下取りに出さない気か???

ま、何にしろ、持ち運べる Mac を作ってください<(_ _)>との長年の夢がやっと叶ったわけですから、ここは少し無理をしてでもこの歴史的な、フラッシュストレージを採用しインスタントオンが可能になった記念碑的 Mac を、一番、素のやつでポチッと逝っておきたいというのが・・・言い訳らしい言い訳でした.....

それにしても、いつも取り崩してるのに、よくまだ残ってたな 500円玉貯金・・・魔法の Tiny Bears
(29Oct2010)

うっ、ま、まずい
飼わない理由が見つからない・・・

冷たい雨を避けるように、そして冷たい地面よりいくらか温かいのか、オフィス玄関横に置かれたネットの上で固まって暖を取る
まっくろくろすけ・オールスターズの姿を見ると、こころが千々に乱れる||(;-_-)|||

この夏、インドネシアに出かけていて不在のときに物置で子どもを産み育てていたノラちゃんのように、うちの物置で冬の間、暮らしてくれても構わないのだけれど、それをどうやって伝えたものか・・・

そ、そして、飼わない、いや、買わない理由が見つからない MacBook Air 11インチ σ(^◇^;)。。。
どうしよう・・・石板を下取りに出して、一番安いのに買い換えるかなあ・・・それとも、石板も持っておくか
(苦笑)。もう、ホンの少しだけでも、つまらないことでのストレスが生じたら、ポチッと逝ってしまうな、きっと、絶対に、間違いなく 。

骨折の手術ができないくらい病気が進行していて、あと2,3ヶ月ではと、努めて普通に話そうとしていることが容易にうかがい知れる九州からの電話に、どう応えていいものか、そのときが迫ってきていることだけを受けとめたつもりだけど、つまらぬ作業を続ける気にもなれず、早めに21時過ぎには家路に就く。

来月は三方五湖をキャンセルして九州かな。
でも、会って顔を見て、なんて言えばいいんだろう…
(28Oct2010)

こころが震え・・・綻ぶ
どんなに怖かったことだろう、以前ならいとも簡単に、もっと数分も速く走ることができたこの距離が。
そして、どんなに長かったことだろう、不完全でも走っていいと思える日が来るまで。
野口みずきがまた走れるようになったことは、ホントにうれしい (T_T)。

3万を超える大観衆を集めて行われた、餃子の街の世界的イベント\(^o^)/
今シーズンの新城選手の驚異的な活躍と併せて、しみじみとジワ〜ン・・・
ちゃりんちゅでよかったと思えるシーンを目の当たりにして (>_<)ゞ

インドネシアでまた地震、そしてジャワ島中部ジョグジャカルタ近郊のムラピ山が爆発的噴火というニュース。8月にとても世話になったユスティたちはどうしているのだろうかと、彼の地を想う…(._.)

教えてくださいとオフィスを訪ねてくれた
H さん、あなたのような若いひとたちのためだけを想ってあと4年はなんとか力を尽くしたいし、それまで身体も気持ちも持ちこたえたいと、改めて強く思う。

そして、毎年、この時期に”てんたかく”の新米を送ってくださる富山の
K さんから、今年も新米と茄子、射水名産の”水島柿”が届く。なぜだか、田舎の親から送ってもらったようで感慨深く、また気持ち綻ぶものがありますσ(^◇^;)。。。

これはやっぱり、螢窯の土鍋炊かなきゃですね。
いつもいつも、ありがとうございます。多謝です<(_ _)>。
(26Oct2010)

私の頭のなかは消しゴムだらけ┗(=。=)┛。。。
買った靴下のイラストが似ていたからと九州からメール(;^。^;)
不定愁訴が増え、衰えが目立ってきていた老親だけど、その1日後に転んで大腿骨骨折で入院と、またメール||(;-_-)|||。一気に衰えが進んでしまうのかなあ・・・

大嫌いな O阪の、中身のないのが明白なのに”言ったもん勝ち”と、文脈も読めない体たらくで、いわれなき誹謗中傷を他者
(ひと)に声高に浴びせかけるだけの、愚かしい連中にほとほと愛想が尽き、先週の後半は北陸へ。

仕事の打ち合わせを終えて、45でパンケーキ。この日はリンゴをのせていただきましたd(@_*)。
こんな、質の高い、しみじみとリラックスできる空間がないのも、O阪が精神的に貧困な田舎の所以でもある・・・

なじみの居酒屋とバーを回って爆睡した翌日は、仕事の打ち合わせも兼ねて、アミザーデ・サッカー大会を主宰されている
O さんたちと吉峰の手打蕎麦処”むか井”で昼食。


富山のちゃんとしたお蕎麦屋さんは、都会ではまったく想像できないほどの良質の空間をさり気なく提供してくれます。
 
鴨の燻製も付いた天ぷら蕎麦ご膳だったかな?噂に違わず、美味しゅうございました。

今年は熊の出没が頻繁らしく、金沢大学の構内にはこのポスターが至る所に。
確かに、図によれば、いつも停めてる駐車場のすぐ横に出てきてるので
(汗)笑い事じゃないんですけど、なんだか笑っちゃいますね。

打ち合わせを済ませた金沢から2時間弱走って、珠洲鉢ヶ崎に20時前に到着。
ホテル内のレストランのラスト・オーダーに辛うじて間に合ったけれど、富山から来る
(中年)自転車仲間の面々はまだまだなので、ダメもとで部屋に持ち帰れないかと尋ねてみたところ、二つ返事で”大丈夫ですよd(@_*)、釜飯御膳なら温かいまま食べられますからどうですか、天ぷらは少し冷めますけど”と\(^o^)/。突然のルーム・サービスにしていただけました(魔法瓶のなかはお吸い物と天つゆです)

ううむ、時季外れの珠洲ビーチホテルは格安で、サービスも至れり尽くせりで素晴らしいです<(_ _)>。そ、そして、フロントの N さんがまた超美人ですし・・・

翌日は、この季節にはあり得ないほどの最高の天気。早朝、窓から九十九湾方面が見えます。
風も穏やかで快晴、おそらく今シーズン最後
(という表現は日本海側に住んでみないとわからないですよね)の絶好の天気の下、珠洲から九十九湾、宇出津を経て柳田から外浦へ向かって曽々木海岸というルートで、(中年)3人組は進みます。

九十九湾から宇出津へ向かう入り江では1羽のカモメがスピードを合わせて横をずっと飛んでくれ、まるで”カモメのジョナサン”みたいと、ちょっと感動してしまうほど。

酸いも甘いもかみ分けているおじさんたちのライド、決して無用に急ぎません!( ̄^ ̄)!
というわけで、宇出津から山側に入る前にはマルガージェラートで塩ジェラートをδ(⌒ 〜⌒∪)。ちょっと汗をかいてから食べると、さらにベラうまです!
当目から柳田にかけては、向かい風の中を最近トライアスロンの成績が好調の N さんが高速で引いてくれたので、なんとか走りきって、外浦の曽々木海岸へ到着。

曽々木海岸からも強い向かい風の中を、ただただつばき茶屋での昼飯だけを想ってヘロヘロと走ります。
僕としては今年5回目のラケット道路を何とか登って、でまかせ定食に到着
(笑)

持って帰れるように魚も用意してくれてたみたいだけど、さすがに自転車ジャージのポケットに入るわけもなく、”お気持ちだけで<(_ _)>”と辞して、珠洲BHそばのクルマをデポした場所まで、またヘロヘロと。

11月は微妙だけど、12月以降はまず自転車は無理だし、そもそもこの地を訪ねるのもかなりの困難をともなうこと必至なのだけれど、移住希望者としては真冬の姿も知っておかなければ半端すぎると、
”厳寒の寒風吹き荒ぶ、つばき茶屋前庭での耐寒忘年会”の企画を思いついたので、早速、交渉の結果、有り難いことにこの冬、つばき茶屋の全面的協力を得て実施という展開になりました\(^o^)/

おそらく、12月の土曜夜です、第1週以外の何週目かの
(夜だとホントに危ないから、昼過ぎかな)。天気予報をみて、ことさらに悪条件の日を選んでやりましょう!( ̄^ ̄)!
差し入れ・飛び入り参加、大歓迎です。ただし、風邪引いても、凍死寸前になっても、行き帰りに凍結した道路で滑って海に落ちても、一切関知しません。自己責任でお願いしますd(@_*)。

な〜んてステキな企画なんだろう、うひひと思い描きながら、500km駆ってでぃ〜ぷ・さうすへ戻る。
と、早速、水を飲ませろとの強いご依頼を受けて、ここ最近お気に入りの場所での水飲みショットです。どれほどの量を飲んでいるのかは不明σ(^◇^;)。。。

大嫌いな O阪なのにわざわざ移ってきたのには、少なからぬ想いがある。
ストレートに、やるだけやってみることに躊躇はない。ただ、それでもダメなら、場所に固執するつもりも毛頭ない。
そして、ひとのそんな想いに配慮する気遣いもなく、自分たちの言葉にも行動にも責任を取らず、世間知らずで論理のかけらもない振る舞いのままに火の粉を降りかけてくるのなら、それを振り払うにもやぶさかではない、もちろん。

久しぶりに、”孤高の鳥は高く翔ぶ、そしてやさしく歌う”を想い出しながらの月夜のドライブで
でぃ〜ぷ・さうすへ。(24Oct2010)

まっくろくろすけ・オールスターズ


相変わらず、1匹、放浪してましたけど(18Oct)
 
本 web 初っ!
母猫+姉猫+4まっくろくろすけ、オールスターズの写真が撮れました\(^o^)/
(19Oct2010)

メイプル・シロップ
初めてカナダに行ったのは、93年のことだったか

毎年恒例になってきた感があると仰っていた M さんから、カナダ土産をいただく。
Salmon Jerky は実に柔らかく、そして香しい匂いで惹きつけ、Mr.Maple という名称のメイプル・シロップのクッキーは、有り難くも夕飯(夜飯?)までのつなぎに1個食べると十分過ぎるって感じの高エネルギーおやつですσ(^◇^;)。。。

  

エアロビクス・センターとかジェーン・フォンダのスタジオとか、何しに行ったのかいまとなっては忘れてしまったけど、その後、LAからヴァンクーバーに入り、横断鉄道に乗ってカルガリー、そこからバスでエドモントンに行ったんだったっけ?(._.)?

あのときお世話になった
K 先生も、エドモントンから移動した先の東部トロント郊外ハミルトンでお世話になった T 先生の奥さんも既にお亡くなりになったと聞く。

それを想えば、
ソニー・ロリンズSaxophone Colossus って確か1956年のものだし、僕が聴いてた"Easy Living"だって、1977年頃だから・・・ホントに隔世の感がありますね。

事務作業に終始しそうな週末だけれど、それでも少しは物事が前に進んでいる気がして救われる。
それに比べ、ぬるま湯の堕落した居心地の良さを失いたくないためだけに権謀術策をめぐらす、ホントにどうしようもない劣悪な連中はどうやったらいいのかなあ・・・

あ、水道料金の請求書、何かの書類と一緒にシュレッダーにかけてしまったか…(._.)…なんでいつまでも口座引き落としの用紙をくれないんだ、水道局…?(._.)?…仕事しない人が多い、
でぃ〜ぷ・さうす…ううむ、今週も能登に帰れず…(15Oct2010)

夢を見るために
毎晩僕は眠りに就くのです・・・
   

これじゃ、まったく何の意思も感じられない、ただの無意味な記述だもんな||(;-_-)|||
さすが、
バルガス・リョサに今年は贈られましたけど、ここ数年来、ずーっとノーベル賞候補にノミネートされている文学者の表現は違います!
ちなみに、
内田 樹さんが記されている奉祝記事も、ふむふむと読ませますd(@_*)。文章の力というか、卓越した書き手の力って、ストレートに伝わりますね。

それはともかくも・・・素晴らしいっ\(^o^)/
村上春樹の、大好きな”あとがき”が付いた、滅多に聞けないインタビューをまとめた本が出るとは。

村上春樹の”あとがき”はその小説よりも当たり前ながら個人的で、とても秀逸というか、ヴァイブレーションがシンクロします。
僕は”あとがき”を読むためだけに、
『ロング・グッドバイ』(レイモンド・チャンドラー(村上春樹訳)、早川書房)購入しましたが、あの”あとがき”はホントに読み応えがありました。

目の前の作業にばかり追われていることもあってか、秋の夜長にとてもふさわしい本が届いて、なかなかうれしいですδ(⌒ 〜⌒∪)。
(12Oct2010)

Meet the Legend!!!
80歳にはなったが、まだまだ学ぶことが多い。人生について、自分について、世界について…。肉体的には年を取ったが、精神的には、まだ強く、元気になっているよ某新聞でのインタビューより)

アンコールはお約束の "St.Thomas"\(^o^)/
この曲を収録した Saxophone Colossus は確か1956年のものだから、僕が生まれるよりもっと前にこの不朽の名作がリリースされていて、それから50数年もテナー・サックスの神様は神様であり続けているわけで・・・

なぜに17時開演?(._.)?
トシだから夜更かしできないのかしらんと不思議
(札幌・東京公演は19時開演では?)に思いつつ NHK大阪ホールへの道を小雨の中いくと、僕と同年代かもっと上の人達と、若い金管吹き(おそらく)の人達がそれぞれに会場への道を歩いていて・・・会場はほぼ満員。
”演出の都合上”か、非常口の灯りも消して、ライブが始まります。

と、舞台袖から出てきたのは、腰を二つ折りに前屈み状態で足許覚束ない、真っ赤なシャツにボンバー・ヘアのファンキーなご老体。
大丈夫なのかと不安に思っているのをよそに、いきなり始めます、テナー・サックスの伝説の巨人、
ソニー・ロリンズ!!!

最初のブロウを聴いただけで、全然違う曲なのになぜか脈絡もなく、ああ、そうだっ、僕が「California Shower」と同じ頃に聴いていたのは"Easy Living"だったんだと、そのアルバムの1曲目
"Isn't She Lovely ?"(これって、Stevie Wonder ですよね?)が一気に脳裡に蘇り・・・

神様に年齢なんてないですね

素人なのでもちろん論評なんてできるわけないし、
ソニー・ロリンズを聴いたのも30数年ぶりかもしれないんですが、同じ "St.Thomas"でも、Saxophone Colossus の頃(50有余年前)の尖った音ではなくて、なんだか艶っぽい音に聴こえて、逆に心地よかったりします。

曲がってる腰も、時折、写真のようにすっくと真っ直ぐになるのが実に不思議ですけど、前屈みでステージ端までいって最前列にサービスしたり
(転ぶなよとハラハラしましたが)、押さえてない方の腕でガッツポーズを決めたり(笑)、最初はともかく、スイッチが入ってからはさすがレジェンドの圧倒的なパフォーマンスに、”神様はどこまでも神様だ”と素直に思えることを至福に感じる、休憩なし、あっという間の2時間弱でした。

ホーン・セクションは
ソニー・ロリンズだけのワン・ホーンのバンド、ピアノもありません、ベースとギター(このギターがまた渋いっ!)、それにコンガとドラムという、ううむ、演奏の力量をごまかしようのない構成←(¬_¬)神様に向かって意味のない見方でございます<(_ _)>

共演者はベースの
ボブ・クランショウを始め、もちろん、それぞれに超一流が固めていてこれ以上ないほどの安定したパフォーマンスを楽しめるわけですが、その超一流の面々からの溢れんばかりのリスペクトとほんの少しの”おいおい、そんなに続けて大丈夫ですかい?”という感じがこもった微笑み、そして会場全体を包んでいる、レジェンドである巨人に対する、単なるリスペクトを超えた限りなく温かい想いとが一体となった空間は、それはそれはありえないほどに気持ちのいいものでした。

僕にとっては、演奏そのものの素晴らしさもさることながら、
”他者に対するリスペクト”ということの方がもっと好きだからなのかもしれませんが。

神様のパフォーマンスがいかに素晴らしかったか・・・公演終了後、帰途に就いた聴衆の表情が、駅へ歩く人達も、地下鉄の中で感想を語り合う人達も、皆とてもやわらかでほんのりとしていたことが如実に物語っているように思います。

音楽というか、アートっていいですよね。
年齢に関わりなく、積み重ねられてきたものが圧倒的な説得力とともに、現れてきますから。

それと比べて、自分が関わっている世界は・・・と思いますけど、円熟味が出せるような、いい歳を取っていきたいもんです。

この夜はNHK大阪ホールから地下鉄で2駅のところにある SUB
西山さんにインスパイアされて創ったという"NISHI" も演奏してくれたんですが、終演後のアフターセッションも SUB繰り広げられたようで、だから17時開演だったのかも(苦笑)、でも、それもいいですね、なんせ神様ですから。

この
赤いシャツ、いいなあ・・・んでもって、訝しげに尋ねられたら、応えるわけです、”ソニー・ロリンズの、テナー・サックスの神様のものと同じなのさっ!( ̄^ ̄)!”と。。。。。(11Oct2010)

本当に必要なものだけが荷物だ(再掲)
ふふふ・・・我ながらいいフレーズだ。何か深い意味を感じるぜ。ブルースの一節みたいだ。
『瀕死の双六問屋』より)

R & A にオーダーしていた2XUTransition Bag が届く。
口実のように言えば、新城選手の驚異的な活躍の前祝いに、そして事実としては苦手な作業に疲れて
(苦笑)のポチッとですけど。。。

この、世界選の同着9位というのがいかに凄いことなのかは、内向きなだけでなく、意図的に偏ったニュースしか流さない日本のマスゴミに問うてもさらに情けなくなるだけだし、わかってもいない連中に軽々しく関わって欲しくもないから言わないけれど、円高でポチッと逝ってしまったこのバッグくらいではおさまらないほど凄いことなのである・・・って、訳わかんないかσ(^◇^;)★\(-.-)。

それはともかく、シューズも入れられる1-2泊用のバッグを探していたので、これはなかなか使えるかもです。細かいスペックはこちらのページにあります。

サイズ的には、自転車通勤用のバッグと同程度だけど、この自転車通勤用のが1気室で普通の旅行にはちょっと使いにくかったのに対し、今度のは週末キャンプ用の大型ザック同様、ちゃんと2気室になっていて
(下部にシューズや濡れた衣類を収納可)、使い分けもバッチリっすd(@_*)。フロント部分にはヘルメットも入れられるし・・・とはいえ、こいつをポチッと逝ってしまったので、新しいヘルメットは見送ることになったんだけど(苦笑)

小人閑居して・・・の世界にいるのかと改めて実感させられるのは、決して楽しいもんじゃないですね (∋_∈)。なんで、そう、感じないのかなあ・・・あ、小人が小人たる所以か…(._.)
(05Oct2010)

人生はいつも即興
偶然、創造性に満ちている。それこそジャズ・・・
(ソニー・ロリンズのインタビュー記事より)

という、偶有性を語っている箇所より、もっと自分の悩みを受け止める時間を持っていい。みな内なる声を持っている・・・に惹かれて、どうせ今週末の3連休はでぃ〜ぷ・さうすを離れられないならと、ソニー・ロリンズ”80歳記念”ツアー2010 大阪公演のチケットをポチッっとσ(^◇^;)。。。

ジャズの・・・というより、ライヴなんていつ以来なんだろ?(._.)?
サックスに憧れて自分でも吹いてみようと楽器屋に行っていた頃
(あのぉ〜あるんですよ、一応)、渡辺貞夫の「California Shower」と一緒に聴いていた(その頃聴いてた曲が想い出せない||(;-_-)|||)・・・ということは、つまり、まあ、あの、いまから30年以上も前の大学生の頃なんですけどね。

そして、いつもネット・サーフしているブログでいただいたお言葉:

もっとも強い魂は 受難から生まれる
もっとも大きな人格は 切り傷に被われている

無意味な、”苦労は買ってでも・・・”なんて考え方に与する気なんか毛頭ないけど(しなくていい苦労なら、しない方がいいです、苦労すると人間歪むから、たいがい)、”痛みがわかる”ってのは確かにあるんでしょうね。

なんとはなしに、そんなことを考えていた秋の1日。
(04Oct2010)Oct と打つたびに、オクトーバー・フェストをイメージしてしまうのはなぜ?δ(⌒ 〜⌒∪)

貝のなかにカニ?(._.)?
共生?それとも、共棲??

夕方前からの東京日帰りから家に戻ると、珠洲からなにやら美味しそうな貝が届いておりました。
奥能登の海で採れたの間違いなしっ!て感じの天然の野趣たっぷりで、一見でっかいムール貝のような・・・

既にゆでてから送ってくださっていたので開いてみる。と、な、な〜んと貝本体のなかにカニの足のようなものが見えたので引っ張ってみたら(右写真)、ホントにカニが出てきましたっ!w(☆o◎)w

貝がカニを食べていたのか、カニが貝の内部を借りて棲んでいたのか?(._.)?
以前、がんど
ブリの前身を買ったとき、お腹の中から別の小さい魚が出てきて驚いたことがあるけど、それ以上にビックリ!です。

で、わざわざ送ってくださったみさき小学校
K 先生(左写真は今年の珠洲トライアスロンのときのもの。上の貝の写真は大きくなりますが、K 先生の写真はこれ以上大きくなりません)に報告を兼ねて電話すると、この貝は”えい貝”という名前で割りと深いところにいて、漁が終わる9月末日までに親戚の方がたくさん採ってしまっ(て始末に困っ)たので送ったとのことσ(^◇^;)。。。
珍しいものをありがとうございます。パエリアか、クリーム・ベースのソースとからめてパスタと食べたらと想像したものの、どちらかというとあっさり系でいきたい感じだったので、和風キノコ・ソースにしてみましたが、なかなか美味しゅうございました。

ネットで調べても正式名称は不明なものの、味はグリーン・ムール貝に似ているとか、貝の味がするとか、輪島近辺で食べた方々の書き込みがあるので、奥能登のものなんでしょうかね。

思わず、
”すごいですよっ!貝のなかにカニっ!”と伝えると、あっけなく、”そうなんですよ、それは当たりですね、一緒に食べられますよd(@_*)”と事もなげに仰るので、うむむ、さすが、珠洲のひとたちはホントに普通に、大自然のなかで暮らしてるんだなと感心しきりでございました<(_ _)>。アワビの炊き込みご飯おにぎりに驚いたのと同じような感覚(笑)
別の言葉を使えば、ひとりひとりが持ってる”生活する力”が格段に違うってことかな。

 

生活力があるといえば、まっくろくろすけ達もご飯をこまめに補給してくれる人達にも恵まれてますます大きくなり、動きも速くなってきました。秋が深まる頃には独立していくんでしょう。

雨が降り始める前に、久しぶりの朝ライド60km。
生活も仕事も、倹しく簡素にさ・・・自分に課した規範を守り抜かなければ・・・の以前に、このところひととの食事が多くて身についてしまったお腹周りを絞らなくては (;^。^;)

やったーっ\(^o^)/
新城選手、世界選男子ロードで、な、な〜んと最後まで集団に残って(鳥肌が立つほど、凄いっ!)、さらにゴールスプリントに絡んで、1位と同着の9位っ!!!
世界の
トップ10!!!(T_T)!!!

三つ星かかげて高々と〜 祝杯っす!(⌒ 〜⌒∪)(03Oct2010)


質問、ご意見、ご感想はへどうぞ (^_^) 落ち穂研に戻る